
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「琥珀」は身を飾るのにも使われるものですから、名前にふさわしくないということはありません。
「瑠璃」なども仏典の古代インド語の音訳に使うために作られた字で、それ以外の意味はありませんが、
「瑠美」といった名前はよく目にします。
ジャスミンを表す「茉莉」なども同類ですね。
「その言葉を表記するためにこしらえられた字なので、ほかの意味はない」
というだけのことです。
お気を悪くされませんように。
No.2
- 回答日時:
本来「コハク」は「虎魄」だったのですが、義符[玉]と声符から成る形声字で揃えようとして「虎」に義符[玉]を加え、「魄」の義符[鬼]を[玉]に変えたのです。
「琥珀」以外に使い道のない字なのです。
似た例は「メノウ」で、本来「馬腦」だったのですが、「馬」に義符[玉]を加え、「腦」の義符[肉]を[玉]に変えました。
この「瑪瑙」も他に使い道のない字です。
余談ですが、義符の揃っているのと揃っていないのと両方の表記があるものはほとんどの場合、揃っていないほうが本来のものです。
「惨憺」←「惨澹」
「輻輳」←「輻湊」
回答有難うございます。
私には難しすぎて少し理解できない部分もありましたが、
名前に使うには適していないのかな~なんて思ったりもしました。
琥珀以外に使い道のない字なんですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) スマホで検索について 3 2022/06/06 09:21
- その他(IT・Webサービス) 読めない漢字 4 2022/06/05 16:36
- その他(学校・勉強) この漢字がわかりません 8 2023/06/02 18:36
- 日本語 「若干」が「多い」という意味で使われる理由 11 2023/04/19 15:00
- 日本語 名前の付け方に対して腥は相応しくないと例示として書いていた辞典をさがしています 2 2023/08/05 00:22
- 中国語 漢文の遺徳文章の出だしからが、私の能力では半日かけても全体が分かりません。どなたか教えてください。 1 2023/02/27 13:39
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 20代前半 漢字検定を受けたい者です。 私は、今まで漢字が嫌いで勉強から逃げて来ました。 今になって 4 2022/08/17 00:21
- 事典・辞書 机に国語辞典や漢和辞典を置いてあるのを見ると、なんかカッコいいなぁって思うんですが、 本を読んでて分 1 2023/06/05 20:26
- 日本語 漢字の意味について 3 2022/06/15 23:43
- 日本語 漢文や古典を習う意味ってありますか? 18 2022/04/30 14:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バップって何ですか??
-
ツモピンがダメな理由にツモだ...
-
麻雀の点数の付け方
-
漢字の形成文字
-
ツモ・タンヤオ ドラ1は(子...
-
教の字について
-
■「役割り」と「役割」どちらが...
-
「助かったわ、ありがとう!」...
-
七対子と複合できる役
-
”お役に立てられれば幸いです” ...
-
以前こちらの質問の回答で三暗...
-
今度、職場で買ってくれた椅子...
-
役満にドラを加えても良いので...
-
麻雀について、面前で役無しで...
-
学校の人にチー牛と言われてし...
-
麻雀のハイテイで・・・・。
-
完先とホンイツ
-
同順のツモ上がりはできない?
-
四暗刻と四暗刻単騎の違いを分...
-
麻雀で、例えばリーチでんでん...
おすすめ情報