dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

義妹に子供(男の子・2歳)がいて旦那ともうひとりの義妹、義母はそれはそれは可愛がっています。
私も子供が苦手な割りには甥っ子の事はそれなりに可愛いと思うのですが、どうやら実兄弟の子供って相当可愛いものらしですね。
なんだか皆が甥っ子にメロメロなのを見ていて、別にそこまでは…と思ってしまう私は浮いてるのかな?なんて思ったりします。

私はひとりっ子なので、自分側に甥や姪が出来る可能性はありません。
なのでよろしければ実兄弟の子供と義理兄弟の子供の両方がいるよ!
って方にお聞きしたいのですが、やはり実兄弟の子に対する思いとは差がありますか?

A 回答 (10件)

やっぱり、どうしても差はでます。

義兄弟の子供とも遊ぶしかわいいとも思います。外見もかわいいのはどっちも同じなんだけど
実姉妹の甥、姪には遠慮がいらない、というか、やはり身内ということでお気楽に楽しめるので、より素直にかわいがってしまいます。子供の反応を目の前で見れます。その結果さらにかわいくなってしまいます。

怒るところも怒れます。泣いたらあやすことも遠慮なくできます。おむつや着替え、大変でもしてあげたい気持ちになります。なにかをしてあげたい この気持ちは身内なら簡単に出てくる感情かと思います。女ですから母性本能も現れますし。
義兄弟だとそれはやっぱり下手にやるのもな~、と思い任せてしまいます。そういったところからある程度一線ができてしまうため、「かわいくて仕方がない」という思いまでは発展しないです。かわいがる種類が違うとでも言えばいいのでしょうか?友人の子供でも同じです。かわいいと遊ぶまでで終わります。
やはり血がつながっているのが大いに関係あると思います。

私も義兄弟とはさほど仲良いわけではない分遠慮してしまいます。子供の親と打ち解けてない分一線ができてしまうため、子供にも一線ができてしまいます。。。浮いてしまうのは仕方がないかな~と思います。そんな簡単に義兄弟と打ち解けられるとは思えませんので、努力の中少しずつ距離が縮まればいいかな、と思ってある意味構えています。
質問者様の似た状況かと思いますので、心配するほどでもないかと思います。

さほど仲良くはない友人の子供をかわいくて仕方がないとも思えないので、感覚は似ているかと思います。
あくまでこれは私個人の意見です、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「遠慮がいらない」っていうのは大きいかもしれないですね。
私もやはり義妹の子供だから、というのが頭にあるから一歩引いて接してしまい本当の愛情で接することが出来てないんだと思います。
義妹と本当に打ち解けられたらまた違うのかもですね。

お礼日時:2007/11/29 13:23

分かります。



 夫が兄弟の子にメロメロでした。会えばずっと抱っこして終始にやけっぱなしで、私はそんな夫の姿をとても冷めた目で見ていました。やはり、私からすればよその子という感覚でしかなくて、そんなに可愛いとも思えず、でも一応可愛いと思っているフリはしなければならず、ちょっと苦痛でした。
 そして、自分の兄弟の子供は。というとまたこれもそれほどではなくて、可愛いことは可愛いのですが、特別ではなく、よそのお子さん達と同じ感覚の可愛さというか、身内としての可愛さではないです。でも、会えば普通に可愛がりますが。
 私もちょっと冷たいのかもしれませんが、お嫁さんが産んだ子なので、あまり血の繋がりとかは実感できません。決してお嫁さんと仲が悪いわけではないですよ。
 もし姉妹の子だったら、直接血の繋がりがあるのでやっぱり特別な思いがすると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>会えばずっと抱っこして終始にやけっぱなし
これは私も引きますね…
私は先にも書いたように子供が苦手なんです。
でも義妹の子はまったく人見知りしない子で私にも遊んでオーラ出してくるし、顔がすごく可愛いんです。
なので単純に可愛いとは思えるんですが、結局はそこまでです。
義妹とは仲が悪い訳ではないんですがやはり他人ですものね。

