dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣社員 4年目 22歳 OL 女です。
私のいる部署はほぼ派遣社員(30~45 女性)で上司のみ男性です。


先日新しい人が私の隣の島に入ってきました。
その女性は24歳でギャル系、毎日ミニスカートで出勤、先日と同じ服着て出勤(お泊り?)、挨拶の声が小さい、言葉遣いが幼い。。。
強めギャルと言う感じでツンツンしてて話しかけづらいです。



私も最初「えっ?」って思いましたが島も違うし、業務上関わらないので特に親しくしていません。

入社初日その24歳の女性のいる島の人が「一緒にお昼どうですか?」と誘ったのですが、その女性は断ったそうです。
なぜかその女性はお昼の時間にご飯を食べずに寝ています。

私は休憩中の1時間はネット見たり、ゲームをしたり、ご飯食べ終わったら寝たりと自由に過ごしています。
ほとんどの人はグループで食べてますが何人か同じように過ごしています。
たまに私も会社の人とランチをしに行くこともあります。


もともと私自身入社当時(18歳)から、まわりと年齢があわな為、移動もお昼も一人でしてきました。
上司や回りもそれを理解してくれて、特に仲間はずれにされてる?とか心配されることもないし
だからと言って周りと仲が悪いわけではなく、飲み会などにも積極的に参加するしトラブルはないと思っています。
もともと一人でいるのも好きなタイプです。


先日上司にその24歳の女性が仲間に入れずかわいそうだから、あなた一番年が近いから仲良くしてくれないか。
と言われました。辞めたいとも言っていたそうです。今のところ辞める気はないそうですが。
確かに今ものすごく人が足りない状態でせっかく仕事を覚えたのに
辞めて欲しくないのもわかりますが、
そんな事言われても。。。と言う感じです。

それに仲良くしたくないわけではないのですが
私は一人でお昼を食べたいので仲良くしといてお昼は別々というのもなぁ。と悩んでいます。

そしたら同じ島の人が仲良くすればいいのにと思うのですが。。。

私としては入社したばかりなのだからもう少し謙虚にするべきではと思うのですがどうおもいますか?
(私はものすごく謙虚にしていました)
30代40代から見る24歳というのは生意気に見えるのでしょうか?
それとも子供だから対称にされないのでしょうか?

その島の中にも気の強い女性がいてうまくいくかわからないです。

上司に会うたびに言われます。返事では「はい」と入ってはいるものの
なぜ私が?とも思っています。

何かご意見ください。読んでくださってありがとうございます。

A 回答 (8件)

こんにちわ。

多分、上司から見れば、あの子に合いそうなのはあなたしかいないかも・・・と思っていったんだと思います。
でも無理して仲良くなる必要もありません。ただ彼女本人があなたと仲良くしたいといえば話は別です。
また貴女は心が狭いとは思いませんよ。その気の強い女性云々や若いだけで生意気と思い込む人たちが心狭そうです(笑)。

>30代40代から見る24歳というのは生意気に見えるのでしょうか?

人によります。バリバリ仕事できる女性だと仕事ができない若者は苛立つくそガキです。あ、こう思う女性こそ心が狭いひとです。

謙虚ですか?ギャル系だからあまりできないかもしれないですね。でも私から見たらこのタイプはイヤでないです。入社早々意欲あっても生意気そうで同僚に冷たい偉そうな人のほうがいやですね。

まあ彼女と接点ができたら一度何か話すのもいいでしょう。私なら一応何か話すきっかけをつくりますね。そして明らかにこいつ駄目と思ったら仲良くしなくていいです。相手の態度ですから。またお昼まで一緒でなくていいです。島が違うのなら。

意見があまり参考にならないですが、彼女と無理に仲良くならなくて大丈夫。ここは友達と仲良くするのが目的ではないのだから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、友達作りの場ではないので無理して仲良くすることはないですが、縁あって同じ職場なので、話すことから始めてみたいと思います。
大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/12 23:21

