「平成」を感じるもの

子供って叱られた時少し注意しただけでもすぐ「うぇ~ん」と泣き出す子もいればいっくら怒鳴られても全くこたえずケロッとしている子もいますよね~
この違いは何でしょう?
我が子は4歳児でどちらかといえば後者の方でこちらがドスをきかせた声で真剣に怒っていても逆に笑ったりする時さえあります。もう呆れて怒るのもいやになります。(かと言って放っておくといたずらがどんどんエスカレートするし・・・)結局また怒鳴ってます。
ここでふと思ったのですが3歳までの接し方に問題があったのかな~?なんて・・・それとも生まれ持った性格(遺伝的要素)も関係しているのでしょうか?皆さんはどう思われますか?

A 回答 (6件)

こんばんは。



叱られ慣れてしまったという事はないですか?
ドスを効かせたら怖いと言うのは大人の発想であって、子供からしたら「毎回怒ったときの声のトーン」くらいの認識がないんじゃないかなぁ、と思いました。

もしかしたら、お子さんは困ったときに笑顔になってしまうとかはないですか?
自分の心のドキドキ感を隠す作業をしているのかもしれませんよね?(無意識的に)
いや、確定しないでくださいね(^_^;)
あくまでも可能性です。。。

さてさて、3歳までの接し方に~なんて過去のことを言っても仕方ありませんから、これからのことを考えましょ!

『怒る』以外の方法を考えてみましょう。

・出来たときに大袈裟に褒めてみる。
・褒める回数を増やす。
・その上で、褒める時との緩急をつけて怒ってみる。
・・・泣いてみる(笑)

色々と浮かんできませんか?(-^〇^-)
覚えてもらう方法は怒るだけじゃありません。
怒っているだけでも、褒めているだけでもダメなのかもしれません。

遺伝的要素については分かりません。。。すみません(滝汗)
でも、周りと比べることなくお子さんだけの基準を見つけてあげて欲しいです。
それが、いい意味で個性となっていくように上手く導いてあげてください。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
あなたの文を読んでいて思い出したのですが、ちょっと前に4歳の息子はお姉ちゃんにこっぴどくやっつけられた時も笑ってました。その時は(おい、おい、またヘラヘラしてるよ~)と呆れてたのですが、笑いながら涙をポロポロ流していたのです。これには驚きました。これぞ究極のやせ我慢!?さすが男だえらいっ!と少し感心すら致しましたが、私が怒っている時の『笑い』はこれとはまた全然違った『笑い』なのです。完全になめています。
・・・そう、あなたのおっしゃる通り慣れてしまっているんです。
>緩急をつけて・・・
(う~ん、これは私にとってかなり難題ですな~(笑)
要するにメリハリが肝心ですね!がんばります。
ありがとうございました♪

お礼日時:2002/09/08 23:30

 Merumo33さんより育児期間が短い若輩者ですが、書かせてもらいます。


 私の息子(2歳)と私自身に、共通することがいくつかあります。その話の前に・・・
 うちは妻がそれはそれは怒ります。公園などでは人前だろうが形相を変えて怒りまくってて、たまたまその光景を見てしまうと、つい世間体を考えてしまいます。毎日そういう感じなので、息子ももう慣れてしまって、泣くときもあるけど(うそ泣きも多い)笑ったり、聞こえないフリしたりなど様々で、「分かった?」と問いただすと「うん」とはっきり言いながら、次の瞬間同じことをやってます。この時思うのは、慣れてしまっていることの他、かまってもらいたい時が多々あるように思うのです。そして、私は滅多に怒鳴らないので、ここぞという場合は私が一発怒鳴ることにしています。
 さて、叱られたときの笑いですが、これが私と息子は似ているようで、私もそういう子供でした(今でも)。それは決してナメているのではなく、照れ隠しであったり、十分反省した上で許して欲しいという気持ちの現われで、今でも慕い交流のある小4の時の担任教諭はその事を見抜いてくれました(足先までズシンとくるゲンコツももらいましが)。それは私の結婚披露宴でのスピーチで明らかになったことでした。
 私の息子も同様で、私が普通のトーンやボリュームで怒ると、わざとニクタラシイ笑顔を見せてくれます。そうすると何だか怒る気も失せますが、笑いながらもきちんと注意された事を"シバラクは"止めます。この点から、「遺伝」による性格はしっかりとあると思います。
 私の両親や育児書でも言われていますし、私も常日頃思うのですが、人を導くには「褒める」ことが最も有効だと思います。そりゃあ褒めてばかりもいられませんが、努めて褒める、褒めておだてて言う事聞かせる。という感じです。褒められれば嬉しいので、また褒められたい、もっと褒められたい、という行動に出ると思います。また、「褒める」他、うまく気持ちを誘導したりしてはどうですか。私はやってます(いい事かどうか分かりませんが)。例えば、「家へ帰ろう」と遊びを中断させるとき、「帰って○○するか!」というと、「ウン!」と言って自分から「イコウ、イコウ」と手を引っ張ります。まあ2歳児なんで通用するんですかね。
 お姉ちゃんにやられて笑いながら涙するなんて、ものスゴイ! なんか我が子とダブらせて想像し、イジらしく、感動しました! 
 いい子じゃないですか!! 子供は、"みんないい子"ですよ! Merumo33さんの文からは、お子さんに対する愛情を強~く感じられました。これからも闘い(?)つつ、長い目で、そして子供の視線で見てみて、長所を育てる感じに大事に大事にかわいがってあげて下さいね。
 長々すみません・・・。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