お礼日時:2007/11/29 13:18

私の個人的な考えで申し上げますと、姪っ子甥っ子の親(つまり、兄弟、義理兄弟)との関係に比例するような気がします。



例えば、私の夫は4人兄弟で、兄に子供が2人、弟に子供が1人居ますが、夫の弟とは仲が良いので子供はとてもかわいく、我が子のように接していますが、夫の兄とは以前いざこざがあったのもあり、その子供たちはあまり可愛いとは思っていません。(夫も同様に思っています)

やはり親が非常識人であれば、その子供も非常識人として育てられると思います。(これが一番かわいくないと思う理由なのですが)

ちなみに私の兄にはまだ子供は居ませんが、とても仲良くしているので夫も私の兄の子供は絶対かわいいだろうと言っています。

質問者様の立場に置き換えて考えてみますと、もしかして旦那様の義妹さんたちとはあまり仲良くしていないのではないでしょうか?(違ったらごめんなさい)私だったらあまり仲良くしていない親の子供はいくら親戚でも可愛いとは思えないので・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり親との関係が大きいようですね。
義妹はまだ若いので甘えてる部分も多くちょっとな~と思うことがありますが悪い子ではないです。
まぁ仲が良いかっていわれると悪くはないし普通に話すけど表面的なものですかね…
(私は義両親と同居してるので結構頻繁に会うのです)
義理の関係であればある程度冷めてしまうのも仕方ないなと思いました。

お礼日時:2007/11/29 12:20

そうですね、親世代(60代以上)とは違い、今は兄弟姉妹が1~3人と言う方が多いと思いますので、姪、甥とは言え、数少ない血縁者の一人ですから愛おしく思うのはごく自然な事なのかもしれませんね。



私の場合、主人の兄弟は子どもがおりませんので、比較はできないのですが、私方(姉)には姪が二人います。
可愛いですし大切ですよ・・・
血のつながりがあると思うと、不思議な気もしますが、もしも姉に何かあったとき(縁起でもありませんが)は私が育てて・・・くらい思ってますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

血がつながっているかいないか、というのは潜在的に感じるのかもしれないですね。
皆さんの回答を見ていると

自分の姉妹の子供>自分の兄弟の子供>義理の兄弟姉妹の子供
というようになるのかな~という気がします。
何かあったら私が育てる!と思えるくらいの愛情を持てるのは素敵な事ですね^^

お礼日時:2007/11/28 17:30

こんにちは(^。

^)

わたしもそうですよ。
夫は兄弟が多く甥や姪が大勢いますが、わたしの実兄弟は未婚なので、わたしの血の繋がった甥や姪はいません。

うちは結婚が遅く、夫の姉たちは早くに結婚したので、甥や姪たちも大きくなってしまってて、わたし自身夫の甥や姪を見ても、「夫の甥・姪」「子供のいとこ」という感じでしか見れません。夫の甥や姪も「おじさんのお嫁さん」のようにしか見えてないというか、やっぱりわたしには遠慮してますよ^^;
やはり自分の兄弟が産んだ子でないと「甥っ子・姪っ子」という実感は持てないです。
欲を言えば、うちのきょうだいにも子供を産んでほしいですよ。

ちなみに、義理の関係でしたが、亡くなったおば(母方の実家を継いだ伯父の妻)は血の繋がらないわたしたちきょうだいをよくかわいがってくれてました。小さいときからよく遊びにいってたからだと思うのですが、今自分が義理の甥や姪を持ってみて、なかなかできることではないので、おばには感謝しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私の旦那も4人兄弟のためこれから甥っ子姪っ子は増えそうです。
ちなみに今義妹は妊娠中で甥っ子3人になる予定です^^;
大きくなってからだと、やはり遠い親戚みたいな感じでしか認識できないですよね。
お互いに遠慮もありますし…
義理の関係で心から愛情を持つというのは難しいのかもしれませんね。
おばさまは素敵な方だったんですね!

