dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 Valkyrieの読み方についてなんですが、ワルキューレ(ワルキューリ)で合っているんでしょうが、日本では時にヴァルキリーと訳されていますが、これはどうなんでしょうか?
 また、似たようなことで、Chaosをカオスと読んだりケイオスと読んだりします。
 詳しい方教えてください。

A 回答 (1件)

Walkuere(ヴァルキューレ)はドイツ語。

古くはドイツ語のWをワ行で写すことがあったのでこの読みが定着しています。

Valkyrie(ヴァルキリー)は英語。英語圏発祥でこの名前を冠したものは当然英語読みが行われます。英語も古くは Waelcyrie(ウェルキュリエ)。現在の形は18世紀から。

原語(古ノルド語)は Valkyrija(ワルキュリヤ・ヴァルキュリヤ)。百科事典の見出しなど(神話の登場人物として)はこの形が使われます。

Chaos

もとはギリシア語で「カオス(正確にはカハオスのような感じ)」、英語読みでケイオス。

原語に近い発音をしたり、一旦英語やドイツ語など別の外国語を経由して入ってくるとその発音に近くなったり、つづりが少し変わったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。やはりドイツ語やギリシャ語が絡むことが多いんですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/11 04:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!