

1年半ほど前に新規購入した東芝「dynabook」のディスプレイに少し前から横にピーって感じの1本線が入るようになりました。サポートセンターに電話しましたところ
「基盤修理¥32,000」
「ディスプレイ交換¥45,000」
と言われました。購入したときは電気屋さんより「PCはメーカー修理しかない」と言われたことを記憶していますし、その電気屋さんは違う量販店に代わってしまいました。
まだ購入して1年半しかたってないし修理して使おうか、10万円ちょっとだせばOSがVISTAの最新PCが買えるし、、、と悩んでいます。
皆様なら「修理」か「購入」かどうされますか?
アドバイスをいただけたらと思います。
よろしくお願いします。
使用頻度は毎日インターネット・メール。たまに仕事のOFFICE製品を利用。音楽を聴いたりDVDを見たりデジカメ写真を保存と一般的な使い方をしているくらいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
この投稿を見て私があれって思ったことを書いてみたいと思います。
まず、東芝のパソコンはどういう訳か最近液晶の問題が数多く報告されています。
ただし、ほとんどが液晶に縦線がはいる現象であること。
次に修理料金についての疑問ですが、基盤修理が¥32,000であること。
これは、東芝の修理料金の概算表からすると 32,550+12,600=45,150円となり、技術料金がサービスされているように思います。
http://dynabook.com/assistpc/repaircenter/pdf/ki …
何故、技術料金がサービスとなっているか非常に疑問に思っています。
以前、部品の供給が出来ないということで代替品に変わったことがありました。
http://dynabook.com/assistpc/info/qosmio/F10_G10 …
どうして、技術料金相当部分がサービスになっているのか、東芝さんに何らかの瑕疵があるのではないかと疑問に感じました。一度その辺の事情をお聞きしたほうがいいのかもしれませんね。
詳細なアドバイスありがとうございます!
知識がないため、電話してもサポートセンターの方の言うままに話をしていただけでした。
一度確認してみたいと思います。お世話になりました<(_ _)>
No.2
- 回答日時:
多分、機器の状態を検証してどちらかに原因があるか判断する、ということなのでしょう。
それなら判断は微妙ですね。
まあ、パソコンを使用できない期間を我慢できるなら修理に出した方がよいかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
無線LAN環境のパソコンでFAXできますか?
ルーター・ネットワーク機器
-
ワード・エクセルのないパソコンって何に使っているのですか?
中古パソコン
-
オフラインで使うPC・・・オススメありますか??
BTOパソコン
-
-
4
ジャパネットたかたは高いと思うんですが?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
CDドライブが勝手に開いてしまう現象
中古パソコン
-
6
新しいパソコンに以前のメールアドレスの入れ方
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
いらなくなったモニターの活用方法は?
デスクトップパソコン
-
8
CPU インテルって何?
BTOパソコン
-
9
中古PC のドライバについて
中古パソコン
-
10
PCパーツの平均温度はどの位?
BTOパソコン
-
11
親がパソコンの購入を許可してくれない
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
12
1台の外付けHDDでPC高速化できますか??
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
古いPCに入っているワード・エクセルを新しいパソコンに移せますか?
ノートパソコン
-
14
エッグプラスというパソコンについて。
BTOパソコン
-
15
PCのスペースキーがある日突然使えなくなってしまいました。。。
中古パソコン
-
16
外部から会社のプリンタを利用するには?
プリンタ・スキャナー
-
17
FLET'Sの光(IP)電話がやたらと切れてしまう
固定電話・IP電話・FAX
-
18
買わなくて良い家電製品
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
19
パソコンの診断でHDDエラーが出ました
中古パソコン
-
20
2台のパソコンを共有と遠隔操作したい
デスクトップパソコン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラインモバイルを使っています ...
-
XVIDEOSの続き
-
友人(docomo)に何度着信して...
-
美容院の料金について。 数日前...
-
二人用の部屋、最初一人で泊ま...
-
Booking.comでホテルを探してい...
-
ホテルや旅館などで、複数人部...
-
高速道路の料金所手前でUターン!
-
祝前日って日曜日は含まれますか?
-
キャバクラで2時間のお会計が5...
-
家にパソコンがなくどうしてもC...
-
初めてデリヘルを呼ぼうと思う...
-
セクキャバの値段について
-
携帯 利用停止中の相手に
-
ラブホテルでAVを見た場合別途...
-
アダルトサイト側では個人情報...
-
最近、母が "千葉修司"さんとい...
-
U-NEXTとかアマプラとか配信さ...
-
千円代の代は台ですか?代ですか?
-
某引っ越し会社に依頼し、英国...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友人(docomo)に何度着信して...
-
二人用の部屋、最初一人で泊ま...
-
ホテルや旅館などで、複数人部...
-
別ファイルを開かず、INDIRECT...
-
XVIDEOSの続き
-
祝前日って日曜日は含まれますか?
-
電話を掛けたら お客様の都合に...
-
バス
-
着信拒否はしていないのに…私か...
-
Booking.comでホテルを探してい...
-
休前日とは、何曜日のことですか?
-
いずれの と いずれかのはど...
-
キャバクラで2時間のお会計が5...
-
最近、母が "千葉修司"さんとい...
-
切手は、郵便料金以上の額面金...
-
千円代の代は台ですか?代ですか?
-
初めてデリヘルを呼ぼうと思う...
-
家にパソコンがなくどうしてもC...
-
セクキャバの値段について
-
外食に行った際、高校生は子供...
おすすめ情報