dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前から「自分のお金を引き出すのになんで手数料がいるんだ!」って思ってたんですが,今日,小銭(総額で36000円くらい)を両替に行って3200円も手数料を取られました。本当にこんなに手数料がいるんでしょうか?
それと手数料の消費税(105円の5円)を利用者から取るのはおかしいという記事を以前読んだことが有るのですが,こちらも合わせて皆様のご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは、私も銀行の手数料には不満に思います。



銀行の言い分では、
両替では、人件費がかかるので、一定以上の両替で手数料を徴収しているそうです。したがって、「現在のところ」機械で両替した場合は手数料はかかりません。どうしても不満ならば、手数料の要らない銀行や、郵便局を利用されてはどうでしょうか。
手数料の消費税は、手数料を売り上げとして計上する以上、消費税の徴収と納税の義務があります。止むを得ないでしょう。

ただ、金利が少ない時代なので、手数料に不満を感じるのもごもっともと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
機械って何千枚もできるように思えなかったので窓口にしたんですが失敗でした。
サービス業というのをもっと自覚してほしいですね。

お礼日時:2002/09/03 23:52

私もおかしいと思います。

ビタ一文たりとも払いたくないです。
銀行って、どうしてあんなに国に保護されるんでしょうね?あれだけ税金使って助けたのだから、もっとがんばるべきだと思うんですよね。銀行員の給料は相変わらず高いようですし、もっと削るところが多々あるだろう!と言いたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>もっと削るところが多々あるだろう!
同感です。サービス業だというのをもっと自覚してほしいですね。

お礼日時:2002/09/03 23:55

 最近はどこの金融機関も従来は無料であった両替なども手数料を取るようになりました。

しかし、入金するのでしたら、手数料はかかりませんのでそうすればよかったですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
機械って何千枚もできるように思えなかったので窓口にしたんですが失敗でした。入金が正解でした。
でも,サービス業だというのをもっと自覚してほしいですね。

お礼日時:2002/09/03 23:54

3200円はかかりすぎですね。

320円の間違えではないですよね。機械で行いましたか?機械だったら無料の場合が多いと思いますが・・・。消費税は取られてしまってもしょうがないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
間違いなく3200円です。(;_;)
機械って何千枚もできるように思えなかったので窓口にしたんですが失敗でした。
サービス業というのをもっと自覚してほしいですね。

お礼日時:2002/09/03 23:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!