dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去の質問から見付けることができなかったので質問させて下さい。
自分でクルマ(パジェロミニ)をいじろうと車載モニターを発注したのですが、モニターの電源がシガーソケットから取るものだと今気付きました。私としてはシガーソケットはなるべく使わずにサッパリさせておきたいので、できればオーディオ裏のACC配線から分岐させたりして目立たないようにしたいのですが…
そこでなんとかシガーソケットを使わずにモニターを動かす方法を教えて下さい。(シガーソケットを使ったとしてもそれが目に付かないような方法であれば全然問題無いです)
質問は初めてで意味不明な点があるかも知れませんがよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

大規模なカー用品店に行くと、ヒューズボックスから電源を取るシガーソケットを売っています。



そのシガーソケットから(うろ覚えですが)出てる2本を配線するだけで使用できます。
1本はヒューズボックスに、もう1本はアースです。

確か1000円弱で売っています。

運転席付近のヒューズボックスを使用すると、大掛かりなことをしなくても、シガーソケットの増設ができます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難う御座います!正に期待していた内容です!
この増設方法とNo1で教えて頂いた内容の併用で今回の問題は解決できそうです。
とても助かりました。有難う御座います!

お礼日時:2007/11/30 23:24

一番簡単なのが市販のシガーソケットの延長線を流用する方法です。


というかプラグ部分は切断してシガーソケットの裏から配線を分岐してしまうという手です。

後はかっちょいいところ?に延長したソケットを設置しておくといったものです。

自分は解体屋さんでシガーソケット部だけを入手してサイドブレーキ脇とか
シフトレバー脇にアクセサリーソケットを増設しています。

あとはこんな感じの市販品ですかね?

http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=2329
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います。
今から必要な部品と工具を調べようとしていたのでとても助かりました。ジャンク品などから必要な部品を取り出して、流用するようなテクニックにはとても憧れます!早くそういうかっこいいスキルを身に付けられるよう頑張ります。
どうも有難う御座いました。

お礼日時:2007/11/30 23:36

参考意見ですが・・・


知人が利用してる手なんですが
シガーソケットの分配機をカー用品店で買ってきて
2~3つ叉にして、足もとの見えない処に収納
そこから、IPodや携帯の充電器等々をシガーソケットとして
通常使用してます(結構便利です)
配線を工事に自信があれば問題ないと思いますが
ショートにはご注意です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難う御座います。
シガーソケット分配機とはUSBハブみたいなやつですよね?ACC配線からこれを持ってこれれば最高なんですけどね…
配線工事はほとんどやったことないんですが多分なんとかなります!

お礼日時:2007/11/30 23:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!