
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
もちろん、形状的なものもあるとは思いますが、技術的な部分は大きいでしょうね。
大容量のATを小型化して、しかも、バイクらしいダイレクト感がある…「乗り換えてもいいな!」という評価を得られる製品を作るというのが、難しかったらしいです。最近のビックスクーターブームの影響なのかどうかは判りませんが、ATの技術がだいぶん進化したようですから、数年後には実用化されるのではないかと思います。100馬力近い動力をロスなく伝え、また、変速のスケジュールをコントロールする…しかも、場合によって任意にシフトダウンしたり…などは、難しいようです。(ビクスクはある意味では非力であるからCVTが使えるのじゃないか?と思います。)
現時点では、セミオートマがあるようですが友人からはあまり評判が良くなかったです。ワンテンポずれる…なんていっていました。
No.5
- 回答日時:
スクーターのように、ただ動けばいいというものではないですから。
アクセルの開度に対して、ダイレクト感が得られないからではないでしょうか?
バランスで乗るものだけに、駆動がワンテンポ遅れてしまうのは危険でもありますよね。
No.1 さんが述べているように、昔 ATのエアラ(750cc)がありましたが、すぐに絶版となりました。
同じような理由で、ターボエンジンも、出てすぐに消えていきましたね。
四輪ではセミオートマのレーシングカーは普通ですが、バイクのレーサーではMTですよね。
No.3
- 回答日時:
スピリットの問題です。
大人になっても自転車に補助輪をつけて乗るか?
と言うような理由です。
多分売れないのでメーカーも開発しません。
最近は軟弱化?が進んでいるので
いずれは出てくるカテゴリーかと思われます。
No.1
- 回答日時:
昔有ったよ。
CB400ATとCB750エアラです。
☆(スター)レンジのあるホンダマッチクと言うAT車です。
乗ったことあるけど鈍重で牛に乗っている感じですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現状渡しとは・・・
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
「石刷り」をしろと言われたの...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
スクーター自体に体重制限はあ...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
ネジを無くしたのですが大丈夫...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
251〜400ccで後ろのタイヤが太...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
バリオス1中古で買ったら初日で...
-
250cc位で20万の中古バイク
-
中古バイク整備不良、裁判出来...
-
原付のスペアキーを作ってくれる所
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
中古のバイクを買おうと思って...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
GAZIのサスペンションにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
バイクカバーのたたみ方を教え...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
スクーター自体に体重制限はあ...
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
まだ200キロしか走っていな...
おすすめ情報