dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

料理をしたあとにステンレスの机のうえに蓋を置いたところ取れなくなってしまいました。
熱湯をかけたり、2日間冷ましたりしたのですがびくともしません。力ずくで取ろうとするとテーブルごと持ち上がるぐらいです。
なんとか蓋とテーブルを傷つけずに取る方法はありませんでしょうか?
何卒宜しくご回答をお願い致します。

A 回答 (5件)

テーブルにお湯、ふたにアイスノンで温度差をつけてみてはいかがでしょうか?


重ねてがっちり動かないグラス同士なんかは、これではずれます。
ステンレスでも応用が効きそうな、、、
    • good
    • 4

蓋の取っ手がネジ式(黒いつまみ)だったら、それを左へ回してください。



それで取れます。

一体式の蓋(取っ手)だったら、横の隙間に竹串を刺し込んで、それをハンマーなどで叩いてください、それでも取れます。
    • good
    • 2

熱湯でもダメですか、こまりましたね。


鍋蓋は土鍋のものではないでしょうね、あれ穴あいていますし。
蓋のえの部分は取れて穴が開くタイプでしょうか?ビス止めだったら、ダメですが。
鍋蓋の形状素材柄の部分、テーブルの素材などの情報が詳しいともうちょっと想像検討する幅が広がります。
熱湯でダメならバーナー、でも耐えられるか。
石鹸水などですべらすか、テーブルは木なのか、テーブルと蓋の間に空気が漏れるような場所が無いか。←ないからくっついたんでしょうが。
    • good
    • 3

それはすごいことになりましたね。

ぜひ見てみたいです。

つまり蓋の中が真空状態になっているのでしょうか。
蓋の周りにタオルで壁をつくって、もっとじっくり熱湯をかけて
みたらどうでしょう。
もしくは蓋とテーブルの間に爪楊枝を差し込んでみるとか…。
ごめんなさい。そのくらいしか思いつきませんでした。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「もっとじっくり」をキーワードに再度挑戦してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/29 14:35

くっ付いたのは熱で溶けたとかぢゃなく、中の空気が冷えて内部の気圧が低くなったからなのでしょうか?それならもう一度温めれば良いのでしょうが難しそうですね。

熱湯に浸けたタオルを乗せ暫く待ってから試すくらいかな。
蓋に取っ手が付いてるなら、それを外すとか出来ないのでしょうか。そうか、油を塗って机の端までスライドさせるとか。傷が付くような蓋の材質や表面の粗さでは駄目ですけどね。
蓋の形状や材質、くっ付いてる理由が分からないと難しいかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

迅速なご回答ありがとうございました。
今度はじっくりと熱湯につけたタオルを乗せて試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/29 14:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!