案外話してみたら、外見と違うかもしれませんよ。


私も、昔外見がギャル系だったので、全然話もしなかったのですが、ある日偶然駅であって、職場まで一緒に話したらイメージと違って反省したことがあります。
 とりあえず、1,2回ランチを誘って話してみたらいかがですか?それで合わなかったら、別々にとればいいと思いますし、上司に「どうsた?」と言われたなら「彼女も一人で食べたいみたいなんで」と言えば、もう言われることもなくなると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね!実践してみます。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/12 23:19

あなたは正直、彼女のことを嫌ってるんじゃないですか?ギャル系だからとかスカートがミニだとか、お泊りだとか、あなたには何も関係ありませんよね?言葉遣いが幼いとか挨拶の声が小さいだとか、ただ気に入らないから目に付くという印象に感じます。


会社は友達を作るところではありません。仕事を円滑にする為に多少の人付き合いは必要かもしれませんが、上司に言われてまで嫌いな人と無理して仲良くする必要も無いです。上司にまた何か言われたらハイハイ返事だけ言っておいてスルーするか、はっきり断るのがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>あなたは正直、彼女のことを嫌ってるんじゃないですか?

そうかもしれないです。
私は今まで服装や言葉遣いなどがんばってきたのに、その女性は若いからで許されるなんて。。。と思ったりもしました。

友達を作るところではないですね。
大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/10 11:56

労働組合を約10年やっているものです。


参考までに、アドバイスさせていただきます。

あなたが、嫌な思いをしながらその女性と仲良くしたり
する必要はまったくありません。
上司のお願いは無責任だと思います。

何度も言われるのであれば、
「何度かそうしようと思いましたが気が向きません。
すみませんが、他の方のお願いできませんか。」
と言ってみてください。

あと、その人の態度については気にしないで良いと思います。
不思議なもので、長く働ける人はやはり礼儀正しく、謙虚です。
「謙虚さ」というのは円滑に仕事をすすめたり、アドバイスを
もらえる確率を高くする重要な「スキル」なのです。

おそらくその人は他人からあれこれ言われても治りません。
謙虚さや、職場に合った身だしなみができるようになるか
その人の今後の成長次第です。

貴女の文書からは謙虚さがとても読み取れますよ。
性格もあると思いますが、年とともに仕事を覚えるにつれ
良くなったはずです。私もそうです。
質問内容のようなことで気をもまれるところを見ると
貴方は他人に気配りができる、でもあまり型にはまらない
聡明で優しい方だと察します。

最後に。少し自分と価値観の違うタイプの人とも
たまには話してみるのも良いですよ。
意外なところでその人の知識が役にたったりするものです。

ではでは、稚拙なアドバイスになってしまいましたが、
あまり悩まないで、自分らしく頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

話してみないとわからないですね。大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/10 11:53

こんばんは



私も昼食は1人で好きなもの食べに外に出ているので
頼まれたら面倒くさいと思うかもしれません。


でも、その方も自分で浮いてるなぁと思いつつも、
年の離れた人とは、接し方がよくわからなくて、
(何てことを上司に相談したのかも)
質問者様が話しかけてくれたら嬉しいかも知れません。

お昼食べないのも
1人で食べているのを見られるのは嫌だから(そんなことを気にする女性いるらしいです。)
いっそ寝てしまおうということかも?

そう思うと、
話しかけてあげようかなぁとか思えてきませんか?

気楽に話し相手から始めてみてはいかがでしょうか。
案外良い人かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>1人で食べているのを見られるのは嫌だから(そんなことを気にする女性いるらしいです。)
いっそ寝てしまおうということかも?


なんとなくこんな感じがするのです。


話しかけようかなぁとは思うのですが、寝てるしなぁとも思ってしまい何も行動をおこしてなかったです。

気楽にってみたいと思います。
大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/10 11:52

心の狭い人とは思いません。


上司の方は自分では手に負えないから
(或いは、手に負えない事はないけど自分がタッチするのが面倒だから)
質問者様にふっているような感じがします。
30-40代の人から見たら、あそこの二人は年が近い(似たような感じ)なのだから、
経験の多い質問者様がもっと色々気を使って仲良くしてあげればいいのに、
と思うのかもしれません。
しかし、そう思うのなら思う人がそうすればいいのです。
質問者様が新人の方と仲良くなれるか、そりがあわないか、
それは実際に付き合ってみないとわかりませんが、
質問者様のペースでお付き合いしていった方が良い関係が築けると思います。
機会があったらそのうち声をかけてみよう、位の心持でいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。声を掛けることからはじめてみたいと思います。
大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/10 11:49

もう社会人で「大人」なのですから、個人の自由的な事は放っておくべきと思います。


お昼を一緒に食べなければならないって事もないと思いますし、休憩時間の過ごし方も会社で認められている範囲内では自由です。

新人さんが、好きでミニスカをはいていることまでどうこう言うべきではないですが、
企業として「企業カラー」にあまりにもかけ離れているとか、品位を乱しすぎる場合は、上司が注意するべきことです。

質問者さんは、心が狭いとは思いません。
ただ、見かけで人を判断しないようにしましょう。

親しくないのでは、その人が本当はどんな人なのかもわかりません。

どこの職場でもそうですが、一緒に仕事をする以上は
やはりある程度の協調性は大切です。
でも、一人「浮いている」人でも、ものすごく仕事ができたらどうですか?
その人を認めざるおえませんよね。

要するに、会社は仕事をしに行くところなので、休憩時間に仲良くするしないは、あまり関係ないと思います。
小学生、中学生、高校生の時とは違うのです。

第1に仕事をきちんとする事、そして職場の皆が気持ちよく仕事のできる環境は、みんなで作っていかねばなりません。

質問者さんの上司は、新人さんが一人浮いていて、心配して質問者さんに「仲良くして」と頼んでいるのか、
質問者さんも一人のように見えて、そんな二人が歳も近いし仲良くなったらいいなぁと、質問者さんの事も心配しているかもしれません。

職場で年齢が違っていても、人それぞれ考え方も色々です。
実際の年齢は関係ないと思います。
新人さんや質問者さんが、他の人達と歳が離れていて話しが合わないなら
それは仕方がない事です。

職場では、質問者さんの方が先輩なのだから、気になる事は「職場ではこうした方がいいよ」と注意をしてもいいと思います。

まずは、仕事がきちんとできる事、これが1番大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>質問者さんの上司は、新人さんが一人浮いていて、心配して質問者さ>んに「仲良くして」と頼んでいるのか、
>質問者さんも一人のように見えて、そんな二人が歳も近いし仲良くな>ったらいいなぁと、質問者さんの事も心配しているかもしれません。


そうなんです!この2つなのです。



今まで新しく入ってくる人は30代40代だったので
今回初の体験で動揺しています。

逆に年が近くて接し方に困っています。

そうですね。見た目で判断してはいけないですね。
少しずつしゃべられるようにがんばってみます。
大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/09 22:36

面倒くさい上司ですね。


なんですか、その学校みたいなルールは。
あなたも、そんな人の面倒みさされるなんて最悪ですね・・。
歳が近いとか関係ないでしょうし、そもそも会社で孤立するだの
辞めたいだの・・本人の責任でしょう。

あなたも、せっかく理解されての一人行動だったのに
それを邪魔されるのは嫌でしょうね。
上司に会うたびに言われても「はい」とだけ言ってれば
そのうち言わなくなるでしょうし、
あまりにしつこく言われたら「仲間はずれでは無く本人が望んだ事」
と(実際そうでしょう)言ったらどうでしょうか。
「お昼も誘っても向こうが断ってます」と。

その24歳も何しに会社に来てるのか分かって無いですね。
他の派遣女性に相談してはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。めんどくさいんです。
上司は「若いからしょうがない」と言う感じです。
私のほうが若いし!!と心の中では叫んでいます。

できれば関わりたくないんで
相談するのもためらっていましたが
考えて見ます。
大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/09 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!