
初めての妊娠で、来月5ヶ月に入ります。
私は他県へ嫁いだので、実家へは車・電車とも約3時間かかります。
近所に住んでいる義母は戌の日について、
「お母さんと相談すればいいけど、(長時間移動するし)身体のこともあるので、
もしこっちでやるなら、ついていくよ」と言ってくれました。
実家へ電話したところ、里帰り出産を予定しているので、
そのための検診も兼ねて帰省したらとの事でした。
そうなった場合、日を改めて主人や義両親と安産祈願をしようと思います。
離れているのにわざわざ実家へ帰り祈祷してもらうのはおかしいでしょうか?
つわりなどなく体調はいいです。
移動時間も電車:2時間特急 地下鉄:30分 車:15分 といった具合です。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
変ではありませんよ^^
ゆっくり里帰りして楽しんできてはいかがでしょうか?
5ヶ月の頃って、本当に安定して、胎動感じ始める頃ですが
まだ気がつきづらく、腸が動いてる?くらいのもの。
気分がいいようなら、出産前の旅行などに一番適している時期と
いえます。
私も昨年5ヶ月の頃に飛行機に乗って主人と旅行しました。
ちなみに戌の日は、他県の嫁ぎ先で済ませました。
済ませたと言っても、義両親がお参りしてあらかじめもらっておいて
くれた帯を産科へ持って行き、検診の後帯び締め指導してもらった
だけでしたが・・
ただ、ご主人側もお義母さん達も心配なさるでしょうから
移動の際に、必ず無事である事の連絡を入れながら帰るように
すれば、安心して送り出してくれますよ!
今が出産前までで一番動きやすい時期です。
今後お腹がどんどん前に出てくると思いますので(個人差もありますが)
今のうちにやりたい事どんどんやっていいと思いますよ。
来年4月頃かな?可愛い赤ちゃんに会えますね。。
健やかにお過ごし下さい。
では、ご参考まで。
ありがとうございます。
同じく他県へ嫁いだ方から意見が聞け参考になります。
義母がいろいろ考えてくれていたのに申し訳ないなという気持ちもありますが、
お正月明けの混む時期に自分だけ長く実家に滞在し、
里帰り先の産院へ行くよりはいいのじゃないかという考えもあります。
まだ、義両親には話してないので、
許可が出れば、心配しないよう連絡を入れて帰りたいと思います。
流産を経験しているので、毎日ビクビクの生活をしていますが、
残り少ない夫婦2人での生活を楽しみたいと思います。
No.3
- 回答日時:
お義母さんがそれでいいとおっしゃるのであればいいと思います。
我が家の場合私たち夫婦が現在暮らしているのは私の実家があるのと同市内、主人の実家は県内ではあるものの少し離れています。
安産祈願は両家家族揃って大安の戌の日に県内で有名な神社へ行きましたが、義両親には(家は離れているけど主人の姓に入ってるからという考えがあったからかどうかは分かりませんが)氏神様は義実家近くの神社だからまずそこに行ってきてね、と戌の日前に帰省した際に言われたので行きました。
そのあと予定通りの神社で安産祈願してもらいそのあとの食事の場で腹帯を主人に巻いてもらいました。
戌の日はあくまでも腹帯を巻く日とお考えください。
安産祈願は妊婦さんでいられる質問者さんの体調のいい日、この季節ですので暖かく気候のいい日に行けばいいんです。
ありがとうございます。
義母に昨日話そうと思いましたが、留守で逢えませんでした。
何も言わない人もいれば、「こうしろ」って口を出してくる人、
家によって色々な考え方がありますよね。
主人の実家は少し堅苦しいところもあるので、
話しをして義母がなんと言うかわかりませんが・・・。
近々、義母に話してみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 出産 里帰りするか都内で産むか 3 2022/09/16 12:45
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
- 出産 来月に出産予定なんですが出産した後に実家に里帰りするべきか悩んでます。 実家には母が一人で暮らしてま 8 2022/08/10 21:31
- 父親・母親 親に出産入院の保証人を断られました。 7 2022/07/25 18:03
- 引越し・部屋探し フルリモートで働く際に、田舎の実家に帰るか、会社のある東京に行くかどちらを選びますか? 2 2022/04/09 18:51
- 兄弟・姉妹 犬アレルギーと里帰り出産について 5 2023/08/15 04:35
- その他(妊娠・出産・子育て) 遠方への里帰り出産で悩み中です 5 2023/06/09 15:34
- 夫婦 義実家との関わり方について、帰省頻度を減らしたい、、、 7 2023/07/22 16:18
- その他(家族・家庭) 愚痴も失礼します 正直、私は義母とは表面上しか仲良くなれません 原因として色々ありますが、妊娠中や授 4 2023/07/06 00:13
- その他(家族・家庭) 夫婦関係の修復について 3 2022/08/03 10:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
安産祈願って自分で買わなきゃ...
-
子宝神社に一人で行くのは?
-
鈴虫寺のお札は、(お守りじゃ...
-
神社で頂いた腹帯の有効活用
-
おすすめの腹帯
-
名づけで良い神社知りませんか...
-
お守りって、貸し借りしてよい...
-
安産祈願は一人ではおかしい?
-
子宝祈願のはしごはOK?
-
お礼参りの金額、姑と主人に大...
-
戌の日 安産祈願 15週で行...
-
里帰りなどで三月(三ヶ月)に...
-
「母の実家」の意味
-
娘の旦那の両親との付き合い方...
-
出産直前、義両親が遊びに来た...
-
妻が夫の両親を避けたがり孫の...
-
産後の実母のサポート体制につ...
-
子供がママより義母になつく。
-
産後の嫁
-
義母の妊娠が発覚しました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
御灯明料の金額はいくら?
-
お守りって、貸し借りしてよい...
-
子宝神社に一人で行くのは?
-
戌の日 安産祈願 15週で行...
-
安産祈願、妊婦一人で行った人...
-
お礼参りを郵送でするときの依...
-
子宝祈願のはしごはOK?
-
安産祈願は一人ではおかしい?
-
お守りがトイレに流れてしまい...
-
安全祈願のお守りが「木の箱」...
-
創価学会では子宝神社とかはN...
-
名づけで良い神社知りませんか...
-
安産祈願の腹帯をもらいました
-
三鷹市周辺にある安産のお守り...
-
流産した場合の子授け祈願守り...
-
子供が神社に行きたがらないです
-
安産祈願 について
-
安産の小さなお守りと大きなお守り
-
腹帯について
-
安産祈願の神社(横浜)
おすすめ情報