電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは
そこそこ静音&省電力ポソコンを組み立てようとパーツ選びを
しているところなのですが「パーツを幾ら選んでも電源が
最大出力電流を常時垂れ流してしまうので意味が無い」
と書かれているのをみつけました。
その後検索してみたところいつもMAX放出、パーツの必要量だけ、と
両方の意見がありどっちが正しいのか判りませんでした。

一応本体全部で90W程度で収まるような構成に絞り
電源は今後のパーツ買替えを考えて350W静穏タイプの
この2つを考えています。
http://www.dospara.co.jp/powersupply/silenking.h …
http://www.maxpoint.co.jp/prod/power/fc.html

もしいつも350Wだとすると倍額の省電力版CPUを選んだ意味も
無くなってしまいちょっと切ないです。。。
実際のとこはどうなっているのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

ご心配は不要です。


>「パーツを幾ら選んでも電源が 最大出力電流を常時垂れ流してしまうので意味が無い」
なにに書かれていたかは存じませんが、パソコンには、どこにも垂れ流す回路を使用していないので電流を垂れ流すことはないと思われます。
電流は、モーターを回したり、CPUその他半導体が仕事をするとき熱を出します。あと電源の損失は熱になります。
つまり、電気の消費は、機械的にモーターなどで仕事をするか、熱になるか、光を出すかの三種類しかありません。

電圧を調整する回路には、原理的に並列調整型と直列調整型とあり、並列調整型では並列に入れた垂れ流し回路に電流を流すことで、その前に入っている直列回路の電圧降下を調整する方式もないではないが、まあ、パソコンには使わない回路ですから、心配無用です。

パソコンの電源は、スイッチング方式と言われる直列調整型です。
電源自身が制御のために必要とする電流以外は、パーツが要求する以上の電流は、流れません。
出力に接続されたCPUやHD、グラフィックボードその他、仕事が多いときは電流も沢山流れますが、何もしていなければ、電流の消費は少なく、温度も上がりません。
一番電流が沢山必要なのは、起動時ですね。
将来の拡張も考えて、起動時の短時間定格も考えてあれば、それ以上大きな物は必要ないと思いますが、電源は、メーカーにより余裕の取り方が違うようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどーそういうことでしたか。よかったーーー
電源以外は大体決まったのに最後の最後で常時350Wという
どんでん返しな情報を見てしまってかなりがっくりきてたのですが
これで安心いたしました^^

起動時にかなり食うようですので400W位のものも候補に入れて
選んでみることにします。
後は給料日まで最終的にCPUをどれにするか色々悩んでみます。
解説非常に判り易かったです。
どうもありがとうございました!!


(静音 電源で検索し、かなりの数開いたのでどこに載っていたかは
忘れてしまいました。多分自作系の個人サイトかなんかだったと思います。
意味ナシ!と断言口調だったのでそうかーと納得してしまいました;

お礼日時:2002/09/04 11:54

電源には2つあります.



いつもMAX放出:定電流電源
パーツの必要量だけ:定電圧電源

電源の「電流-電圧特性」をごらんになると良いと思います.
負荷(抵抗値で表現されている?)に対するそれら特性があれば,
入手してみて下さい.

で,この2機種,何だか両方とも定電圧電源だと思うのですが...
そもそも定電流電源は,アーク放電の維持(例えば映画の映写機)とか,
日常生活ではわりかし特殊だと思います.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは
電流特性や負荷について検索かけてみたのですが
それらしき情報はみつかりませんでした;
けれど一般的な電源は必要量だけ供給とのことですので
PC用のものも大丈夫そうですねっ。
電源にも種類があるなどとても参考になりました、
どうもありがとうございました!

お礼日時:2002/09/04 11:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!