
もうすぐ5歳の息子と2歳の娘がいる35歳専業主婦です。
夫は3兄弟(夫、弟、妹)の長男です。
義弟夫婦との事なのですが。
義弟夫婦は私達の一つ下、義弟は夫よりも優秀でしっかりしており、営業をしているせいか、良い印象をうけ、親戚付き合いも良くしています。義弟嫁も同じく優秀でしっかりしており、親戚付き合いもすんなりしていて、義両親をはじめ、義親戚には良く思われていると思います。
私達とは正反対。
夫と私はぶっきらぼうで愛想がない。私が嫌な為、親戚付き合いは出来るだけ避けている。(夫は親戚付き合いしたいみたいなのですが・・・)
弟夫婦は私達より1年前に結婚しましたが、昨年ようやく結婚6年目にして女の子が産まれました。(不妊だったのか、ただ作らなかったのかはわかりません)娘と同じ年です。(娘は早生まれなので学年は1つ娘が上ですが)
実は私は3人目を希望しているのですが、姪はもうすぐ1歳。そろそろ義弟夫婦も2人目を考えているのでは?と不安になります。
もし、、、の話なのですが、私達の3人目と義弟夫婦の2人目が同じ予定日・同じ学年だったらどうしよう?とか、3人産まないと、何だか義弟夫婦より劣っているような感じがして・・・。(スミマセン。でも決してその理由だけで3人目が欲しいという訳ではありません)
夫の妹や親戚は、義弟夫婦の娘にしょっちゅう会いに行き、その度誘われるのですが、別に会いたくないし、会ったからと言って話はないし、別に年に2回位夫の実家で顔を会わせるだけで良いと思っているのですが、夫の妹が勝手に予定を立てて、私達を誘ってくるのです。
こういう事を毎日考えてしまっていて、胃が痛くなり、イライラしてしまっています。
義弟夫婦への劣等感なのか、ただ私が夫側の親戚付き合いが嫌なだけなのか、両方なのか、自分でも分りません。毎日毎日涙が出そうになってイライラ、子供にあたってしまう事もあります。
私の気持ちを変えないと変わらないのは分っているのですが、自分に自身を持つ事が出来ません。3人目を望んでいるのは、3人子供を育てる事によって自信が持てるかも?と思っている自分が少しだけいます。
スミマセン、こういう事は誰にも言えなくて、辛いです。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
質問者様が親戚付き合いをしたくない、ということであれば
今のままのペースでお付き合いしていけば良いのではないでしょうか?
義弟嫁さんが親戚付き合いが得意、と仰っていますが、
本当のところはどうだかわからないと思います。
本音では嫌だけど我慢してお付き合いしているのかもしれませんし、
損得勘定が働いて、仲良くしておいたほうが得だから付き合いをマメにするという人もいると思います。
親戚付き合いにこだわらない貴女さまを内心、羨ましく思っているかもしれませんよ?
貴女さまは貴女さまで、義弟嫁さんに負けないところがあると思います。得意でない点ばかりに焦点を当てていませんか?
自信を持ちたい、とのことですが、
義弟夫婦のことを考える時間を減らして、読書をするとか
趣味を持つとか。心理的な本を読まれるとスッキリするかもしれません。
>夫の妹や親戚は、義弟夫婦の娘にしょっちゅう会いに行き、その度誘われるのですが、別に会いたくないし、会ったからと言って話はないし、別に年に2回位夫の実家で顔を会わせるだけで良いと思っているのですが、夫の妹が勝手に予定を立てて、私達を誘ってくるのです。
このお気持ちはとっても良くわかります。
義妹さんも余計なことするなよ~って感じですよね(苦笑)
でしゃばりすぎです。
お断りできるなら、お断りして良いと思います。
2回~3回に1回は旦那様をたてる意味で我慢するとか。
力を入れすぎず、気分が乗れば会うくらいに考えていれば良いと思いますよ。
質問者様は、ご自分の家庭をそっとしておいて欲しいのだと思います。
それは決して悪いことではありません。
会えば会うほど仲良くなる人達もいますけど、
会う回数が多いほど、お互いのアラが見えてトラブルも出てくるものです。
まずは質問者様ご夫婦が仲良く、幸せな生活を送れるよう、頑張ることが必要です。
3人目、ぜひ頑張ってください(笑)
なんのアドバイスにもなっていませんが、親戚付き合い、私も苦手なのでお気持ちわかるな~と思って書き込ませて頂きました。
>質問者様が親戚付き合いをしたくない、ということであれば
>今のままのペースでお付き合いしていけば良いのではないでしょう
>か?
