dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅横にセキスイの4畳ほどのフレハブ住宅の中古を分けていただきました
プレハブ住宅の軒下にVVFケーブルが出ていたので、自宅の外にある屋外コンセントとホームセンターに売っていたVVFケーブル1.6mmを接続したところ自宅のブレーカーが落ちます。ケーブルの長さは10メートル程度です。VVFケーブルはペンチでぐるぐる巻きにしました。
ブレーカーの落ちる原因は、接続の仕方が悪いためか、それともそもそもプレハブ住宅の中で既に漏電しているためかどちらでしょうか?またVVFケーブル同士を接続するコネクタみたいなものはホームセンターに売っていないのでしょうか?

A 回答 (5件)

電気工事士の資格が必要な工事です。


ご自分では原因が解らないのですから、
無理なさらずに電気工事会社にご依頼ください。

現場を見ていないので確実なことは言えませんが
下記のような原因が考えられます。
プレハブで電気を使っていてブレーカーが落ちる
 →ブレーカーの容量不足
プレハブで電気を使っていないのに子ブレーカーが落ちる
 →短絡
主幹ブレーカー(漏電ブレーカー)が落ちる
 →漏電
漏電が心配でしたらメガーで絶縁抵抗を測定してください。

接続するコネクタ→電材商で販売しています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に解説ありがとうございます
該当するのは下記と思います

主幹ブレーカー(漏電ブレーカー)が落ちる
 →漏電

メガーで絶縁抵抗を測定とはどういうことでしょうか?

お礼日時:2007/11/29 11:26

#4です、主幹ブレーカーが落ちるのはショートか過負荷です。


プレハブ内のコンセントに何かつながっていませんか?例えば電気ストーブとか。

また何もつながっていないなら配線がどこかでショートしている可能性がありますので電気屋さんに調べてもらってください。
    • good
    • 0

質問です、どのブレーカーが落ちましたか?



ブレーカーには3種類あり左端の主幹ブレーカー、間にある漏電ブレーカーこれは白や黄色のボタンが付いています。次に分岐ブレーカーこれは同じ形の物が沢山並んでいますね。

これらのどれが切れたかによって原因と対策が決まりますのでその辺を教えてください。

この回答への補足

ありがとうございます。一番左の大きいものです。家中の電気が落ちますので主幹ブレーカーと思います。

補足日時:2007/11/29 11:23
    • good
    • 0

 そのまま無茶をしたままやっていると火事になります。

 #1さんの言われるとおりショート(バチバチ)です。
 熱が被覆線を燃やして「ボッ!」ということが想定されます。
基本的に法律違反行為(資格を持たないものは電線等屋内工事はしてはいけない)をしていますのですぐおやめになり電気屋さんにお願いしましょうね。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございました。電気屋さんにも相談して見ます。

お礼日時:2007/11/29 11:27

接続しただけでブレカーが落ちるのは どこかでショートしていますな


最初から新規に配線しないとだめ 専門家の領域ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございました。電気屋さんにも相談して見ます。

お礼日時:2007/11/29 11:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!