
過去の質問を検索したのですが、分からなかったので質問致します。
私は3年前に妊娠を機に退職し、雇用保険の受給期間延長手続きをしていました。
9月の下旬に雇用保険受給手続きをし、10~12月分の国民年金及び
国民健康保険料を主人の給料から支払いました。
(今週支払い用紙が届き、支払いを済ませました)
主人の会社から「平成19年分給与所得者の保険料控除申告書」が渡され、
保険料の支払いが主人なので社会保険料控除欄に記載出来る事を知ったのですが・・・
ここからが質問です。
(1)10月からの3ヶ月分なので手元に年金の控除証明書はありませんが、領収書の添付でも大丈夫なのでしょうか?
(過去ログですと大丈夫という方も居れば、多分大丈夫じゃない?という曖昧な答えだったので)
また、コピーでも平気なのでしょうか?
(将来、国民年金支払い記録モレになっていたら証明になる物が手元に残らないと困るかな、と思いまして)
(2)「平成19年分給与所得者の保険料控除申告書」の提出期限が今月下旬なのですが、
控除証明書を社会保険事務所にお願いしても届かない場合(発行してもらえるか分からないのですが)
今回の申告は諦めなければいけないのでしょうか。
(この場合は、来年2月に確定申告をしようと思っています)
以上2点について、ご存知の方がおられましたら回答を頂けると幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大至急、回答お願いいたします...
-
確定申告出来ないのですが、脱...
-
皆さんは、固定資産税いくらぐ...
-
固定資産についてです。コンテ...
-
【固定資産税】更地の固定資産...
-
墓地の相続登記における登録免...
-
固定資産税って意味不明じゃな...
-
固定資産税納付を忘れていて、...
-
4m×3mのテント式物置の固定資産...
-
土地活用のアイディア
-
再質問ですが、土地建物の相続...
-
固定資産税
-
中古マンションと戸建ての固定...
-
生産緑地の扱い
-
農地から、固定資産税や相続税...
-
固定資産税
-
固定資産税 残りをまとめて支払...
-
コンクリート住宅の固定資産税
-
固定資産税のpaypay払い手数料...
-
固定資産税 減免申請
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職後の住宅ローン控除について
-
国民年金の過誤納付・還付があ...
-
住宅ローン控除2年目の手続き方...
-
住宅ローン控除 二年目 教え...
-
ふるさと納税をやってみたいの...
-
ふるさと納税の自己負担2000円...
-
確定申告の社会保険控除について。
-
海外転勤になり家を貸した場合...
-
確定申告後の疑問
-
住宅ローン減税に関して教えて...
-
住宅借入金等特別控除 店舗併...
-
住宅借入金等特別控除申告書の...
-
確定申告で使う社会保険料控除...
-
住宅ローン減税の控除申告書に...
-
減額の注文請書の印紙は
-
取引保証金の利息が振り込まれ...
-
勘定科目を教えてください
-
オールインコストの計算方法
-
見積書の金額を間違えた訂正で...
-
資料せんの「取引金額」・「決...
おすすめ情報