
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>父親が自分の社会保険料控除証明書が必要という事で原本を渡したら
・父上が自分の年末調整?で貴方の分の国民年金の保険料を自分で支払った物として処理したと言うことなので
貴方は確定申告ではその国民年金の支払保険料は社会保険料控除は出来ません
・父親が自分の控除で使用したので、貴方は控除が出来ません
No.1
- 回答日時:
>確定申告で使わなきゃいけないのは原本ですよね?
はい。
社会保険料控除証明書を父親が使い子も使う、という意味の質問でしたら、
社会保険料控除を受けることができるのは、その証明書が対象とする保険料を実際に支払った人であって、
親子両方で重複して控除を受けることはできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
税金関係で
-
政治家は相続税を払わなくてい...
-
相続税の申告に使った資料は、...
-
親である自分に退職一時金が入...
-
婚約指輪で200万円のものを妻に...
-
騒音問題の人を大家さんが強制...
-
妻名義の証券会社の口座で、夫...
-
事業承継した場合は、相続税が...
-
贈与税の計算
-
離婚した配偶者・孫への親から...
-
田舎の不動産の相続税
-
証券投資による贈与について教...
-
株の相続について
-
相続税・贈与税についての疑問
-
暦年贈与について教えて下さい
-
相続税専門 岡野雄志 相続税還付
-
これは脱税にならないですよね
-
相続税対策
-
遺産分割協議について 給付金な...
-
金の売買などで50万以下なら 税...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職後の住宅ローン控除について
-
国民年金の過誤納付・還付があ...
-
住宅ローン控除2年目の手続き方...
-
住宅ローン控除 二年目 教え...
-
ふるさと納税をやってみたいの...
-
ふるさと納税の自己負担2000円...
-
確定申告の社会保険控除について。
-
海外転勤になり家を貸した場合...
-
確定申告後の疑問
-
住宅ローン減税に関して教えて...
-
住宅借入金等特別控除 店舗併...
-
住宅借入金等特別控除申告書の...
-
確定申告で使う社会保険料控除...
-
住宅ローン減税の控除申告書に...
-
減額の注文請書の印紙は
-
取引保証金の利息が振り込まれ...
-
勘定科目を教えてください
-
オールインコストの計算方法
-
見積書の金額を間違えた訂正で...
-
資料せんの「取引金額」・「決...
おすすめ情報