dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

27歳男 現在、運転関係の仕事に携わっています。
この仕事に就いて、半年になりますが、ミスを同期入社の人間と比較して倍以上しており、上の人間から怒られてばかりいます。

ミスの内容も、頭では理解しているものの、体でついついミスをしてしまうものばかりです。最初のころは「焦り屋さん」で済んでいましたがさすがに、先輩(主任クラス)も呆れてしまい「この職業に向いていないので、配置転換しては・・・」と言われてしまいました。自分も向いていないのだなと思い込み、その上(部長クラス)に配置転換を願い出ました。

部長クラスの人から「もうちょっと自分のやり方を変えて、前向きに進みなさい」と言われました。
確かに私は、失敗→落ち込む→怒られる恐怖→失敗のスパイラルを繰り返していることが解りました。
しかし、それを現場の主任クラスに話したら「いや、それとは別、配置転換したほうがいい、信頼を回復するにはもの凄く時間がかかるよ、それはあなたの精神では俺の経験上不可能であり、後輩をたくさん見てきたけどこれほどミスを繰り返す人間は初めてだよ」ともいわれました。
そこまで言われてしまい、ショックで鬱気味にまで発展しました。しかし対処しても、ダメなら仕方ないかとも思いました。
でも根では自分は、今の仕事が好きで、続けたいです!
その裏では現場の先輩からの信頼を取り返すには正直自信が持てないです。

配置転換して、新しいことを求めるか、まだ残留して頑張るか悩んでおります。

A 回答 (5件)

この仕事に就いて約半年と言う事ですね?



>失敗→落ち込む→怒られる恐怖→失敗のスパイラルを繰り返していることが解りました。<
自分で分かっているだけで十分です。
では何故分かっているのにミスをするのですか?おそらく自分の頭の中には安易に考えている部分もおおいにあるかと思います。

>部長クラスの人から「もうちょっと自分のやり方を変えて、前向きに進みなさい」と言われました。<
いい事を言う部長ですね
質問者様は分からない事は「メモ」見て作業をする習性がありますか?
ミスをしないという呪縛があればあるほど余計にミスをする事もあります。
分からない事はしっかり職場の人に聞く事も大事な事ですね

>、それを現場の主任クラスに話したら「いや、それとは別、配置転換したほうがいい、信頼を回復するにはもの凄く時間がかかるよ、それはあなたの精神では俺の経験上不可能であり、後輩をたくさん見てきたけどこれほどミスを繰り返す人間は初めてだよ」ともいわれました<
僕から言わしたら「部下の育成」が、出来ない無能の上司と言った所です。
上司といったら何故?部下がミスを犯したかの原因把握して歯止めをするのが上司の義務かと思います。

今からでも遅くはありません本当に仕事が、好きならばやり方を変え前向きに検討したらいいだけです。

SP 僕も同じ境遇になった事があります。頑張って結果を残せばいずれ上昇気流に乗れます。
希望を失えば何も見てきません!!
「あの時希望を失わなくてよかった」思える未来を築いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅れまして、申し訳ありません。
今後は、一応今の部署に残り、主任クラスとマンツーマンで仕事をして信頼回復と自信をつけろと部長から指示が出ました。

現状は毎日毎日自分が今までよかれと思ったことなどがマズイかったり、要領が悪かったりで怒られる日々で非常に辛いですが、1112さんのおっしゃるとおり
あの時希望を失わなくてよかった!と思えるよう頑張りすぎず頑張る程度から徐々に軌道に乗せていきたいです。

ありがとうございました

お礼日時:2007/12/17 10:02

職種や勤務先を変えて頑張るべきだと思います。

いくら部長クラスの方から、励ましとも取れることを言われたとしても、現場はやはり、主任クラスといいますか、現場で常時勤務している人の方が的確な忠告やアドバイスなどが出せると思います。同僚の信頼を取り戻すことすら並大抵の勤務態度では出来ませんし、取引先等となったら、質問者一人の問題では終わることは皆無と言えますので、そのことを十分に考えて今後の行動をされることです。
    • good
    • 1

>今の仕事が好きで、続けたいです!




この気持ちがあるなら、続けた方が良いです。
好きなものなら頑張れます。
まず1度でも成功例を作ることです、
それでガラッと変わり、自信がつき前向きになれます。
仕事とはそんなものです。

現場の主任では経験が浅いので、あなたをどう更正させていいか分からないのです。
部長から見て、あなたは直るチャンスがあると判断したから配置転換を差し戻したのです。

正念場です。頑張ってください。
    • good
    • 1

失敗したら、失敗しないように工夫をしていますか?


失敗したら、なぜ失敗したんだろうと落ち込んでいると、また失敗しますよ。
失敗したら、「どうすればうまくいくんだろう」と考え、自分で分からなかったら、人に相談してみよう。相談されたほうは、頼られてると思って親切に教えてくれるよ。
それでも駄目なら、配置転換で気分一新しましょう。
    • good
    • 0

それだけ怖くて失敗を繰り返していても、「今の仕事が好きで、続けたいです!」と書けるあなたならきっと大丈夫だと思います。

また、そんな風に思えるあなたはすばらしい人だと思います。多くの人が別の場所に行くことを希望し、その場から逃げたくなってしまうでしょうから。

上の方にあなたの気持ちを話して、相談してみてはどうでしょうか。
私としてはあなたに今のところで頑張ってみて欲しいですが、上司の方はあなたに合う仕事を選んでくださるかもしれません。そこで、またあなたはその仕事を好きになればもうけものです。

がんばりすぎず、がんばってみてくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!