
マウスコンピューターの『Lm-A414-aB1』を購入しOSをvistaからxpに変更して動画を再生したところ
「システムにサウンドデバイスがないか正常にインストールされていません」と表示されます。
デバイスマネージャーで確認すると他に
その他のデバイス→PCI Deviceのところに黄色い?がついておりプロパティを見ると「ドライバがインストールされていません」(コード28)と表示されています。
メーカーHPでマザーボードの型番を確認しようと思いましたが見当たりませんでした。実物を見てもGeForce 6100と書いているだけでした。
購入時Windows Vista™ Home Premium → 現在Windows xp sp2
AMD Athlon™64 X2プロセッサ4000+
NVIDIA GeForce 6100チップセット
よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
購入した時に「ドライバCD-ROM」有れば入れてみる
後はB5版位のノートBIOSマニュアルが有れば型番調べてネットで検索です。
後は型番出るか判りませんが
「スタート」→「ファイル名を指定して実行」→「msinfo32」(「 」無しで入力)「OK」
ここに「システムモデル」に型番出ればネットでドライバ探せるかな
ここでスキャンして「Scan Now,it'sFree!」押してスキャン終わったら(円グラフ右に)「Print」押して下に「System Summary」の「Model:」ここに型番出ると思います。
http://driveragent.com/?ref=173
No.3
- 回答日時:
マウスコンピューターサポートページで構成がみれるはずですが。
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support/ind …
ログインしてご購入商品構成をクリックです。
No.2
- 回答日時:
マザボには市販品は使われていないと思いますので型番を調べても意味無いかと・・・。
まずはサウンドデバイスのドライバが正しくインストールされているかです。
「黄色い?が付いて」いるのが問題のサウンドデバイスなのかも知れません。
であれば、まず載ってるサウンドデバイスが何かをMCJに聞いて、XP用ドライバの入手方法についても一応聞いてみる訳です。
勿論、MCJだってOS入れ替えまでされてしまってはサポートしてくれないかも知れませんけど・・・。
ダメなら、自分なりにネットで調べて・・・
http://www.mouse-jp.co.jp/spec/0711/lm-a414s.html
で次にそのドライバをネットで探して・・・
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsVie …
で、ダウンロードしてインストールしてみます。
勿論、これで解決するとは限りません。
さらにダメなら、デバイスーマネージャー上から一旦「黄色い?が付いて」いるデバイスを削除して、今一度、パソコン内でドライバ探して再インストールしてみるとか。
最終的にダメならVistaに戻してみたりする訳です。
要するに、こういう場合は色々と試してみるしか無い訳です。
OSの入れ替えというのは、こういう事もひっくるめて想定して考えた上で、自分のスキルも鑑みてトライするべきものなんですね。
No.1
- 回答日時:
M/Bにメーカー名は印刷されていませんか?それがわかればチップセットと併せておおよそマザーボードの当たりがつけられると思います。
それでそのマザーボードのサウンドドライバをダウンロードすればいいと思うのですが・・・
ここまで書いて気づいたんですけど、仕様のところにサウンドデバイス記載されていませんか?あればメーカーHPからダウンロードできると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
1台だけLAN通信速度が妙に遅い
BTOパソコン
-
エッグプラスというパソコンについて。
BTOパソコン
-
PCI-Expressのグラフィックボードが認識されません
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
電子カルテに必要なパソコンのスペックはどのくらいですか
ノートパソコン
-
5
ドスパラでパソコンを買ったのですがこのパソコンは間違いだったでしょうか?
BTOパソコン
-
6
NVIDIAコントロールパネルのアスペクト比固定が出来ない
ビデオカード・サウンドカード
-
7
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
8
x86系のCPUとは?
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
プレイ中のパソコンゲームを、別のパソコンを使って録画するには?
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
デスクトップPCモニタに黄色い線が入ってしまう
中古パソコン
-
11
NECのPC98用外付けHDDはDOS/V機で認識できないでしょうか
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
焼いたDVD、プレーヤーで見ると途中でフリーズ(?)してしまいます。。
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
13
マザーボードの型番を知りたい。
中古パソコン
-
14
パソコンから嫌なにおいがして・・・
BTOパソコン
-
15
自作PCで電源との相性が、、、
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
ワークステーションと ディスクトップパソコンの違いは何ですか?
BTOパソコン
-
17
無線LAN環境のパソコンでFAXできますか?
ルーター・ネットワーク機器
-
18
3cm×4cmの印刷
プリンタ・スキャナー
-
19
PCショップで買ったOS付きのPCのOSは自作時に再利用できますか?
BTOパソコン
-
20
DVI接続が映らない
モニター・ディスプレイ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然グラフィックボードのファ...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
Minecraft 統合版(PC)の描画距...
-
デスクトップPCの起動時の症状...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
パソコンやパーツについて詳し...
-
デスクトップパソコンの寿命は...
-
nvmeが干渉してさせない
-
ゲーミングPCと普通のノートPC
-
今まではウエスタンデジタルの...
-
テレビのネット接続について
-
パソコンは,どこで買ったらい...
-
PC電源は、出力DC12VとDC5Ⅴで...
-
BTOPCのレベルアップ
-
下のパソコンを自作で作るとし...
-
セカンドライフというパソコン...
-
ゲーミングPC おすすめについて
-
パソコンの電源が入ったり消え...
-
自作PC電源容量。何にしたら良...
-
グラボの性能がでない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
突然グラフィックボードのファ...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
ゲーミングPCと普通のノートPC
-
Minecraft 統合版(PC)の描画距...
-
グラボの性能がでない
-
デスクトップパソコンの寿命は...
-
パソコンは,どこで買ったらい...
-
インテル® Core™ i5 14400 AMD ...
-
約2年半くらい使用しているゲー...
-
SSDが認識しないので色々触って...
-
こまめ過ぎるPCスリープや電源O...
-
自分の組立した、パソコンにお...
-
BTOパソコンの中身は実は中古パ...
-
BTOパソコンの電源 GOLDかBRONZEか
-
パソコンやパーツについて詳し...
-
自作パソコンのマザボ側のSATA...
-
自作PCやゲーミングPCといった...
-
自作PC パーツが安い時期
-
ゲーミングPCの購入で悩んでいます
おすすめ情報