dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CeleronMをオーバークロックしたいのですが、設定の方法がよくわかりません。

ネットで調べるとオーバークロック用のソフトがいるだの、BIOS画面でできるだの、いろいろな情報があり過ぎて、いまいちわからない状態です。

一応BIOS画面は見てみましたが、CPUの性能を見ることは出来ても、ベースクロック値を変更したりは出来ませんでした。

また、メーカー製のノートパソコンではできないものもあると聞いたのですが、[FMV-BIBLO NF40U]ではオーバークロックは可能でしょうか?。

できるとしたら、どのようにすればオーバークロックができるのでしょう?
大まかな説明でもかまいません。ベースクロック値を変更できる段階にまで行ければ大丈夫だと思います。
あとはネットで調べたときに大体わかりました。

お願いします。

A 回答 (3件)

http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0701/bib …

メーカー機は基本的にオーバークロック出来るような仕様にはなってません。
定格動作が基本です。
メーカーとして動作保証できませんから。

モノによってはツールで強制的に変更出来る場合もありますが、国内メーカー機で動作するようなツールが有るかどうかは不明
放熱や消費電力の問題もあるので、お勧めしない。
数%程度のクロックアップによるリスクと、効果を考えれば、PC自体を買い換えた方が確実。

それに最近のPCは、消費電力や発熱低減の為に、アイドル時はクロックやコア電圧を下げてるぐらいだし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さらにいろいろと調べてみて、少しリスクが高すぎるかな、と感じたので忠告通りに、とりあえずはやめておきます。

返答ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/04 16:15

 OCがサポート及び保証対象外だってのは知ってますよね?メーカー製のPCなら大人しくSecondマシンとして新しいPCを買うか、OCを諦めた方が無難と思います。

ましてやノートなら余計。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい保障対象外なのは、知っていました。
でも、よくよく調べて考えてみると、リスクが高すぎるので諦めようと思います。

返答ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/04 16:20

該当パソコンのBIOS設定では不可能


ユーティリティーソフトを使えばできる可能性あり
グーグルで「オーバークロック」で検索をかけるとよい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりBIOSでは無理でしたか・・・
フリーソフトは見つかりましたが、そこの説明をよくよんでいると、そこまでリスクを冒してまでする必要はないなぁ、と思えてきました。
質問しておいて、結局やらないわけでお手数かけましてすいません。

返答ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/04 16:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!