
今日、子供(2歳半の男の子)と一緒にゆず湯に入りました。
湯船に5個浮かべて、とってもいい香り~!
・・・とゆったりしていたのは束の間。
しばらくして子供が「痛い~」と言って泣き出しました。
すぐに湯船から上げたんですが、しばらく泣き止まず。
お湯につかっていた太ももや足全体を指差して「ここが痛いよ~」と抱きついて泣いていました。
5分くらいで落ち着いたんですが、私はなんともなかったのでびっくりしました。
ちなみに、子供は蚊に刺されると酷く腫れるタイプで、あまり皮膚は強くない方だと思いますが特にアレルギーはありません。
子供にゆず湯は刺激が強いんでしょうか。
ゆず湯がしみたり、痛いと感じる方はいらっしゃいますか??
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
私も子供の頃、ヒリヒリするのでキライでした。
リモネン成分は洗剤にも使われるように、お肌の粘膜を取ってしまいます。大人だったら垢も落ちてスベスベになるでしょうが、肌に刺激を与える成分ですので、子供にはキツイのではないでしょうか?お湯の中で柚子をもんだりしませんでしたか?切った柚子を熱湯にでサっとくぐらせてから入れる方がアタリが優しくなります。もちろんガーゼの袋へ入れて下さい。
柑橘系のアレルギーだった場合も、加熱すると大丈夫という人もいるようです。たとえば生は食べられないけれどジャムとか焼き菓子に入っていると大丈夫ということです。
ただ柑橘ポリフェノール(ヘスペリジン)は抗アレルギー作用があります。
柚子の数を減らしてみてもいいかもしれません。私は1個だったらヒリヒリしません。
柚子でヒリヒリしてしまうのは、子供とお年よりです。若い世代は大丈夫なんだそうです。リモネンはお湯の表面に薄い油の膜を張り、お湯が冷めにくくなります。この時期はいいですよね。
やはりヒリヒリするんですね。
「リモネン」っていうのは聞いたことがあるような、ないような。
でも、柚子湯で体がぽかぽかするのはその成分のおかげなんですね!
勉強になります。
おっしゃるように、そういえば、果汁が出るように湯の中で揉みました(>_<)
フォークで穴も開けていましたし(汗)
・・・これじゃ刺激が強すぎましたよね。
柚子湯は香りもよくて体もぽかぽかするし好きなんですが、しばらくは大人だけ楽しむようにしますね。
ありがとうございました。

No.8
- 回答日時:
まずアレルギーではありません。
。肌の弱い強いに関係することで柑橘系のユズ、ミカンなどを湯船に入れることで肌の炎症を起こす人がいます。というのも柑橘系のミカンの皮やオレンジ、ユズの皮には油を落とす効果があります。それを人間の肌に付けることで火傷のような症状を起こしてしまうんです。なのでユズに入れたいときは十分に気をつけないと大変なことになります。気をつけてください。
ヤケドのような症状ですか~怖いですね。
子供の肌も乾燥していて擦り傷もありましたし、相当ヒリヒリ痛かったじゃないかと思います。
もう柚子を入れていないのに次の日もお風呂を嫌がっていましたし・・・
柚子湯は香りもよくて体もぽかぽかするし好きなんですが、しばらくは大人だけ楽しむようにしますね。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
50歳になったオバちゃんですが、私もそうです。
まさに「ピリピリ』とします。
アレルギーはこれといってなかったんですが・・・干し柿を食べると口の中が痒くなったりと、ゆず湯で・・・がココ10年くらい起こっています。
やっぱりピリピリするんですね~(>_<)
けっこう苦手な方が多いのでビックリしています。
人によって大丈夫なものとそうでないのがあるというのがよくわかりました。
あ、干し柿は私も苦手です^^;
柚子湯は体もぽかぽかするし好きなんですが、しばらくは大人だけ楽しむようにしますね。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ありますあります!
以前、ゆずを半分に切って湯船に入れたら当時5歳の息子が同じように痛がりました。
私自身も少しピリピリしました。
果汁が出すぎたんだなあと思って、それからはフォークで少し穴をあけて入れるようにしています。
ゆず湯って本当にいい香りですよね~。でも小さいお子さんの薄い肌、増してや冬場の乾燥肌には少しきついようなので、
次回からは湯船には入れずにお風呂場に置くだけで楽しむとよいかも知れませんね。
そうですか~(>_<)
けっこう柚子湯が苦手な方多いのでびっくりしています。
実は柚子は果汁が出やすいように、フォークで穴を開けてました。
しかも子供の太ももには擦り傷もあり、肌は乾燥してザラザラしてました。
相当痛かったと思います。
柚子湯は好きだったんですが、しばらくは大人だけ楽しむようにしますね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私も子供の時は、ゆず湯に入ってしばらくするとお湯に入っている部分がピリピリと痛くて入れませんでした。
原因は、わかりませんが…子供の肌は敏感なので刺激が強すぎたのでしょうか?
ゆず1個でもかなり痛かったので5個となると、そうとうピリピリしたのでは!?
大人になった今では、肌がタフになったのか、全然痛くなくなりました。
やっぱり痛いんですね・・・(>_<)
実は柚子は果汁が出やすいように、フォークで穴を開けて入れてました。
それを狭い湯船に5個ですから、相当痛かったんじゃないかと・・・刺激強すぎますよね。
しばらくは柚子湯をするときは大人だけで楽しもうと思います。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
ゆず湯でアレルギーを起こす人は結構いますよ。
子供に限りません。理由や原因はよくわかりませんが、柑橘類のアレルギーの一種なのでしょう。
アレルギーに良いと言われるヨモギだって、人によってはアレルゲンだし、まあ、体質というしかないのでは?
