
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問1:
フェロセンはファンデルワールス力によって結合している。その結合は外気圧よりも弱いため、熱によって結合が切れる。よって昇華しやすい。」
提案1:
っということですが、完璧です。
質問2:
フェロセンが昇華しやすい物質なため、というのは簡単すぎますか?
提案2:
との質問ですが、物質合成の中で精製段階が最も神経を使うことろです。その固体物質精製の中にも、再結晶、昇華、カラム単離、抽出などたくさんあります。
その中でも僕が経験した中では昇華が最も純度の高い目的物が得られました。さらにその物質が昇華しやすく、容易に昇華精製しやすいものであれば、まず昇華精製を試みるべきでしょう。しかしデメリットもあります。それはテクニックにもよるのですが、かなりのLOSSが考えられる事です。昇華精製後には残査として分解物質が残ることがあります。
フェロセンは最古に作られた錯体であり、熱や湿気に対してもかなりの耐性を持ち得ている。昇華という方法をとることが純度のよい物質を合成するために得策ではないかと考えます。
余談:
化学は学術的な面とテクニック的な面の両方が必要視されます。実際自分で疑問に思った事を人に聞く、あるいは本で調べることも大切です。しかし、悪魔でそれは他人の見解です。自分自信の化学を構築するためにも現在自分が持っている知識を使って"自分で考える事"を行ってください。これは化学以外の分野にも同じ事が言えます。
No.3
- 回答日時:
質問は「フェロセンはなぜ昇華する性質なのか」でしょうか。
液体状態のない昇華となるのは、分子間力が弱いことで説明できないか。
以下の物質を例に説明します。
・ペンタン mp 143.4K bp 309.2K
・ネオペンタン mp 256.6K bp 262.6K
・ベンゼン mp 278.7K bp 353.3K
・トルエン mp 178.2K bp 383.7K
ネオペンタンやベンゼンが融点が高いのは対称性がよく結晶化しやすいためと
考えられます。ネオペンタンは炭素原子が中心原子の周りに正四面体にあり、
端的に言って分子間力が働く表面積が小さくなっています。ペンタンは、直鎖
状で周囲の分子と折れ曲って絡みやすく分子間力が働きやすいと言えます。
このようにネオペンタンは液体の温度範囲が狭いのです。
フェロセンも対称性がよく、分子量が大きい割りに表面積がベンゼンと同程度
で、昇華しても不思議ではありません。
また、キュバンC8H8 という立方体状の分子も対称性がよく表面積が小さく、昇華
します。
以上の説明は、もともと分子間力の小さい極性のない分子についてです。
No.1
- 回答日時:
おそらく学生実験のレポート作成のためだと思います。
そこでヒントです。よく考えてください。昇華する化合物はフェロセンだけではありません。固体物質は昇華する条件下におかれるからこそ昇華するのです。勿論、分子間力の影響の大きいです。まずは昇華とは何かを本質的に理解してはどうでしょうか?
あとこんな事を考えませんでしたか?”どうして昇華精製するのだろう?”。ちなみにフェロセンは再結晶でも精製することができます。
アドバイスありがとうございます。
昇華については固体が液体を経ないで気体に状態変化することというふうにしか理解してなかったので、調べてみました。
すると、昇華する物質はファンデルワールス力によって結合しているため、その結合力は外気圧より小さく、熱によって結合が切れる。
とあったので、「フェロセンはファンデルワールス力によって結合している。その結合は外気圧よりも弱いため、熱によって結合が切れる。よって昇華しやすい。」という説明で大丈夫でしょうか?かなり自信がありません。
そして、なぜ昇華精製したのかを考えましたが、フェロセンが昇華しやすい物質なため、というのは簡単すぎますか?
また質問してしまってすいません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学 モル濃度 フェロセンのアセトニトリル溶液(支持電解質 Bu4N・ClO4 過塩素酸テトラブチル 1 2023/06/24 02:58
- 化学 化学 モル濃度 フェロセンのアセトニトリル溶液(支持電解質 Bu4N・ClO4 過塩素酸テトラブチル 1 2023/06/24 22:17
- 化学 化学 モル濃度 フェロセンのアセトニトリル溶液(支持電解質 Bu4N・ClO4 過塩素酸テトラブチル 1 2023/06/23 23:46
- 化学 炭素の結合エネルギーと昇華熱について 1 2022/11/23 15:00
- 哲学 アウフヘーベンの意についての説明 2 2022/08/07 20:33
- プリンタ・スキャナー インクジェットで昇華型プリンターを超えるモノは作れないって本当ですか? 4 2023/06/14 13:15
- 物理学 空気の流れについて質問させてください。 煙突などで空気が下から上に上昇するように流れると思います。 3 2023/05/09 18:29
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 車椅子の人を階段で移動させる場合、介護資格が必要でしょうか? 5 2023/08/22 22:33
- 電気工事士 添付写真のスイッチの取り扱い方について 4 2022/07/28 17:08
- その他(教育・科学・学問) 面接試験で言おうと思ってる内容です 学校で先生に面接練習をお願いしたところこれで良いじゃんというふう 2 2022/11/18 20:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
高校生はアルバイトするべきだろうか?
-
泣きながら食べたご飯の思い出
泣きながら食べたご飯の思い出を教えてください。
-
限定しりとり
文字数6文字以上の単語でしりとりしましょう
-
スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
スタッフも宿泊客も、一流を通り越して全員斜め上なホテルのレビューにありがちな内容を教えて下さい
-
自分用のお土産
国内や海外に旅行へ行った時、自分用のお土産ってどれくらい買いますか?
-
フェロセンの合成
化学
-
フェロセンの酸化
化学
-
フェロセンの合成実験
化学
-
-
4
Chem3Dでフェロセンの書き方について教えて下さい。
化学
-
5
フェロセンの構造
化学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
化合物に複数形?(英語)
-
サラダ油の化学式
-
何の物質?
-
比重の求め方
-
ある物質からある物質に化学変...
-
ABS樹脂とABS洗剤の発がん性?...
-
水蒸気蒸留が適している物質の...
-
phosphoric acid ? phosphonic ...
-
mol数が変わらないとはどうゆう...
-
水蒸気って物質名?
-
大学の化学のレポートについて...
-
類縁物質とは??
-
質問お願いいたします。 アルカ...
-
decarbonate waterって・・・
-
単位の換算
-
ml/Lとmg/Lの質問
-
ギブス自由エネルギーのデータ...
-
化学の問題です。混合物と純物...
-
TLCのRf値の規格って?
-
一次標準物質について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報