
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>「草」と「花」は何を基準に分けているのでしょうか?
草と花は分けてはいけません。
花は草にもなりますし、木にもなります。
花屋さんで売られている花は大体が草です。
一部切花として売られているものに木があります。(桃、コデマリ、ボケなど)
>ヒマワリが「草」だと雑誌にのっていたので,疑問に思いました。
一部の下等植物を除いて、殆どの植物は草か木です。
茎が木質化するのが木、しないのが草です。
ヒマワリは木ではないですね。一年で枯れますから・・・。
バナナの木と言いますが、あれも本当は草です。
あと余談ですが、木になる実は果物で、草になる実は野菜です。
イチゴ、スイカ、メロンは草にできますので、実は野菜なのです。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/11/07 20:20
なるほど,「草」と「花」という分け方ではなく,「草」と「木」に分けるのですね。
雑誌に書いてあったのは,私のうろ覚えか,勘違いが原因だと思います。
どうもありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
草花という言葉は、草と花をまとめて言っているのではなく、花を咲かせる草を言います。
花は草にも咲きますが、木にも咲きますね。
木に咲く花は草花とは言いません。
なお、コケなど一部の下等植物を除いて、殆どの植物は花をつけます。
それでは全ての草は草花かというとそうは言いませんね。
草の中でも特にきれいな花を咲かせるものや、品種改良されて商品化されているものを草花と一般的には言っています。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/11/07 19:14
>草花という言葉は、草と花をまとめて言っているのではなく、花を咲かせる草を言います。
そうだったのですか・・・知りませんでした。
ところで,「草」と「花」は何を基準に分けているのでしょうか?
実は,ヒマワリが「草」だと雑誌にのっていたので,疑問に思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
花の名前を教えてください
-
7月下旬でも手に入るスミレ科の...
-
有大神能幫我解解這兩支籤嗎?...
-
叱られる内が花、怒られる内が...
-
玩煙花地方
-
花膠能入境美國嗎?
-
青シソを植えましたが、花が咲...
-
*フランス語など「お花」に関...
-
主人が高野山で高野槙を買って...
-
亡くなられた人の机の花
-
ポーチュラカの花の咲き方と花...
-
除草剤の効果を消す方法ありま...
-
花を付けるとは?
-
除草剤をまいた後、何日後から...
-
ダイコンに花が咲いたのですが
-
カボチャの花の中に大量の虫
-
「華を咲かせる」はまちがいで...
-
花紙について質問です。ツルツ...
-
文章の中で、「花に水をやる」...
-
蕾から枯れているホウセンカ
おすすめ情報