
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ウチではこの秋から普通の煮物に土鍋を使い始め、便利に使いこなしています。
鍋が温まるのに多少時間がかかりますが、余熱で料理ができるので、
こつを覚えると非常に経済的です。
ウチは、号数はわかりませんが、元々5人用、3人用、2人用、1人用と、
各種揃っておりまし所に、知人の伝で、うどん屋さんの廃業に伴い、
新品の1人用(家庭の1.5~2人用位のサイズ)煮込み鍋を4つゲットし、
全ての煮炊きを土鍋でやってます。
まだ2ヶ月しかガス代には反映してませんが、確実に昨年同月より経済的です。
料理によって、1~2人用(ちょっとした煮物)、3~5人用(カレーやおでんなど)が活躍します。
一人分しか作らないのなら一人用鍋で充分だと思います。
でも、2~3個あれば、ごはん、煮物、汁物・・・に、みな使えます。
ただし、土鍋はいろいろ吸い込むらしいので、料理屋さんでは、
洗剤を使って洗わないらしいです。
ひとつの鍋に対して決まった味のものにしか使わないとの事。
私は洗剤で洗ってしまい、しっかり乾燥させてから使うことにしています。
3~4個使っている最中に、3~4個乾燥中ですが、ストックもありますから、
まるで料理屋さんです(^_^;)。
No.5
- 回答日時:
便利ですよ♪
他の方も言っていますが100均購入で十分。この場合大きさは何号だとかは必要ないです。100均で買える土鍋は大きさはどれも同じです^^
さて、土鍋を利用した一人暮らしの料理ですが、これも殆ど既出ですね。私の場合、100均土鍋の利用法は、
・一人鍋用カット野菜を買って、そのまんま「一人鍋」
・一人鍋用カット野菜を3玉ゆでうどんと一緒に煮込んで「煮込みうどん」
・スーパーのお惣菜屋で掻揚げ天ぷらを買って「天ぷらうどん」
・残りご飯を土鍋に入れ、味噌やネギを入れて「おかゆ」
・ご飯と微塵切りの野菜を適当に入れて「おじや」
・セブンイレブン等のおでんを移し変えれば熱々の「おでん」が食べられる。
・「インスタントラーメン」も作れる。
…用途は広いです!これで一週間の夕飯を作ることが可能です。適当に野菜をぶっこめば栄養も大丈夫。食卓に運べばそのまま食べられる上に、食器を洗う手間も省ける。あとは缶ビール片手にゆっくり鍋をつつけばよろしい。土鍋でご飯はあまりやらないですかね。。。
欠点は、熱伝導率が悪すぎて沸騰に時間がかりストレスが溜まるのと(反対に、一度沸騰したらなかなか吹きこぼれが止まりません笑)、衝撃に弱く割れやすい事ですが…まぁ、あまり問題ではないでしょう。
No.4
- 回答日時:
最近100均で土鍋買いました。
便利ですよー。鍋にも器にもなるんで洗い物の量が減りますし、慣れればご飯炊くのも土鍋で十分です。
そしたら炊飯器使うより光熱費安いですからね。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
便利だと思います。
雑炊、湯豆腐、鍋焼きうどん、一人鍋、お粥、結構使えると思います。
そのままテーブルに持っていって食べられるし。何号がいいかは分かりません(すみません…)
No.2
- 回答日時:
便利では・・・ないわな。
ただ、あるとないとじゃ生活の潤いが段違いってのは言えるけど。
ナベするんだったら土鍋だよね~。すき焼き鍋と土鍋。出来れば両方揃えておきたいものです。
大きさは・・・大きさによって用途が違ってくるからなんとも・・・。
例えば、100均で買えるサイズだったら一人鍋なんてやりやすいよね。夕食とかたまに一人鍋すると酒が進む進むw材料継ぎ足し継ぎ足しで何時間でも酒が飲めるぞ!!っとw二人で鍋を囲む時もグーです。でも、大勢で集まって鍋をするには足りない。
本格的なサイズの土鍋はと言うと・・・一人の時はまず使わないです。重いから。割れる物だから扱いにくいし。洗うのも面倒だし。かさばるし。下手すると一回も使わないなんて事が・・・。(悲しいね)
とりあえず100均で買える程度のサイズが良いんじゃないかな。100円だったら惜しくないでしょ?
