dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ふと疑問に思ったので教えていただきたいのですが、
コンセントに水が入ると漏電しますよね。それって、たとえ1滴の水であってもしっかり漏電してしまうものなのでしょうか。
また、漏電は火災の原因になるといわれていますが、漏電するとすぐに何かが燃え出す、ということなのでしょうか。
どんな些細なことでも結構ですのでお教えください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

きれいな水は、即座に火災になるほど通電性は有りません。


また、わずかな漏電が即座に火災を起こすことも有りません。
しかし、連続して漏電が続けば感電などの危険性もあり、状態によってはかなりな熱を持ちます。
ほとんどの場合、きっちりと漏電ブレーカーを設置して有れば事故は防げますが。

しかし、コンセントにゴミなどがたまっているとそれに湿度が加わって小さな放電が発生し、近くの物に燃え移るという事例が最近報告されていますね。
この場合の状態は漏電とは判断されず、通常の器具の使用状態と変わら無い通電と判断されるために、漏電ブレーカーは作動せず発火に至る場合が有るのでしょう。
コンセントはきれいな状態で使用するようにしてください。
また、濡れた手で触ると通電性が小さな水でも感電の危険性があります。気を付けてください。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

rimurokkuさんありがとうございます。
非常によく分かりました。

お礼日時:2007/11/14 07:58

>コンセントに水が入ると漏電しますよね。


漏電ではなくショートの危険ですね。
ショートしたとしても過電流が流れればブレーカが落ちますが、
念のためブレーカを落として乾くまでそのままにした方が良いです。
一番注意するのは濡れたコンセントを素手で触ることです。
感電に注意してくださいね!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

vl-_-lvさんありがとうございます。
非常によく分かりました。

お礼日時:2007/11/14 07:58

漏電とは、本来通りべきところ以外に電気が流れてしまうことをいいます。


単に水がかかっても、別に漏れないのなら漏電にはなりません。
漏電すれば、漏電ブレーカーが落ちますか問題起きることもまれです。
トラッキング現象のことなら水とは関係ないです。
http://www.nihondenko.com/d13.htm
漏電は、感電する可能性が高いので注意が必要です。
正しい知識で正しい対応をするのが良いでしょうる
    • good
    • 1
この回答へのお礼

blacklabelさんありがとうございます。
非常によく分かりました。

お礼日時:2007/11/14 07:57

熱を持つと、水は水蒸気となり、漏電には簡単にはなりません。

水以外の要素が必要です。純水はレッキとした絶縁物です。
ワットw=電流×電流×抵抗ですよね。電圧が100vだとすると
100オームぐらいな抵抗値を持続しなければなりません。
これって結構大変な数値とは思いませんか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

oo14さんありがとうございます。
非常によく分かりました。

お礼日時:2007/11/14 07:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています