アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 30代男性です。長女(小1)について相談させてください。

 長女本人の希望で幼稚園の頃からピアノを習わせているのですが、ここ2週間ほど、自宅でピアノの練習をしなくなってしまいました。そのため、最近のテーマ曲があまりうまく弾けなくなってきているようです。

 ピアノ教室自体には喜んで行っており、「ピアノやめたいの?」と聞くとしばらく考え込んで「やめない」とか細い声で言うのですが、「どうして家で練習しなくなっちゃったの?」「ピアノやりたくてもできない人もいるんだよ。『続ける』と決めたのなら家でも練習しようよ」「一生懸命練習しない子供の家に買われたピアノもかわいそうだよ。一生懸命練習する人のところに譲ってあげようかな。」などと時にやさしく、時に厳しく諭しているのですが、言われたその時はシュンとするものの、「わかった。がんばる!」というような前向きな言葉が出てくることもなく、ずっと押し黙ったままです。ひどいときには怒られたまま居眠りを始めてしまう始末です。

 一応、「練習をする」という約束をしてその場は収まるのですが、翌日には怒られたことすらケロっと忘れた様子で「今日はピアノの練習は?」と尋ねる・・・こんなことの繰り返しです。

「ピアノを続ける意思があるのになぜ練習をしないのか。」

 難易度が高くなって付いていけなくなってきたので嫌になってきたのか、自宅での嫁の指導方法が厳しいのか(←嫁がこのことを気にかけております)、そもそも、親に言われてしぶしぶやっているだけだったのか、他のことをして遊びたいのか、娘の本心を知りたいのですが、このように怒られると押し黙ってしまう子供にはどのようにして確認すればいいのでしょうか。

A 回答 (11件中11~11件)

私も幼少期の頃は都合の悪い事を問い詰められると押し黙ってしまうタイプの子供でした。


恐らく、お嬢さんはお父さんの問いかけに対して明確な回答を見つけ出せず、たとえ優しく接していたとしても問い詰められる事自体が大きなストレスになっているのでは無いでしょうか。

ここは発想を転換して、自宅で練習しない理由を明白にする事よりも自主的に自宅で練習する気にさせる方法を考えてみてはいかがでしょうか。
親がピアノを聞いてみたいと言う意志をしっかり伝えて、多少ミスがあってもしっかりほめてあげれば、時間はかかるかもしれませんがいずれは自主的に練習を始めてくれるかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>恐らく、お嬢さんはお父さんの問いかけに対して明確な回答を見つけ出せず、
>たとえ優しく接していたとしても問い詰められる事自体が大きなストレスになっているのでは無いでしょうか。

確かにそうなのだと思います。やさしく、厳しくにかかわらず、「問い詰める」ことそのものがストレスになりますよね。子供にとっては。
具体的に確認することにこだわらず「うまく見守る」ことを考えていきたいと思います。

お礼日時:2007/12/06 10:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!