あと、鍋買うんだったらガスコンロがあるとないとじゃ大違いですよ。いや、必須ですw
No.1
- 回答日時:
私は名古屋の人間なので、味噌煮込み用の
マイ土なべ(家族に一人1ヶあり 笑)を
持って独り暮らししましたね。
サイズは5号ってヤツなのかな・・
ドンブリくらいの大きさです。
これは一人鍋モノとか、うどんとか
すき焼きなんかにも重宝する。
鍋から別の器に移す手間もないし、意外に使い勝手はいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 フライパンのメリット わたしは現在一人暮らしをしていて、ほぼ毎日自炊しています。 しかし持っている鍋 12 2023/04/13 16:40
- 食器・キッチン用品 天ぷら鍋の購入を考えています! 揚げ物をすることが多く、今までフライパンで揚げ物をしていました。 そ 4 2023/04/20 12:43
- 食器・キッチン用品 真空保温調理鍋(シャトルシェフ)と電気圧力鍋について、使ってるいる方や使ったことある方にお聞きしたい 2 2023/02/11 17:37
- 食器・キッチン用品 一番好きな炊飯方法は? 今まで、土鍋が大好きでしたが、最近釜戸もいいなと思ってます。 どちらもおいし 2 2022/09/26 11:58
- 冷蔵庫・炊飯器 一人暮らしを始めてまだ炊飯器がないのですが、 調理機能付きの炊飯器を購入するか、電気圧力鍋みたいなの 10 2022/08/30 09:48
- その他(料理・グルメ) 自宅で土鍋で炊いたご飯が、どんな外食店よりもおいしいです。 土鍋よりおいしい炊飯方法はありますか? 5 2022/09/08 07:59
- その他(料理・グルメ) 釜戸炊飯と土鍋炊飯をしたことがある人。 感想は? わたしは、どちらもおいしいが、おこげを作るなら土鍋 2 2022/11/05 01:30
- その他(料理・グルメ) 電気炊飯器と羽釜や土鍋で炊いたご飯のおいしさはどれくらい違いますか? わたしは、羽釜や土鍋ご飯は数十 1 2022/10/04 11:47
- その他(料理・グルメ) 炊飯をしている人、使う道具を書いた上で味を自己採点(10点満点)してください。 我が家は、釜戸か土鍋 2 2022/09/27 11:13
- レシピ・食事 圧力鍋について。圧力鍋の魅力がわかりません。調べると圧力鍋便利、美味しくできると良いコメントばかりで 6 2023/01/14 15:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
土鍋で炒め物
-
土鍋で炊いたごはんですが、朝...
-
【ニトリで買った中国製土鍋か...
-
土鍋に付いてる物、シミ?黴?
-
IH対応土鍋の急な不具合
-
土鍋のふちから黒い物が・・・...
-
ダイソーの土鍋って大丈夫です...
-
土鍋を加熱中(調理中)に鍋肌...
-
美味しんぼの土鍋の話
-
土鍋に結露?! 土鍋は月1くら...
-
【質問】土鍋の目止め前に洗剤...
-
土鍋にカビ!洗っても、また生...
-
IHを長く使ってる方。
-
土鍋が焦げるようになった
-
安い鍋から異臭、何故?
-
土鍋の蓋の買い替え はできます...
-
タジン鍋が割れる!
-
土鍋についた匂いが取れません
-
土鍋は水を入れたままにして大...
-
買って3ヶ月のIH対応土鍋が使え...
おすすめ情報