お礼日時:2007/11/28 17:26

私の息子に対する実の兄の対応は「暇なら会ってもやっても良い。

」です。
でも義理の弟はかなり可愛がってくれます。

ちなみに実の父の対応は「用がなければ特に会う気はない。」です。
質問者は普通でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
回答者さまのところは結構クールな感じなんですね。
ベタベタと可愛がることが全てではないですし、それで普通にやっていければいいですね^^ 

お礼日時:2007/11/28 17:21

あくまでも私個人の場合です。



私の兄に男の子1人。
兄2人、末っ子長女(私)の兄弟のなかで唯一の子供です。
両親にしたら唯一の孫です。
今はもう9歳ですが、彼が生まれてから・・・成長すればするほど
かわいくて仕方ないし・・「王子さま」状態で、私達家族はもとより
両親の身内でも大変可愛がられています。
父に関しては9年経った今でも、孫の彼にメロメロです。

反対に夫の兄に2人娘がいます(2歳と4歳かな?)
一年に数時間会う程度の関係ですし、夫の兄嫁が変わっている人で常識もかけており(お年玉や、誕生日には指定のブランド物の洋服を贈ってました)何か贈っても、面と向かって礼もいえない人で。
彼の両親が孫に触るのを露骨に嫌がるなど・・・・
義兄嫁が人間的に駄目なので・・・
夫側の姪っ子2人には可愛いという感情もありません。
多分、この先会う事もなくなりそうなので・・正直ホッとしてます。

でも、友人の子供はかわいくて仕方ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます^^
子供の親と自分の関係によって可愛さって比例してくるのかな?
と思いました。
私は義妹と仲が良いってほどでもないけど悪くもない、程度なのですが
頻繁に会うためちょっと悩んでいました。
たまにしか会わないの上に非常識な親なら、子供に罪はなくとも無条件に可愛い♪とは思えないですね。
実兄弟の子供というのを体験してみたかった!
と無理を承知で言ってみました。

お礼日時:2007/11/28 14:38

うちは姪っ子ですけど、メロメロにはなりませんでした。


ぜんぜん、浮いてないと思いますよ

でもこれから成長していくと、自分の子のように可愛くなるのかも知れませんけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます^^
浮いてないとのことで安心しました。
成長していくとまた違うかもしれないですね。
今は私にも懐いてくるけど男の子ですからきっとその内見向きもされなくなる気もします(笑

お礼日時:2007/11/28 14:33

まだ甥っ子、姪っ子はいませんがどちらにも兄弟がいるのでいずれ経験がくると思います。


義姉と実姉の子供と考えれば当然実姉の子供の方が可愛いと思うとは思います。
やはり義姉の子となると遠慮する部分もあるでしょうし、
あくまで「お義姉さんの子」として見てしまうけど実姉が産んだ子なら家族みたいな関係でいられると思うからです。
なので質問者さんがそこまでメロメロにならない気持ちもとてもよく分かりますよ。

質問者さんのお母様には姉妹はいらっしゃいませんか?
もしいらっしゃるのなら、お父様やお母様の兄弟の従姉妹よりも伯母(or叔母)様の従姉妹のほうが親しみやすくないですか?
私の実母に妹がいるのですがそこの家の子供たちとは兄弟のように育ちました。何でも言いあえる仲ですが、
実父側の従姉妹や実母の弟の子供達とは当たり障りのない会話程度の仲です。

やはり身近な存在の人が産んだ子供ってのはそれだけ特別なんだと思います。
なので、親友の子供はむちゃくちゃ可愛かったりもしますよ。
私なりの観点ですが、参考にして頂ければ幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます^^
やはり実兄弟だと遠慮がない分気持ちも違うんでしょうね~
私の母は3人姉妹の長女で、私にとってのいとこは5人います。
特に女のいとことは私も姉妹のように仲が良かったです。
最近はあまり会えないのですが…
親友の子供!きっと可愛いでしょうね☆
私はまだ経験がないですが、なんとなく義妹の子よりは親しみが持てるような気がします。

お礼日時:2007/11/28 14:31

私には実兄弟の子も、義理兄弟の子もどちらもいます。


どちらも可愛いと思いますし、差をつける気はありません。

が、やはり実兄弟の子は自分と血のつながりがある為私自身に似ていると感じる点が多々あります。ですので、どうしても実兄弟の子の方が気になる事はあります。


あくまで私の場合ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます^^
どちらも可愛いと思えるっていうのは素晴らしいですね!
やはり血のつながりがあるというのは関係するのかもしれないですね。

お礼日時:2007/11/28 14:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!