
4歳のオスと3歳のメスの猫をマンションの9階で飼っています。
最初の頃は普通のドライのキャットフードを与えていましたがどっちも結構毛玉を吐くので最近は毛玉ケアのばかりにしています。(メーカーは様々です)
少しマシになったようですが、やっぱりたまに吐きます。(10日に1回ぐらいだと思います)
2匹とも本当は缶詰のキャットフードの方が好きなので(足にまとわりついてきておねだりします)つい2匹で1日一缶ほど与えてしまいます。
あと猫草も時々種を蒔いて育てて与えます。
できれば毛玉を完全に吐かない様にしたいのですがそれは無理なのでしょうか?猫は吐くのが普通なのですか?
毛玉ケアのキャットフードばかりで猫の体に悪いって事はないですか?
No.7
- 回答日時:
猫にとって吐くのは自然なことですが、こちらも処理が大変ですし、
猫も食欲減退や消化を妨げたりするので、あまり吐かせたくないものですよね^^;
そこで、絶対吐かないとは言いきれませんが、なるべく吐かないようにする方法を…w
・毎日ブラッシングしてください(短毛種でも、猫用のブラシでしてあげてください)
・せんい質が多く入った、ドライフードを与えます。せんいも消化されないものなので、
腸の掃除をしてくれ、一緒に毛も排泄してくれます。
・なるべく塩分の少ない、オイル漬けのツナ缶をあげます。ネコ缶の代わりにあげてください。
でも、あげすぎはよくないです…。健康面に問題が出る場合もありますので!!!!
短期的に、少量でいいとおもいます。
人間のものをあげるので、個人的にはあまりお勧めできないかもしれません。。。
吐くのが普通といわれると、うーんという感じですが;;
逆に吐かないと、毛玉が消化器官に詰まってしまって手術、という形になりうるので危険です。
全く吐かないよりは、吐いたほうが安心できますね^^;
毛玉ケアのキャットフードはネコの体に悪いということはないとおもいます。
よほどそういう成分が入っていなければ…!
長くなりましたが、これでネコちゃんの吐き気がおさまることを願っております。
ありがとうございました。
そうなんです、ところかまわず吐くので後の処理が大変です。
人間用のツナ缶がいいのですか、時々与えてみます。
ドライフードは毛玉ケアだけでいいですね。
No.5
- 回答日時:
毛玉の軽減にはブラッシングがいいようですよ。
ペット用のブラシは大きめの百均にも置いてあります。

No.4
- 回答日時:
完全に吐かないようにはできないと思いますよ。
そもそも猫は、よく吐くものですから、ブラッシングで抜け毛を軽減するとか、毛玉ケアの食事を与えるなどで、多少は減少しますが、
たまに吐くのは、本能というか習慣のようなものと、諦めたほうがいいかと思います。
それから、猫草は、猫が吐くために食べるものですから、
猫草を与えると、すぐ吐きますよ^^;
家の猫は、老猫で胃腸が弱っているため、もっと頻繁に吐きます。
毛玉を出すだけではなく、消化機能が衰えているので、吐いた時に、
毛玉が混じってなかったときは、缶詰めなどに切り替えて、消化しやすくすくしたり、量も調節します。
猫ちゃんによっても、吐く頻度は随分違いますから、質問者様の猫ちゃんは、10日に1度くらいが正常な状態なのではないかと思います。
ありがとうございました。
完全に吐かせないのは無理なんですね・・・。
なんとなくわかっていたのですが、猫草は吐く為のものなんですね、でも缶詰を与える時ぐらい猫は喜んで食べるので時々与えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネコアレルギーなのにネコと同...
-
おばあさん猫が家出した!死に...
-
愛猫を見送ってあげる事ができ...
-
猫が何もないところを見て鳴く
-
アパートで猫を飼っている方、...
-
エリザベスカラーを付けた猫の...
-
猫の窒息死についての質問です。
-
猫が何者かによって血だらけに...
-
前を走っていたプリウスが猫を...
-
一歳半の雌猫の突然死
-
飼い猫が自宅から遠い所で行方...
-
猫が爪を怪我して根元からすっ...
-
猫好きってヤバイ人多いと思い...
-
猫を飼ってますが、プロジェク...
-
飼い猫がムヒやサロンパスを好...
-
猫をひく人は気づかないで走行...
-
1日の大半、猫を一部屋に閉じ込...
-
交通事故死した動物を見つけた...
-
猫じゃらしの羽を食べてしまい...
-
パルボウイルスはどのくらい生...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報