食べても大丈夫だけどゆず湯はダメという友人もいますよ。
ちなみに私も果物酵素アレルギーでリンゴやモモが食べられません。
ゆず湯は平気ですがね。
人それぞれってことでしょうか。
この回答への補足
アレルギーの可能性もあるんですね。
そういえば私も桃の果汁が手につくと痒くなったりします。
子供も何が苦手なのかわからないので気をつけてあげたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちはっ
現在子供は居ないのですが、私自身、痛がった経験があります。
あちこちで知らぬ間に切り傷や擦り傷を作ったもので、そこに酸味がしみていたんじゃないかなーと思います。まさに「傷口に塩」状態なのではないかと。
お子さんの皮膚が強くないとのことですので、
ジュウタンなどでちょっと擦ったりしても、見えない傷になっているなどではないでしょうか?
冬場は乾燥するので、余計に傷つきやすくなっているのかもしれません。
すみません。専門家じゃないのに、えらそうなことを言ってしまいました。
ただ、小さい頃、母と正月に菖蒲湯(ゆず入り)に入ったとき、強烈な痛みを感じた事を十数年たっても覚えているので、相当なインパクトだったのかなーと。
強烈な痛みなんですね・・・(>_<)
あとで見てみたら痛がっていた太ももに小さな擦りキズ、ありました!
「傷口に塩」状態でかなりしみたと思います。
次の日のお風呂は「痛いからやだー」と入る前にかなり拒否されました。とほほ・・・
柚子湯は香りもよくて体もぽかぽかするし好きなんですが、しばらくは大人だけ楽しむようにしますね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私も子供の頃、柚子湯は苦手でした。
冬になると特に太ももは皮膚がかさかさしていて、柚子湯に入るとピリピリ刺すように痛かった記憶があります。
普段から、脚の乾燥を防ぐためにボディークリームとか塗っていれば大丈夫ではないでしょうか。
それとも、お子さんが出た後で、柚子を入れるとか...。
そうですか・・・刺すように痛いんですね(>_<)
あとで確認したら子供の肌が乾燥してザラザラしていました。
かなりしみたんじゃないかなぁ、と思います。
ボディクリームをさっそく塗るようにしました。
柚子湯は好きだったんですが、しばらくは大人だけ楽しむようにしますね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康・生活トーク 至急お願いします。 中3男子です。自分は包茎で通常時は先っぽの皮が余る感じで皮を下げようとしても亀頭 2 2022/05/28 18:40
- その他(病気・怪我・症状) 小建中湯エキス顆粒の副作用について 1 2023/02/14 22:18
- 片思い・告白 質問があります 仕事上女性担当の方と電話のやり取りをしています 家ではゆっくりできないから休みの日は 1 2023/03/05 19:27
- その他(恋愛相談) 質問があります 仕事上女性担当の方と電話のやり取りをしています 家ではゆっくりできないから休みの日は 3 2023/03/05 16:39
- カップル・彼氏・彼女 お風呂に一緒に入りたがる男性(女性)の心理はなんですか? 今まで何人かの男性とお付き合い致しましたが 3 2023/08/22 23:17
- 不安障害・適応障害・パニック障害 患っている病は、パニック障害、摂食障害、嘔吐恐怖症です。 虚弱体質、身長150、体重30 心療内科に 1 2022/11/29 18:48
- 健康・生活トーク お風呂長かったら何が悪いんですか 14女子です。 お風呂40分は長いですか?今足痛めてて湯船でマッサ 1 2022/04/06 20:52
- 生物学 入浴する時、怪我を手で押さえて入ると痛くないのはどうしてでしょうか? 4 2023/01/07 20:31
- 温泉 なぜ普通の銭湯にはビールが置いてないのでしょうか? 6 2022/05/03 23:14
- カップル・彼氏・彼女 ニキビ肌の彼女は嫌でしょうか? 大人ニキビが治りません。 皮膚科には1年以上通っており、自分にできる 7 2022/08/22 11:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・...
-
今月1歳になる子供と外食する...
-
一歳半の息子に、ほぼ毎日納豆...
-
1歳半の子供ですがそばを食べて...
-
蜂蜜を食べてキスした
-
あさりを食べると嘔吐する事に...
-
子供の頬に触れたら触れた箇所...
-
たい焼きには卵が入っています...
-
食べさせる時期
-
妊娠中の牛乳・卵アレルギーに...
-
卵アレルギーですか?
-
牛乳アレルギーの子にビオフェ...
-
たまごが半生でした・・・
-
離乳食の卵
-
幼児の食物アレルギーで良い病...
-
離乳食の大豆アレルギーについて
-
牛乳・卵がダメなお子さんが遊...
-
妊娠しても嬉しくない
-
1歳児の原因不明の発疹
-
授乳中に頭や耳を掻きむしる。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・...
-
子どものおもちゃを接着剤を使...
-
蜂蜜を食べてキスした
-
2歳7ヶ月、たらこスパゲティは...
-
たい焼きには卵が入っています...
-
一歳半の息子に、ほぼ毎日納豆...
-
今月1歳になる子供と外食する...
-
1歳児、ししゃも食べすぎはよく...
-
卵アレルギーについてなのでず...
-
2歳児の花粉症?
-
そばのつなぎ等に卵は使ってま...
-
あさりを食べると嘔吐する事に...
-
小麦アレルギーです。麦茶は?
-
アレルギーの子がいるお家への...
-
保育園での牛乳を断る言い訳
-
1歳10ヶ月ですが、ムカゴご飯は...
-
小学六年生 二種混合の予防接種...
-
5歳になる娘がいます。今更かも...
-
吐きました!
-
生後一カ月頃から、湿疹から黄...
おすすめ情報