
はじめて書き込みいたします。よろしくお願いします。
先日新しい賃貸の一軒家に引っ越しました。
8畳ほどの2階を寝室に当てたのですが、吹抜けで上のロフトとつながっています。
そこで問題が起きました。寝起きをはじめたら、寒いのです。
対策として、冬場だけでも天井に発泡スチロールを張って、簡易の天井を作ろうと思いました。
発泡スチロールは近所のホームセンターで買った、15ミリ厚ぐらいのボードです。
そこで質問です。
・このように発泡スチロールを敷いた天井で、アレルギーの心配はないでしょうか?
わたしはぜんそくとアトピーを持っているのです。。。
ネットをみると、スチレンとかが怪しいような・・・でも、そこまでシックハウスにも建材にも詳しいわけでもないです。
本当なら、天井ボードをしっかり張った方がいいのでしょうが・・・賃貸ですのでそれもままならず・・・・。
どうかお教えください。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
臭いを感じるのでしたら、何か揮発性物質(ホルムアルデヒド等)が出ているのでしょう。
立派なシックハウス症候群予備軍です。発泡スチロールはおやめになった方が賢明です。(細かく砕くから揮発性物質が発散するわけではありません)
どちらにしろ賃貸ですので、現状変更が許されても、退去時には現状復帰するように言われるでしょう。
もし布等で吹き抜け部分を仕切れるのでしたらそれが一番良いでしょう。ピン穴ぐらいなら退去時も文句を言われないでしょう。気流の流れを止められたら少しは寒さも和らぐと思います。
No.4
- 回答日時:
・寒さを解消したい
・アレルギーに無縁なもので検討したい
ですよね。
大家さんもグレードアップにつながる改修は歓迎するはずです。
管理会社を通して確認してみたら如何でしょうか?
その前提で
天井は日東紡などの専門メーカーを検討。
厚さ9mmくらいで軽く断熱機能も有しており、
DIYで天井に貼り付け可能です。
タッカー(建築用ホッチキス)と建築用両面テープで貼り付けます。
見た目が悪ければ、ローラー施工可能な漆喰を塗ってもいいですね。
アレルギー持ちなら、ペンキは絶対に避けましょう。
お近くのホームセンターかネットで探してみて下さい。
6畳~10畳程度であれば総額で数千円~1万円です。
根本の解決策は冷気の進入を抑える事ですね。
カーテンや天井断熱など複合的に対策を考えれば
体調もよくなって、心身ともに満足できて
冷暖房費用も抑えられます。
数年にわたって居住予定ならば、安くなるであろう光熱費で
購入できる金額です。
健康第一に頑張ってください。
参考URL:http://www.nittobo.co.jp/kw/tenjou/dannetsu.html …
回答ありがとうございます。
管理会社にきいてみます。
ただ、(無茶なはなしかもしれないですが)夏は天井を取り払って吹き抜けにしたいんですよね・・・。
なので、かんたんに着脱可能なものを考えています。
だとすると、やはり布ですかねぇ、と思っています。
ただ、ボード、捜して見ます。
有益なヒントありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
[通常の発泡スチロール]は最悪火災等が発生した時、有毒ガスが発生して呼吸困難な状態になり逃げ後れて死亡する恐れがあります。
既に購入されていましたら[発泡スチロール]を少し切って屋外で燃やして見てください。すごい煙と有毒ガスが出て実感できると思います。
床下に断熱材として用いるもので[難燃性の発泡スチロール]もありますが、天井に使用するは止めて、他の部屋を寝室にすることをお勧めします。
回答ありがとうございます。
有毒ガス・・・こわいです。
う~ん。そこまでは頭が回りませんでしたが・・・。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
発泡スチロールによるアレルギーは考えられないと思うのですが、どうでしょうか。
そもそもアレルギーの仕組みを考えると、非常に細かく分解する必要がありますし、これまでにも石油化学製品でかぶれるなどの症状が出ているのではないでしょうか。ちなみにシックハウスの仕組みとは全く関係がありません。
回答ありがとうございます。
現在、発泡スチロールの天井が原因でぜんそくやアトピーがでていたわけではありません。既往症としてありました。
ただ、天井にそのまま発泡スチロールを張ると、
部屋に匂いがけっこうするんですよ。
なので、これ、体に悪くないのかなぁ、と思ったわけでして・・・。
2歳の子供もいるもので、ちょっと敏感になっているのかもしれません。
シックハウスの仕組みと関係ない、といっていただき、少しほっとしています。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 メダカの冬眠は暗くしなければいけませんか? 1 2023/01/10 02:16
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ロボット製作 8 2022/12/09 22:27
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 悩んでいます 3 2022/12/16 19:32
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 悩んでいます 2 2022/12/16 22:29
- 化学 木工用ボンドは発泡スチロール溶けませんか? 他に発泡スチロールが溶けないボンドあったら教えてください 6 2023/03/30 20:55
- 農学 ひまわりの種を埋めました。 底に穴を開け鉢底石を敷いた、約10Lの発泡スチロールの中央に種を2粒埋め 1 2023/06/29 23:48
- DIY・エクステリア 突っ張り式の柱について 1 2022/09/16 21:02
- 交通科学 沈まない遊覧船を発明しました 9 2022/04/28 12:30
- クラフト・工作 100円店に行くと、100円で発泡スチロールカッターは売っていますか。 電熱線で発泡スチロールを溶か 2 2023/04/15 07:57
- エアコン・クーラー・冷暖房機 クーラー室外機のカバー取り付けについて 5 2023/08/12 19:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
屋根裏に鳥が入り込み困っています
-
レンジフードのコーキングにつ...
-
天井裏に人が乗っても大丈夫?
-
天井にすだれを張りたいのですが
-
1階の点検口がありません。
-
和室の天井の隙間をふさぐ方法...
-
ツーバイフォー天井裏の通気
-
エアコン取り付け用ボルトの取...
-
今古い天井のまま下からベニア...
-
屋根裏ってどうやっていくんですか
-
天井からカーテンを吊りたいの...
-
一戸建ての屋根裏に入るにはど...
-
素人が和室の天井板を外しても...
-
鉄骨建て方でフランジとウェー...
-
約一年前に旭化成ホームズ(ヘ...
-
砂壁のような天井
-
天井にヨガ用の金具をとりつけ...
-
石膏ボードの壁の強度と、天井...
-
必要の無いアンカーボルトの撤...
-
天井を綺麗にしたいです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レンジフードのコーキングにつ...
-
1階の点検口がありません。
-
天井裏に人が乗っても大丈夫?
-
吊りボルトの強度
-
ALCの壁面にアンカーボルトを打...
-
鴨居が下がってきた。自分で直...
-
必要の無いアンカーボルトの撤...
-
天井裏に人が潜んでいる可能性...
-
素人が和室の天井板を外しても...
-
砂壁のような天井
-
エアコン取り付け用ボルトの取...
-
天井裏の強度
-
アンカーボルトの田植えについ...
-
約一年前に旭化成ホームズ(ヘ...
-
屋根裏に鳥が入り込み困っています
-
延焼の恐れのある部分の外壁と...
-
鉄骨建て方でフランジとウェー...
-
今古い天井のまま下からベニア...
-
戸建ての天井裏からピーという...
-
和室の天井の隙間をふさぐ方法...
おすすめ情報