
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「脂肪酸」と呼ばれるものはひとつではないので(ステアリン酸、オレイン酸など)、
「グリセリン脂肪酸エステル」といった場合も、ひとつに絞れません。
ただ、基本的にはご覧になったサイトの「通常の食事で摂取する脂質と同じ物質」
との記述が正しいと思います。
(但し、上記脂肪酸が特殊なものでなければ、です)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%82%E8%82%AA
> 発ガン物質。動物実験で立証済み
これは、グリセリン脂肪酸エステルそのものではなく、それが酸化されて生じた
「過酸化脂質」のことだと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8E%E9%85%B8% …
つまり、「グリセリン脂肪酸エステル」の脂肪酸が「不飽和脂肪酸」といわれる
ものだった場合は、精製時や保管時の管理がずさんだったりすると、そこで
過酸化脂質が生じて、結果的に発がん性が示されることがある、ということです。
(サプリメントであれば、やはり信用のおけるメーカーのものが無難、ということに
なるかと思います)
*ここ数年、そういう面での信用性が揺らいでいるのが問題ですが・・・(汗)*

No.3
- 回答日時:
「グリセリン脂肪酸エステル」とはただの動物性油脂、植物性油脂でしょう。
グリセリンに3つの脂肪酸がエステル結合していれば普通の油脂で、2つならば「エコナ」などの「太りにくい」油脂になります。
早い話植物油脂か動物油脂が入っているよというだけのことです。
^o^
No.2
- 回答日時:
(1) glycerine fatty acid ester ha No.1 no
kotae no you ni "oleic acid""palmitic acid"
"stearic acid" nado no fatty acid no ester desu.
(2) Korera ha "Hatsu-gan busshitsu" deha arimasen.
(3) Dore kurai haitte iruka sirimasen ga
ryo o hikaeme ni site( imamade no 1/2) tsukaeba ii deshou. Kusuri toka Supliment ha
itsumo sukuname no hou ga kenmei desu.
(4) Kore ha sekken (soap) nimo tsukaware irukamo.
Good luck from Swiss !
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報