こんにちは
やっぱり照れ隠しというご意見多いですね。
私が冷静な時は「ほんとは反省してるんだよね」ぐらいの心のつぶやきが出来る余裕もありますがカ~ッとなっている時は息子のその態度が本気でムカつきます。イライラします。(私の性格にかなり問題があるのかも・・・f(^^;
うちは主人もよく怒鳴ります。(私の方が一緒にいる時間が長い分よく怒っているように見えますが・・・)でも主人が怒ったときはすごく効果があります。怒鳴るのが1回で済みます。(先にも書きましたが持って30分程度ですけど(^^;
私もよくやってまいたよ。「早くおうちへ帰ってアイス食べよ!」とか「おうちに帰ったらおやつあるから一緒に食べよう!」なんて・・・子供の好物で捻じ伏せ作戦。
しかしこれも3歳後半ぐらいから全く通用しなくなりました(_ _")
褒めて、おだてて、ですか。。。(これまた私には難しい課題ですが・・・)
もうしばらくの我慢ですからがんばってみます。
あなたの経験談も含めて色々参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2002/09/09 14:05

 #3です。



 その時は悲しかったです。でも、強がっていました。(時々は大爆発していたので母は気がついていたようですが、うまく騙せているつもりだったのだと思います。)

 今は笑い話ですが、いろんな場面で引きずりました。(恥ずかしい・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答下さいましてあがとうございます。
やっぱり悲しいですよね。
でもpiroさんは今は笑い話として語れるのですから立派に成長されたのですね。(^^)
親の一言ってすっごく重いとき(傷つく)ってありますよね。私は普段、極力気をつけてはいるもののカ~ッとなったらもう自分でも何を言ったか分からなくなる時があります。
我が家も将来笑い話で済めばいいのですがさてどうなることやら。。。

お礼日時:2002/09/09 00:17

子供なんて皆そんなもんですよ  ウチの子も怒っても全然効いてないです   子供の友達の親御さんも  全然言う事きかないのよーって皆

言うし   叱られるのに慣れてしまったのでは    叱られると逆ギレでウチの子は怒ってくるんですよ  もう呆れてしまってよっぽどの事がないと怒らないです  
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
う~~ん、子供は皆そんなもんですかね~
頭では他の子と比較なんてしちゃいけないっていうのはよ~く分かっているんですけど・・・
例えば公園で一緒に遊んでいて同じ年のお友達の!お母さんが「○○くん、もう5時だから早くおうちに帰ってきなさい」と呼びにきたら「は~い」と言って素直に帰っていく子を見ると「なんでェ~??」とすっごく落ち込みます。うちなんて聞こえない振りしてるんですもん!「こっ、こいつ~(>_<#)」って感じですよ。
はぁ・・・また愚痴になってしまいました申し訳ございません。
お互いがんばりましょうね!
ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/09 00:07

 叱られて、ショックで悲しくてもそれを出すのにテレがあるのかもしれません。

4才ぐらいの時、既に私はそういう子でした。感情を表に出せなくて隠れて泣いてましたね~!母は「子供らしくない子だった。」「かわいげのない子だった。」を笑っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
照れは確かにあると思います。人前で怒られた時ならなおさらです。
ちょっと気になったのですがお母さんに「子供らしくない」「かわいげのない」と言われてどんな風に受け止めていましたか?よかったら教えて下さい。

お礼日時:2002/09/08 23:42

同じ叱りかたが続くとそうかも。


ヤツらも学習しますので、今目の前の嵐がすぎれば、またいつもの平穏な日常が戻ってくることを知っています。しかられながら、「よし、つぎは何して遊ぼうか」と考えてるのかもしれません。

パートナーにバトンタッチしてしかってもらうと効果があるかもしれませんね。ウチの場合、速射砲のような母親の攻撃(口撃?)がまったく効かない場合は、ワタシが黙って(ここが重要。「黙って」です)子供たちの耳を強めに引っ張って座らせます。おとなしくなったところで一言でしかります。「お母さんの話を聞け」とか「目を見て話せ」とか。1時間ぐらい(←おい!)はおとなしくしてくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アハハハ!お宅のお子様はうちとパターンがよく似ているので思わず笑っちゃいました(失礼!)
怒られた後おとなしくしているのが1時間ですか・・・
うちはせいぜい30分です(負けた・・・(_ _#)
私が四六時中怒っているのでもう聞き慣れてしまっているのですね。はっきり言って完全になめられています。
努めて冷静に対応しようとは思っているのですが、もう、次から次へと・・・
近い将来血管が切れないか心配です。
☆申し訳ございません最後は愚痴になってしまいました。m(_ _)m
ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2002/09/08 23:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報