dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本国内で個人で石油を発見したとしても、国家のものになると友人から聞いたのですが、本当なのでしょうか。 詳細を知りたく思います。教えてください。

A 回答 (2件)

概ねNo.1の回答が正しいと思いますが補足説明をします。



(1)地表地質調査、物理探査(重力探査、地震探査等)を行い、
 石油のありそうな場所を探します。

(2)「鉱業法」で定める「試掘権」(有料)を得て、
 試掘を行います。

(3)開発して採算に合うだけの埋蔵量があると確信したときには、
 「鉱業法」で定める「採掘権」(有料)を得て、
 生産設備を建設し石油を採掘することができます。
 税金は取られますが生産した石油は全てあなたのものとなります。

ただし、(1)、(2)、(3)とも莫大な費用がかかり、
(陸上で5000mの試掘1回が10~20億円)
石油が見つからなければパーです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細情報の回答を有難うございます。

お礼日時:2007/12/21 07:42

石油等の指定された鉱物は国の管轄下です 勝手に採掘できません


また その土地の所有権も関係ありません

採掘するには 採掘権の取得が必要です
これには 試掘権 と 採掘権 があり 許可の条件が細かく規定されています

石油を発見するには 試掘権を取得して 探査試掘を重ねる必要がありますから フロックで発見し・・・なんてことはありえません

詳しく知りたければ検索してください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!