dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもこちらでお世話になっています。
先週、22週目の健診で子宮頚管が29ミリしかなく、短いと先生に言われました。
通常は35ミリほどないとだめなので、自宅で安静にと言われました。
子宮頚管が短いということは、子宮口が開きかけている前兆なのでしょうか?
また、子宮頚管無力症にゆくゆくはなってしまう前触れなのでしょうか?健診のときはまだ知識がなく、先生に質問できなかったのですが、家へ帰っていろいろ調べてみると、怖くなってきました。
まだ22週なので早産になってしまったら赤ちゃんが無事に育つ可能性も低いようですし・・・
自宅安静で、家事はOKといわれましたが、近所のスーパーへ買い物なども大丈夫でしょうか?
今はお腹が張ればすぐ休むようにはしていますが、家事は普通にこなしています。
先生によっては、30ミリ切ると入院を勧める先生もいるようですし。
経験あるかた、何かご存知の方、ぜひ教えてください。

A 回答 (2件)

こんにちは。

先月に男の子を出産した新米です。
実は、私も23週頃から検診で子宮頸管が短いといわれ、おまけにお腹の張りも無かったので大変危険と言われ、毎週検診に通いました。結局25週の頃に徐々に短くなっているといわれ、24週5日で「子宮頸管縫縮術」と言うのを受けました、手術そのものは30分程度で終わりました、やはり手術までは絶対安静と言われて、トイレと食事、風呂以外はなるべく動かないで下さいと言われました。

でも、手術後1週間で退院できましたし、その後の妊娠も維持でき、36週目には日帰り入院で縫縮したテープも無事抜きました、その後29週5日で無事、自然分娩で3342gの男の子を出産しました。
私の場合は、お腹の張りの症状が全然無かったのですぐ縫縮術を進められましたが、手術後は普通に買い物にも出かけましたし、家事全般をこなしていました。さすがに手術後は仕事のほうは早々と産休を頂き今に至っています。

回答になっていませんが私の場合を書き込ませていただきました。
元気な赤ちゃんを産んでくださいね^^
    • good
    • 11
この回答へのお礼

ak-yokoyanさん、貴重な体験談を有難うございました!
同じく子宮頚管が短い、と言われながらも元気に出産できたと聞いて、
とっても励みになりました!
お腹の張りが無いほうが危険なんですね?自覚症状が無いから・・・ということでしょうか?
私もイマイチお腹が張るということがわかりにくく、買い物へ行くと、
あっ・・・これが張るってことかな?という感じです。

先生によって、入院指示や、子宮頸管縫縮術の指示がマチマチのようなので、先生の適切な対応もとても重要になりそうな感じですね・・・
次の健診で、しっかり先生に自分に今の状況を確認してきます。

有難うございました!!

お礼日時:2007/11/12 14:44

こんばんは。


先月末に出産したばかりの新米ママです。
私も妊娠25週で、子宮頚管が短いと診断されました・・
不安になりますよね。
私の場合は確か、その時で35~40ミリ必要なところ25ミリ位だったと。。
25ミリを切ったら、NICU完備の総合病院に転院してね。と言われていました。

その後、しっかり自宅安静していたのですが、31週でさらに子宮頚管長が13ミリまで短くなり、
それに加え、子宮口がやわらかくて、お腹の張りもひどく、いつ破水してもおかしくない!!ということで切迫早産で総合病院へ即入院治療となってしまいました・・
24時間ウテメリン点滴を1ヶ月間、35週まで点滴に繋がれた生活を送りました。トイレ、洗面以外はベッド上の生活で、ウテメリンの副作用もあり、なかなか辛い生活でした。。

そもそも、子宮頚管長とは子宮の入り口から出口までの長さのことなので、子宮口の開きとは関係ないと思います。
子宮頚管が短くても、子宮口が硬いと早産にはならないけれど、あなたの場合は、子宮口がやわらかくて少し開いてるし、お腹の張りが陣痛並みにある!と先生に言われたので。。。
また、子宮頚管長の短さが子宮頚管無力症に繋がる事はなく、
子宮頚管の長さの問題と、子宮頚管の筋力の問題だから別個に考えても良く、心配しないように言われました。

子宮頚管の長さでどの程度の安静を指示されるのかは、病院の方針や先生の考え方によって様々だと思いますが、自宅安静と言われたのであれば、しっかり安静にして、買い物などの家事も、極力やめておいた方が良いと思います。
今、無理をしても良いことなんて何にもないですよ!

私は点滴入院中に、助産師さんから赤ちゃんにとって、お腹の中の1日は保育器の1週間に値するんだよ!だから、37週の正期産までは産んじゃダメよ!がんばって!!!と励まし続けられました。
ですので、無理をせず安静にしてゆったりとした生活をしてくださいね!寒くなってきましたので、冷えにも注意して、元気な赤ちゃんを産んでくださいね!
お腹の赤ちゃんを守れるのは、ママしかいないのですから。。
がんばって!!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

daiai0902さん、ご丁寧にアドバイス有難うございました。
妊娠中はとても大変な思いをされたのですね。
子宮頚管の長さと子宮頚管無力症とは、また別なんですね。
今週、健診へ行く予定ですので、頚管無力症の疑いが私にはあるのか、先生に確認してきます。
この1週間は比較的ゆっくりしていたので、子宮頚管の長さが少しでも長くなっていればいいのですが・・・

daiai0902さんのおっしゃるとおり、赤ちゃんを守れるのは私だけ!と思いますので、しっかり安静を守ります!
後で後悔しても遅いですもんね・・・

有難うございました!!

お礼日時:2007/11/12 08:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!