dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンを買換える予定でおります。
NECのVersaProを考えてるんですが、家庭向きではないのでしょうか??
ExcelやWordなどのOffice機能がないんですか??
他にwindows XP SP2 って書いてありました。
パソコンのwindowsの種類が最近色々あるような気がしてよくわかりません。XPの中でも種類があるんですか??無知なもので、教えて下さい。
またVistnにもバージョンがあるみたいですね。
どれが家庭向きなんでしょうか?
私は求める機能は
(1)Excel、WordのアクセスなどのOffice機能
(パワーポイント機能が付いていれば尚可)
(2)写真なども加工できる
(3)インターネットが使える
(4)DVDやCD-Rの再生と保存の両方ができること
以上のことを条件としています。

詳しい方、お教え頂ければ幸いです。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (5件)

NECの場合ビジネス用としてVersaProと個人ユーザー用としてLaVieシリーズがあります。


これらの機種に差があるとすれば、添付ソフトの違いがほとんどです。
同じマザーボードを使っている場合がほとんどだと思います。
企業ユーザーの場合、付属ソフトはほとんどいらないですし、Office製品についてはVL版で格安で購入されていることと、サポートの関係でVersaProシリーズの選択となると思います。
個人ユーザーでも使用できますが、一般ユーザーの場合は沢山の添付ソフトを含んだ方が好まれ、一般ユーザーにはVersaProは普及していないと思います。
因みにVersaProjタイプVFのXPシリーズが特価59850円ででています。
http://club.express.nec.co.jp/store/ntpc/set_vf. …

この基本構成を元に、
Office Personal 2007 (Word/Excel/Outlook) with PowerPoint 2007 +29,400円
DVDスーパーマルチドライブ  +13,650円
HDD容量 809gb +4,830円
に構成を変えますと、107730円となります。これにPCリサイクル料金を考えなければいけません。
一般的な量販店の価格と比較してください。
大手企業ユーザーの場合は入札等で本体価格は、メーカー希望価格よりも相当安く購入していますし、officeのライセンスもあり実際上はこれらより低価格で購入しているものと思います。
また、企業ユーザーの場合は一括して大量に購入しますので、不具合が多数生じた場合はメーカーから個別的な予防交換という名のもと実質上リコールを行う場合があります。
一般ユーザーの場合、これらのサービスは期待できません。
従って、私の見解としては量販店で LaVieシリーズを購入されメーカーもしくは量販店の保証に加入されることをおすすめします。
    • good
    • 0

今年の五月にVersaProシリーズを買って使っているものです。


ご参考になれば幸いです。
>NECのVersaProを考えてるんですが、家庭向きではないのでしょうか??
1.マニュアルが電子データが主で初期設定や再設定などの必要最小限のみ(印刷物はA5版3冊:各60ページぐらい)。
2.入っているソフトもインターネットや電子メール等の必要最小限で、DVDなどを見たりするソフトもCDなどから自分でインストールする必要あり。
>ExcelやWordなどのOffice機能がないんですか??
注文時に自分で必要なofficeのタイプを選択するようになりますので、officeの中のどのソフトが必要かあらかじめ考えておきましょう。
>パソコンのwindowsの種類が最近色々あるような気がしてよくわかりません。
家庭での使用目的のみならばwindowsXPHomeをお勧めします。バージョンについてはあまり意識しなくても最新版になるはずです。
vistaについては、快適に動作するにはパソコンの性能もある程度以上必要ですし、割高です。
bu-butanさんの使用目的から考えると、ofificeパーソナル+power point付きでDVDのドライブをスーパーマルチタイプ(DVD・CDの書き込み・読み込み可です。)をお勧めします。また、写真加工のソフトは#4さんが言われるように別途に購入されたほうがいいと思います。
購入して7ヶ月ぐらい経ちますが、特に大きなトラブルもなく快適に使えています。参考になりましたでしょうか?
    • good
    • 2

(1)Excel、WordのアクセスなどのOffice機能(パワーポイント機能が付いていれば尚可)


ワード、エクセルはオーダーすれば付いてきます。アクセス、パワーポイントが欲しければ、officeを単体で購入した方が良いでしょう(ビックリ価格ですが)。

(2)写真なども加工できる
別途ソフトを購入する必要があります。といってもソースネクストなんかで1980円でありますし、フリーソフトもあるのでお好みで。

(3)インターネットが使える
ソフトはOSに標準搭載。LANなのかモデムなのか購入時に要確認。

(4)DVDやCD-Rの再生と保存の両方ができること
DVDマルチドライブをオーダーして下さい。

ビジネスモデルといっても、大きな違いは
1 外装がシンプルで飾り気がない
2 必要な物以外はすべてオーダーにて装備
3 OS以外ソフトは付かない
その分、同スペックのLaVieより安上がりです。

>家庭向きではないのでしょうか??
インテリア性、ファッション性は無いです。質素な作り。

安い=付加価値は少ない、ですから。安くて付加価値が有る物だったらメーカーの儲けが無くなっちゃって年越せません(^_^;)
    • good
    • 3

VersaProは法人向けなどのビジネスユースのモデルです。


Officeに関しては新規購入などであればオプションではないかと?無駄なソフト・アプリは最初からは付いていないはず、オプションで追加か別途、購入になると思います。
これはモデルによって違いますがメンテナンス関しては一般向けモデルと比べて、ちょっと素人には不便な面があるかと?
メモリーはアクセスパネルがあったと思いますがハードディスクの交換でアクセスしようと思うと一部分解みたいな事になるみたいです。
筐体のビス外してパームレスト部分を外したりキーボード外してやらないとダメな場合があるので、その手の分野が苦手な人向きでは無いですよ。
OSに関してはXPはhomeとProの2種類ありますSP2が新しいのでサポートもこれだけだったような?アップデートができたりとかで。
一般的にはhomeで充分でしょう。
Vistaはbasicだと一部の機能が省かれてるので、その上のバージョンを使えば良いと思いますよ。
写真とかの加工とかDVDの再生・保存は別途ソフトの購入で対応できます。
VersaProはビジネスユースなので無駄なソフトは標準ではなくオプションか別途購入と考えて下さい。
    • good
    • 1

>家庭向きではないのでしょうか??


NECとしては個人向けではなくビジネス向け(法人向け)のモデルとして位置づけてますね。ただLaVieなどと比べると余計なソフト等が付かずシンプルなので個人の方も買われる事が結構あるようですね。LaVieとは違いPCリサイクル料金が価格に含まれてないのでもし廃棄する時にはリサイクル料金を別途支払う必要が出てきますのでご注意を。


(1)から(4)についてですが(1)と(4)についてはVeraProはカスタマイズが出来ますので機種によって異なります。購入を予定されている機種を良く確認することが必要になります。
(2)についてですがWindows標準添付のペイント程度でよければ加工は出来るということになります。もっと高度なものとなると別途ソフトを購入する必要が出てきます。
(3)については大抵の機種は有線LANや無線LANを内蔵してますのでインターネットを使うことは可能です。

質問者さんにはVersaProよりもLaVieの方が合っていると言うか向いていると思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!