誘われて断るのが本当にしんどいと言うか。誘わないでほしいのです。
その度に神経すりきれる。もう嫌。
>質問者様は、ご自分の家庭をそっとしておいて欲しいのだと思いま
>す。
>会えば会うほど仲良くなる人達もいますけど、
>会う回数が多いほど、お互いのアラが見えてトラブルも出てくるもの
>です。
そうです。もうちょっと距離を置いて付き合いたいのです。
ありがとうございました。
mimi-taさんは、親戚付き合い苦手といいながらやってらっしゃる?のは偉い!と思いました。
No.1
- 回答日時:
いわゆる、ひがみ根性に悩んでいるということでしょうか?
この解決は至って簡単です。
「素直になる」の一言です。
>義弟は夫よりも優秀でしっかりしており・・・
ならば、素直にその現実を受け入れるのみです。
そりゃー、兄弟だって、出来不出来はあります。
社会で成功する弟もいれば、パッとしない兄もいます。
これは、先天的な資質、後天的な資質に差があるので当然のことです。
しかし、「社会で成功する」だけが物差しじゃないです。
しかし、「人生で成功する」という物差しもあります。
「人生で成功する」とはどういうことか?
それは、平々凡々とした日常の繰り返しの中に幸せを感じる人生を手中にすること。
ここに言う幸せは、獲得した富に比例してもたらされるものではないです。
ここに言う幸せは、登りつめた地位に応じて分配されるものではないです。
ここに言う幸せは、勝ち得た名声が配達してくれるもんでもありませんよ。
要は、質問者とご主人との些細な日常の中に二人で発見していくものです。
このように考えれば、多少は、自分に素直になれませんか?
>義弟夫婦への劣等感
こんな言葉は、この幸せ発見ゲームに破れた時に吐くものです。
少なくとも、両者のスタイルの比較を通じて吐くもんじゃないですね。
そういうことで、<幸せ発見ゲームの勝者>を目指してファイトです。
ありがとうございました。
>「人生で成功する」とはどういうことか?
すばらしい文章をありがとうございます。
日々の暮らしに幸せを・・・。今の私には余裕がないのか、幸せすぎて気づいていないだけなのか。
考え方次第なのでしょうか。
自分が幸せと思えば、自分に自信がつくのかなぁと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚して三年です。 旦那親戚の...
-
結婚と親戚付き合い
-
夫の親戚集まりに行きたくあり...
-
親戚づきあいを倦厭する夫
-
田舎の本家の嫁って、信じられ...
-
いとこ同士の結婚
-
妹の旦那の兄の結婚祝いについ...
-
結婚相手の親戚の職業って気に...
-
婚約中。お盆に彼の親戚の集ま...
-
今年の年末に、夫のご姉妹が海...
-
義理両親、親戚とどれくらいの...
-
いとこの大学入学祝は必要でし...
-
目を合わせない人
-
姪っ子の結婚式に呼ばれています
-
彼氏の親戚に会うことは時期尚...
-
義妹(夫の弟の妻)のお母さん...
-
結婚相手が不細工なかた! 家族...
-
いとこの人と肉体関係になった...
-
妻のいとこは何というの?
-
TENGAにおちんちんが全然はいら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚して三年です。 旦那親戚の...
-
面識の無い祖母の葬儀に妻を参...
-
13回忌の出席について
-
義理両親、親戚とどれくらいの...
-
夫の親戚集まりに行きたくあり...
-
田舎の本家の嫁って、信じられ...
-
義妹(夫の弟の妻)のお母さん...
-
妹の旦那の兄の結婚祝いについ...
-
非常識な嫁を常識ある嫁にして...
-
彼氏の親戚に会うことは時期尚...
-
義姉が家に泊まりに来る
-
夫の姉の旦那が入院した場合、...
-
初めて会う親戚への挨拶の仕方
-
義実家との旅行について。色々...
-
姪っ子の結婚式に呼ばれています
-
4人で3万円のご祝儀だった人...
-
親戚同士が結婚したら、問題が...
-
彼氏の親戚について
-
入籍のみの甥へのお祝いは
-
婿入りについて、教えてください。
おすすめ情報