dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トランジスタアレイのデータシートの読み方がよくわかりません。TD62083AFを使おうとデータシートを調べた所、絶対最大定格に出力電流500mA/chとあります。これはたぶん1Chあたり500mA流せるという意味だと思うのですが、推奨動作条件を見るとAFでは、TPW=25ms、DUTY=50%、8回路で最大90mAとあります。今回、トランジスタアレイ8回路を使って8個の電磁石をON/OFFさせたいのですが、このトランジスタアレイで8個全部同時にONして使うとしたら、1chあたりは何mAまで流せるのでしょうか?もしかして?CH全部の合計が500mAなのでしょうか?だとしたら?1chあたり62.5mA(MAX)ながせるのでしょうか?もしそうだとしたら?1CHだけなら500mA(MAX)が正解ですか?500mA/CHとは各チャンネル単位で500mAではないのでしょうか?詳しい方教えてください。

A 回答 (5件)

出力電流500mA/chは1chあたり500mAということです。

しかし、”絶対”最大定格は一瞬たりとも越えてはいけない値です。つまり、500mA流せるのではなく、500mA以上流してはいけないということです。
次の質問についての回答ですが、TPW=25ms、DUTY=50%は、出力されるパルス波の1周期の幅が25ms、そのうちHが50%の状態を意味します。データシートによるとこの数値は(Ta = -40~85℃)の状態での動作範囲なので、周囲温度85℃での動作範囲です。室温(25℃)での動作や、Hが80%、100%の動作の場合、データシート6ページ目の左下、「IOUT – Duty cycle」のグラフを参考にしてください。
ちなみにTPW=25ms、DUTY=100%は1周期25msでH:L=1:0ということですが、そもそもHが25msを超えている場合、それはグラフのDuty cycle=100%の値を参考にしなければなりません。
「トランジスタアレイのデータシートの読み方」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。大変詳しく説明していただきありがとうございました。また、わからない質問をすると思いますので、その時も目にとまりましたらよろしくお願いいたします。

お礼日時:2010/11/04 09:15

>各CHに130mAを8ch同時にONして(数分間ONしっぱなし)使うことは可能でしょうか?



ダメです。
強制冷却したり、製品の当たり外れによっては持ち堪える可能性はありますが、結果
ICやそれに繋がる別のデバイスを壊しても、「そのような使い方をした人が悪い」と言われる事になります。

>また、無理だとしたら、8ch同時に流す場合に、1ch何mAなら流せそうですか?大体でもいいのでわかれば教えてください。
入力電圧なども影響するのですが、
100mAなら絶対最大定格内(ただし周囲温度25度で)になんとか収まるはずですし
45mAなら、推奨範囲に収まるはずです
    • good
    • 0

既に回答が付いていますが、たぶん根本的なところを勘違いされたままだと、正しく回答を読み取れない様に思います。



>絶対最大定格に出力電流500mA/chとあります。これはたぶん1Chあたり500mA流せるという意味だと思うのですが

ここが、根本的に間違っています。そういう意味ではありません。
というか、良くある誤解の一つです。

トランジスタアレイのデータシートに限った話では無いのですが、"絶対最大定格"に書いてある事は、

全ての項目について、そのどれかたった一つだけでも、たとえほんの一瞬でも越えてはならない。

です、つまり書いてあること全てを満たす範囲内に限定して使用する必要があります。

絶対最大定格に出力電流500mA/chとある場合、「1Chあたり500mA以上を、一瞬たりとも流してはならない。
という制限『も』あるし、同時にその他の制限条件も越えてはならない。」です、
決して、(いつでも)1Chあたり500mA流せるという意味ではありません。

具体的には、他の方の回答にもあるようにPD値による制約のため流しても良い電流は制限される事になります。
    • good
    • 0

各回路500mAと言う理解でよろしいでしょう。


あくまでもここまでなら瞬間耐えれると言うことですが。
もう一つ重要なのはPD値(内部損失)が0.96W最大(周囲温度25℃)と言うことです。

推奨使用条件としては(周囲温度:-40~85℃)
繰り返しパルスの場合デューティによって
268mA・・・10%デューティ
90mA・・・・50%デューティ
と厳しくなります。
PDも0.4Wと言うことですのでリレー駆動なら
連続ON/連続OFFがありますので
このPD0.4Wで縛られることになるでしょう。
    • good
    • 1

各チャネルの最大電流は500mAですが、同時にオンするとなるとチップの許容損失が問題になってきます。

要は、電流×飽和電圧(入力電流によっても変化)×チャネル数で制限を受けることになります。

参考URL:http://akizukidenshi.com/download/TD62083AP.pdf

この回答への補足

そこら辺が良くわからないので、ずばり質問です。このトランジスタアレイで、各CHに130mAを8ch同時にONして(数分間ONしっぱなし)使うことは可能でしょうか?また、無理だとしたら、8ch同時に流す場合に、1ch何mAなら流せそうですか?大体でもいいのでわかれば教えてください。

補足日時:2010/10/07 18:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!