電子書籍の厳選無料作品が豊富!

BNCケーブルでグラウンドの網線と信号線を分けて、
先端にワニグチクリップをつけたいと思っています。

網線を用事などでほぐして、線を分けたのですが、その枝分かれする
分岐点の処理(見た目)をどうするか迷っています。

いつもは分岐点の物理的保護と外部からの絶縁のため
分岐点にビニールテープをぐるぐる巻きにしているのですが、
ベタベタになるし、見た目もよくないので困っています。
(網線をまとめたものは熱収縮チューブで保護しています)

分岐点用のY字型の熱収縮チューブとかがあるのでしょうか?
アドバイス宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

 網線をほぐすのではなく例えば1.5cmくらい根元の方で網線をかき分けて芯線を網線から引っ張り出します。

(同軸を水平に置いた場合網線を上下に押しやりあなを開けて引っ張り出します)そうすると、網線と心線が上手く分離でき処理もしやすいです。芯線を抜いた後は網線は編んだままの状態です。
 網線をばらすのはいかにも後の処理がやりにくい。
 (説明がしにくいのですが理解できますか。網線は簡単に芯線を引き出す程度の穴は変形して作れます)
 
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理解いたしました!

いままでずっと網線を楊枝でほぐしていました(恥ずかしい)。
ありがとうございます!今後その方法で試してみます!

お礼日時:2007/11/23 14:52

> 分岐点用のY字型の熱収縮チューブとかがあるのでしょうか?


それは,「熱収縮ブーツ」と言ってここにあります.
http://www.hellermanntyton.co.jp/product/heatshr …
電材屋(電気工事用の材料販売店)さんで扱っています.
電話帳を見れば,田舎でも町に1軒以上あるはずです.

自己融着テープは,電気屋よりも車屋がよく使っていて,ホームセンターで売っています.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これです!探していたものは!
なるほどブーツというのですね。
RSコンポーネンツ等でも探していたのですが、
本当にこのようなものがあるとは。

大変ありがとうございました!
購入を検討します。

お礼日時:2007/11/23 14:49

#1です。


「自己融着絶縁テープ」または(電気絶縁用の)「自己融着テープ」というようですね。電気工事屋さんが良く使う絶縁テープですね。

http://www.jefcom.co.jp/list2/1804/
http://www.nasuden.co.jp/jikot.htm
http://www.oyaide.com/catalog/products/p-2583.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお!ありがとうございます!
検討してみます!

お礼日時:2007/11/23 14:46

僕は被覆をカッターナイフで除去して、網線のメッシュの被覆に出来るだけ近い所に網目を広げてそこから芯線をシース付のまま広げたメッシュの穴から抜き出します。

網線の付け根を鋭角に曲げた状態で作業するとやりやすいです。
芯線のシースを抜き出した跡が網線を編んだまま平らまたは細くしてアース線とします。アース線はシース用ビニールパイプで覆って使います。
分岐点に絶縁ビニールテープを使うとべとべとになって良くないですね。接続部分がちょうどぴったりのビニールパイプのシースを被せるか、融着絶縁テープ(正確な名前は分かりませんが使ったことや使ったプローブを見たことがあります)を巻いておくかですね?後者のテープが巻いておくとテープ自体がくっついて一体化したゴムのようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

なるほど、融着絶縁テープというものがあるのですか。
確かに分岐部分をもはやシリコンか何かで固めてしまおうか
とも考えたときもありましたので、そういったものがあると便利ですね。

試してみます。

お礼日時:2007/11/22 14:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!