dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今10ヶ月になる男の子を育てているママです。30分ほど前に3食目の離乳食をすませました。今日お昼に初めて豚のひき肉を与えましたが何もなかったのでアレルギーもないなと思っていました。そして夜に初めてみかんを与えました。お昼に少し残ったひき肉もあげました。すると少し経っておむつを替えようとしたらおむつのテープを止める腰の当たりが赤い小さい斑点がたくさんできていました。身体を見てみると肩・背中・お腹に出ていました。顔・手・足は出ていなかったのでオムツを替えなければ気付かなかったとこです。これはアレルギー症状でしょうか。本人はかゆがる事もなく機嫌もいいので救急までは必要ないかなと思ったので明日朝一番に病院には行く予定なのですが・・・少し他の方の話しを聞きたいなと思いまして。何かご存知の方教えてください。ちなみに今日お風呂はやめた方がいいでしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

痒がらなくてもアレルギー反応は出ますからね。



その日食べたものを控えておいた方がいいと思います。
夜食べた物が原因とは限りませんから。

一時的に体調が悪くても出てしまうこともあるので、
アレルギー検査をするかどうかは親の判断になりますが。。。

今後は初めての食材を与えるときは夜は厳禁です。
今回は発疹だけで済みましたが、重度のアレルギーだったら大変な事になりますよ。
    • good
    • 0

参考になるかわかりませんが、前に息子が斑点というか、所々の全身にミミズ腫れができた事があります。



うちはアトピーなので痒がっていましたが、皮膚科の先生いわく、例えばお肉を解凍した時にアミノ酸(だったかな?)が分泌して、肉のアレルギーがなくてもそれが原因でアレルギー反応が出る事があると言われました。 しかしそれは、30分で出る時もあれば、48時間潜伏して発症するものもあるみたいで、何が原因かという事は判断しにくいみたいですよ。

特に魚介類にみられる傾向があると言われてましたが、よく考えると豚肉を食べてから一気に肌の調子が悪くなった気がしています。


と言っても、豚肉はよく食べてましたが、今回はなぜか出た、というのがよくあります。


うちは幼児ですが、まだ生物は与えていませんが、質問者様も、6歳くらいまでは生物は辞めた方がいーかもしれないですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!