
PCI-Expressにグラフィックボードを増設したのですが、デバイスマネージャで認識されず、ケーブルをつなげても使用することが出来ません(BIOS、Windows、共に映りません)。ファンは回っているので、接続に問題はないようなのですが…
【OS】Windows Vista 32bit
【CPU】Athlon X2 4850e
【M/B】PA78M4-HL
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800(2GBx2)
【グラフィックボード】R3650-T2D512J-OC(Radeon HD3650)
【電源】SS-350SFE/S(350W)
【モニタ】GH-PMF193SD
BIOSではPCIExが優先になっています。
このマザーボードはオンボードとしてRadeon HD3200を搭載しているのですが、こちらは問題なく使用できています。
試してみたこと
・ドライバを最新版に更新してみましたが、改善されませんでした。
・一旦オンボードのドライバを削除して、グラボ付属のドライバ、Web上にあったドライバを導入してみましたが、改善されませんでした。
・グラボ端子を何度か抜き差ししてみましたが、改善されませんでした。
原因のわかる方、いらっしゃいましたらお力を貸していただけるとありがたいです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
300W 出力以上が推奨される GeForce 8600GT よりは、
若干消費電力の少ない RADEON HD 3650 ですので、
その電源ユニットに経年劣化が起きていなければ、電源容量は大丈夫でしょう。
> デバイスマネージャで認識されず、ケーブルをつなげても使用することが出来ません
揚げ足取りではありませんが、ディスプレイ表示ができないところに、
どうやってデバイスマネージャで認識されていないことが確認できたのでしょう?
何か別な確認方法があったのでしょうか?
オンボード VGA の表示でデバイスマネージャを確認した際に、
グラボの項目が「?」になっているなら、マザボの PCI-Express×16 スロットの問題か、
グラボ自身に何か問題があるのかも知れません。
すぐ試せる別のパソコン環境が近くにないなら、
率直に、グラボの購入店へご相談なさると良いでしょう。
ところで、現在、DVI 接続をしていると思いますが、
試しに、D-sub 15pin のアナログ接続でディスプレイと繋いでみて下さい。
グラボの付属品に「DVI ⇒ D-sub 15pin」変換コネクタがあるはずですので、
それを利用なさって下さい。
それをしてグラボからディスプレイへ映像が映ったなら、
改めて、RADEON のドライバーをインストールなさって下さい。
RADEON はインストールされるドライバーの種類が多いので、
WEB から落としたドライバーではなくて、
まず、グラボ付属の CD からインストールをどうぞ。
回答ありがとうございます。
>どうやってデバイスマネージャで認識されていないことが確認できたのでしょう?
申し訳ありません、書き方が悪かったようです。
おっしゃるとおり、オンボードの表示でデバイスマネージャを確認しました。なお、この時は「?」表示すら出ず、オンボードのもののみが表示されていました。
また、変換アダプタを利用してアナログ接続も試してみましたが、状況は改善されませんでした。
もしかしたらケースの構造上(ケースはメーカー製PCから使いまわしたもので、そのPCはPCI-Express端子を持っていませんでした)グラボがしっかり挿さっていないのかな、と思いました。これ以上入らない、ってところまで入れても、少し斜めになっているような気がしたので…
残念ながら他に試せるPCがないため、とりあえず購入店へ相談してみることにします。
回答してくださった皆さん、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
訂正です。
BIOS1→BIOS
タイプミスでした。^^
回答ありがとうございます。
BIOSも色々見てみたのですが、それらしい項目は発見できませんでした。おそらく、PC側で正しく認識されていれば自動で切り替わる類のものだと思うのですが…
No.1
- 回答日時:
R3650-T2D512J-OC
単純に電源不足な気がします。
マニュアルには、電源350W 以上と記載されていますので、350W では
足らないのだと思います。
通常のHD3650 と違い、メーカ・クロックアップ版と言う事なので、
電源も通常のHD3650 よりも必要なのだと思います。
回答ありがとうございます。
実は、先ほど何度かグラボの抜き差しをしていたところ、一旦は認識されて使用できる状況になったのですが、一度PCの電源を落として起動しなおしたところ(このとき、グラボは全くいじっていません。)また認識できない状態に逆戻り、という現象が発生しました。
やはり電源のパワー不足で不安定になっている、ということなんでしょうか。しかしファンはしっかり回っている、というのが少し気になるのですが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
1台だけLAN通信速度が妙に遅い
BTOパソコン
-
エッグプラスというパソコンについて。
BTOパソコン
-
原因がモニタ以外のモニタの砂嵐
デスクトップパソコン
-
-
4
電源交換後、OSの起動ができなくなった。
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
PC使用中に突然画面が消える
デスクトップパソコン
-
6
ドスパラでパソコンを買ったのですがこのパソコンは間違いだったでしょうか?
BTOパソコン
-
7
組んだばかりの自作PCが頻繁にフリーズします。
デスクトップパソコン
-
8
メモリの使用量が下がらない
デスクトップパソコン
-
9
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
10
プレイ中のパソコンゲームを、別のパソコンを使って録画するには?
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
ノートパソコン ACアダプタの互換性について教えてください。
ノートパソコン
-
12
ワークステーションと ディスクトップパソコンの違いは何ですか?
BTOパソコン
-
13
一瞬の停電? 使用中のパソコンのダメージは?
BTOパソコン
-
14
CPU温度が75度なんですが・・・
BTOパソコン
-
15
前面USB端子でバスパワーが使えない
デスクトップパソコン
-
16
パソコンが起動しません。。。。ファンは回っているけど
デスクトップパソコン
-
17
NECのPC98用外付けHDDはDOS/V機で認識できないでしょうか
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
ノートパソコンの電源の接触が・・・。かなりピンチです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
DELLデスクトップのディスプレイ横USBが認識しない
モニター・ディスプレイ
-
20
usb ポートの電力限界
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラフィックボードの交換時に...
-
数日前からビデオカードを認識...
-
GPUのセミファンレスを常に回し...
-
ディスプレイって、PCの電源が...
-
液晶モニタの主電源、切ってる?
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
ThinkStation E31にKRPW-L5-500...
-
先日某中古ショップにてカード...
-
先日、youtubeを見ていたら突然...
-
PCI Express x1のスロットにグ...
-
ロープロのグラボを通常のケー...
-
組立パソコンの電源ユニットの...
-
グラフィックボードがささらない…
-
グラボの2枚刺しについて
-
グラボ混合について
-
グラボスロットの爪を破損
-
microATXの拡張スロット
-
自作PCにGTX1660Superのグラボ...
-
グラボのファンが回りません
-
Stable Diffusionで画像を生成...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラフィックボードなんですが ...
-
パソコンでPubgをある程度の時...
-
デスクトップパソコンのグラフ...
-
グラフィックカード正常に動か...
-
グラフィックボードの交換を考...
-
GeForce8600GTの消費電力について
-
高負荷ゲーム時にシャットダウ...
-
PCのグラボ交換について。
-
PCが起動しない ビデオボード...
-
グラフィックボードの推奨電源...
-
数日前からビデオカードを認識...
-
グラフィックカードを変えれる...
-
CPUが4世代のパソコンでグラボ...
-
【訂正】SHUTTLEのSG31G2の電源...
-
家庭用電源の限界
-
gtx550tiのSLIについて
-
3D CAD向けのグラフィックボード
-
ゲーミングPCを買おうと思うの...
-
GTX960 SLIの電源
-
スリムタワー型PCはグラボの取...
おすすめ情報