dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

札幌で建売を買おうか迷っています。東南向きの家で1階にリビングと和室があり、2階に3部屋あります。リビングの東南の方には11時半位まで日が入り、リビングの南西側は大きい窓が2つあり、隣の家とは6m位はあいていますが、隣の家は敷地いっぱいいっぱいの四角い家が建っている為、さえぎられ日が入りません。夏には少しは入るのかなと思いますがそれも想像がつきません。昼間の暖かい日差しが入るのに憧れていましたが、条件のいい角地でもない限りそんなに日が入らないのかなと思い妥協しようかなと考え中です。11時半位までの日差しだけだと実際住んでみるとどんな感じなものなのでしょうか?全く日が入らないわけではないので、それなりに暖かくて明るいものなのでしょうか?
分かりにくい文章かと思いますが、明日には買うか決めようと思っているため、回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

直射日光が当たっているのと遮られているのでは、かなり室温に差が出ます。

また、大阪でさえ冷房よりも暖房を使用する期間の方が長いです。札幌であれば尚更日当たりは重要だと思います。年の半分以上暖房を使用するでしょうから、光熱費にもかなり影響すると思います。
自分が札幌に住むなら、日当たりを重要視しますので、ご質問の物件はパスします。
    • good
    • 0

陽射しは熱効率に重要。

1の方に同意見。ってもうかっちゃった?
投稿おそかったか・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!