dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ラジエータの水、リサーブ、本体共に毎朝見ると減っています。しかも、1リットルくらいの水道水が本体に毎朝入ります。 異常ですよね。 ですので、今のラジエーターの中は100%水道水になっています。 このように毎回水を入れていれば走行には何ら問題は無いのです。 何か考えられる問題点ありましたら教えて下さい。お願いします。

A 回答 (10件)

いなかのくるまやです。



既回答にもありますとうり、かなりヤバいです。
オーバーヒート歴があるようなら、ヘッドガスケット抜けの
可能性は極めて高いですね。
爆発圧力が漏れて冷却水が押し返され、リザーバータンクの
ブリーザーホースからじゃんじゃん噴きこぼれていませんか??

毎日水を1リットル補水すれば正常に乗れるというのなら、
燃焼室内への冷却水の逆流はないのかもしれませんが、
そのまま使い続けるのは、かなり問題ありです。
そのうち、毎日1リットルの補水ではすまなくなるでしょう。

ヘッドガスケット吹き抜けの場合は、車を止めた状態で
ボンネットを開けてみて、エンジンをレーシング(空吹かし)
させただけで、冷却水がリザーバータンクにあふれてきたり
しますので、すぐにわかります。

その他、ラジエターコア、アッパーorロアータンク、
各種ホース類(含むヒーターホースやヒーターコア)、
ウォーターポンプなど、すべての水周りのチェックが必要でしょう。

ですが、蒸気噴出し等の危険性もありますので、お近くの
修理工場等へ早急に相談されるのがよいと思います。

この回答への補足

→ヘッドガスケット吹き抜けの場合は、車を止めた状態で
ボンネットを開けてみて、エンジンをレーシング(空吹かし)
させただけで、冷却水がリザーバータンクにあふれてきたり
しますので、すぐにわかります。  これをしてみても、冷却水がリザーバータンクに溢れてきたりはしないですね。

補足日時:2007/11/11 15:55
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/27 16:44

オーバーヒートは冷却水不足で起きましたか?


それともサーモスタットの不良・ラジエータの目詰まりでしたか?
冷却水不足からのヒートなら、漏れを見つけ出すことが先決です。
ラジエータの破れ、ホース継ぎ目の漏れ・ホースの亀裂など。。
ヒーターコアからの水漏れだとエンジン下に池を作りません。
その代わり、助手席の足元の防音材がビショビショに濡れているはずです。

ヘッドガスケットにまで及んでいましたら
既回答のとおり、ラジエータのエア抜きをしても
ず~っと(永遠に)エアがポコポコ出続けます。
さらにエンジンオイルキャップにマヨネーズ状の付着物が付く事もあります。
また、エンジンオイルが白っぽくなります。
冷却水がオイルに混ざるためです。

やはり毎回1リットルは異常です。
水が減っていない時はあまり長距離乗っていないとか。。
ラジエータキャップの不良もあります。
きちんと圧力がかからずに走行中にリサーブタンクからあふれていないでしょうか?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/27 16:41

持つか持たないは、実際解りません ターボ車、圧縮の高い車両(DOHC)は症状が進むのは早いでしょうし 圧縮の低い車両でも 確実に症状は進みますので、たとえば使用中の乾電池を、見て後どれくらい持つか?と 聞かれているのと、同じですから


 軽症のうちに 修理することをお勧めします 重症になれば最悪エンジン載せ換えになりますから

この回答への補足

分かりました。 たまに水が減ってない時もあるのですが、これはなぜなのでしょうか??

補足日時:2007/11/12 21:09
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/27 16:42

吹き返しもなくて、オイルにも異常がなければ、ラバーホースからの漏れかなぁ。


それぞれのホースをたどっていくと、白く粉を吹いたような後はないですか?
冷却水が緑や赤だとそれなりに見やすいのですが。
ラジエーターホースを握ると硬くなっていませんか?
ホースのつなぎ目などに白い粉を見つけたらそこら辺が怪しいです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/27 16:42

暖房にもっていく細いゴムホースが破れていたりすることもある。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/27 16:42

オーバーヒートの経験が有るのでは、ガスケットが抜けてますね エンジンが冷えてるときに ラジエターキャップを外したままエンジンをかけ

て 少し空ぶかしをして キャップ付近に泡が見えたら確定です 2人で作業してください 見やすいですから

この回答への補足

30分くらいエア抜きやっていましたが、延々と空気が出て気ました。やはり、完璧にガスケットに難有りですかね…。 これから一ヶ月ほどは、ごまかしごまかし乗れればいいのですが、大丈夫でしょうか?? 最悪、いきなりエンジンが終わるという事態も考えられますでしょうか???

補足日時:2007/11/12 07:21
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/27 16:44

水が単に外に漏れているのであれば良いですがもしエンジン内部に入り込んでいれば(オイルの量を見れば解ります、入れていないのに増えたように見えたり、カフェオーレの用に成ったり)その状態に成っていれば、エンジン内部のメタルやベアリングその他の部分も焼き付いたりします。



又外に出ているのであれば(たとえばラジエターの破れなど)その部分の修理だけで済むこともありますが、ヘッドガスケット切れても外に出るときと内部に行くときと色々です。

結局は見ないと判断できないですが、真水の状態で乗っていると言うことは、エンジン内部にトラブルを抱えていなくてもこれからの季節冷却水の凍結が有れば、エンジンブロックなどの凍結による破損が考えれます(高いですよ、まず廃車は覚悟するかエンジン載せ替え)

又最初に書いたトラブルもほっといたために被害が拡大すれば当然廃車かエンジン載せ替え、どちらにしても良くなることはあり得ませんから一日も早く整備士の診断を仰いで修理をしましょう。

ラジエターホース、ラジエター、ウォーターポンプ当たりだとまだ良いですがもしエンジン内部に入っていれば、すでに手遅れの可能性もあります、従って一日も速いほうが良いです。

この回答への補足

エンジンオイルもみてますが、いたって何の問題が無いように見えます。増えても、減ってもいないです。

補足日時:2007/11/11 13:55
    • good
    • 3

車両が、分かりませんが 一般的な話をします


ラジエータの水、リサーブ、本体共に毎朝見ると減っています。しかも、1リットルくらいの水道水が本体に毎朝入ります
間違いなく異常です 恐らくエンジンヘットガスケットの抜けだと予想されます 微量の抜けだと 冷却水が吹き戻していますね
そのままにしておくと 抜けが大きくなりエンジンが終わってしまいますので、ガスケットの交換が必要です(オーバーヒートの経験は無いですか?)
距離数によっては ウォーターポンプからの水漏れも考えられます

この回答への補足

オーバーヒートの経験あります。 エア抜きをしたつもりではあるのですが…。

補足日時:2007/11/11 13:53
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/27 16:43

駐車中にエンジン下部の地面に水が垂れていなければ、エンジンのシリンダー内部に漏れている可能性が大です。



どちらにしても修理が必要です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/27 16:43

今の車に使用されているLLC(ロング・ライフ・クーラント)は不凍液と言っている様に、冬場に凍結させないようにしてあります。

その他成分は防錆剤、消泡剤、防腐剤、等が添加されています。

この中で一番の問題点はサビと凍結です。

やはり原因を探って修理した方が良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/27 16:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!