
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
#1さんと内容がかぶりますが
> 最近PCに興味が出てきました
どの分野でしょうか?
一口にPCといっても幅が広いので1冊で全てという物は存在しません
・プログラム関係→言語や分野によって沢山あります
・Web関係→プログラムとかぶりますが、PHP、Perl等
・ハード関係→PC自作、基盤設計関係、制御系
・OS解説物→Windows、Linux、その他のOS
・サーバー構築物→Webサーバー、メールサーバー、その他のサーバー
・裏物→アングラ関係はここではふさわしくないと思うので省略
それぞれで本が1冊からシリーズ物で色々あります
レベルに合わせて読まないと、嫌になって投げ出してしまうでしょうから
欲張らずに判る範囲から徐々に裾野を広げていきましょう
とりあえずは興味を持った所から始めるのが一番です
No.1
- 回答日時:
本じゃないですけど、
http://e-words.jp/はよく利用しています。
最近問い合わせが多い新語などが更新されていていいです。
PC自体に興味がある場合は検討違いな本ですが、
HP作成用の本で初心者対応になっているものは、
詳しくいろいろ丁寧に載っているので、お勧めです。
HP作れるようになると、そこから知識広がるなぁ。と
私自身は感じました。
PCの組み立て知識とかだとすみません、解りません(><)
そっちの意図での質問だったら本当ごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このフォントはなんですか?
-
Google Keep開く前は書いたメモ...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
windows11/Outlook メール
-
電源ユニットの異音
-
外付けHDDの寿命
-
オーディオインターフェースと...
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
google chromeのブックマークが...
-
外付けHDD
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
一太郎2025のインストールについて
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
SanDiskのSSD、違いはなんでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
その分野の専門かになるには何...
-
学問と教育というものは同一だ...
-
1.上下関係で言うなら? 2.外見。
-
知識や教養を深めるにはどうす...
-
レポートの引用について
-
レポート課題で〇〇について論...
-
レポートで自分の意見を書けと...
-
小説や物語の登場人物の心情や...
-
大学の課題で、インタビューを...
-
高校での反省文を毎日かかなく...
-
「~について論じなさい」とい...
-
大学生です。 先日、 「博物館を...
-
締め切りが守れず、困っています。
-
論文でのインタビューの書き方
-
評価が極端に分かれる人につい...
-
分からないのに説明書を読もう...
-
夏休みの課題でアジア・太平洋...
-
主観的な見方、客観的・多角的...
-
宗教の勧誘を受けました
-
論文や本の執筆の際の引用について
おすすめ情報