dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前に『おとなしすぎるチワワ』で質問させていただいたものです。前回はみなさんに助けていただきありがとうございます。少しですが、元気になって、おもちゃなどで遊んでいます。質問ですが、やってしまいました・・・。その日は、私、すごく機嫌が悪く、チワワに八つ当たりしてしまい、叩いてしまいました・・・。それからというのも名前を呼んでも、隅に逃げてしまい、目が合ったりすると震え、逃げていき、えさをあげようとしても、近づきますが離れていきます。まだ、私の太ももの上に自ら乗って眠ります。仲良く遊んだりしたいのですが、このおびえをどうすれば元通りになるのでしょう?やってしまった事は永遠にこの仔は忘れないと思うので、悩んでいます。

A 回答 (6件)

八つ当たりされた事は、おそらく一生忘れないでしょう。


その思い出の上に、新たな信頼関係を築くしかありません。1から出直しをする事になります。

相手は、自分の何倍も体の大きい者に対して、100%の信頼をもって接して来ているのですから、こちらもそれに応える必要があります。(それが出来る自信がないなら、最初から飼ってはいけないんですが)
# 自分の立場に置き換えて想像してみて下さい。身の丈10メートルの生物と仲良くしていたら、突然態度が豹変して危害を加えて来たのですよ。そりゃ恐怖以外の何物でもないですよ。
ですから、今回の事は重々反省して、絶対に二度とその様な事をしないで下さい。

元通りになるのに多少時間がかかると思いますが、焦らずゆっくりと信頼関係を再構築して行って下さい。
    • good
    • 0

昔、12年前、同じ年齢の小型犬と猫を同時期に飼い始めました。


犬の方は今も健在ですが、飼い始めて4年くらい経った時、猫がヘビに噛まれ死にました。
家につれて入り、見よう見まねで人工呼吸をしましたが助かりませんでした。その間、犬がどうしていたのか記憶にありませんが、それ以来、会話の中に、タイガー(猫の名前)と聞いただけで狂ったように家中を駆け回り、タイガーを探します。
そういう事が5年くらいは続いたと思いますが、今はすっかり落ち着き、忘れたのか、新しい猫に気を取られているのか、あのパニック状態は起こらなくなりました。
あなたの場合は少し違うケースではありますが、もしもう決して叩かなければ、徐々に記憶は薄れて行くものと思います。
犬は生涯に主人は一人しか決めないそうです。
それがどんな問題行動のある主人でも一人だそうです。
そんな健気な犬に自分のムシャクシャをぶつけるのは止めましょうね。
    • good
    • 0

やってしまいました・・・。


では、ありませんよ!

犬に限らず、機嫌が悪く八つ当たりする人間は、最低です。
よく反省して、今後誰にも、どのような生き物にも、八つ当たりしない人間になるよう努力して下さい!

チワワの様に小さな動物に当たるなんて弱い者いじめもいいところです!

わんちゃんは、確かにこのことを忘れはしないでしょうが、
だからといって家出を計画するわけでも、これから質問者様の言うことは「無視しよう!」と決め込むわけでもありません。

ただ、不安を抱えながらも、あなたからの愛情をどうやったら受けられるのか、そしてたたかれずにすむのかを精一杯考えます。
震え怯えながらも、あなたに抱っこされ、たくさん優しく撫ぜてもらおうと努力します。

心が痛みませんか?
痛みますよね?
だから、質問されたのだと思います。

>仲良く遊んだりしたいのですが、このおびえをどうすれば元通りになるのでしょう?
元通りになどと、むしのいいことを考えず、
まずは、わんちゃんの心のケアを徹底してあげて下さい。

「自分は愛されている。」
「もうあんなことは2度とされない。」
わんちゃんが、そう感じられるようずっといたわってあげて下さい。

わんちゃんは、あなたを頼りにしているのです。
わんちゃんを守ってあげるのは、あなたしかいないのです。

もう2度と、
‘やってしまいました・・・。‘
は、なしです。
八つ当たりは、自分の太ももでも叩いていればいいのです。
もし、わんちゃんが逃げたとしても、イラついたりはしないで下さい。
全て、あなたの責任と言うことを忘れないで、心から優しく接してあげて下さい。
    • good
    • 1

こんにちは。



私も今まで数匹の犬を飼ってきた経験の有る者です。今の犬は10才になりました。

>やってしまいました・・・。その日は、私、すごく機嫌が悪く、チワワに八つ当たりしてしまい…

申し訳ありませんが、あなたは犬の飼い主として最低ですね。人間同士なら一度暴力をふるった相手とも信頼を取り戻すことが可能?と思います。しかし人間と犬との間は不可能です。

犬はあなたの暴力を忘れることがありません。この先あなたを信頼すると言うことはありません。徹底した主従関係が構築されるだけです。「この人に逆らえば暴力をふるわれる」と一生考えて生きていくだけです。

別に主従関係を徹底することも悪くは無いですがね… この先、今の態度を変えないことが重要と思います。犬が悪さをしたらたたく。一貫してこの態度で接してください。犬にとってあなたの評価は決定しました。怖い主人でしか有りません。

こういう関係がいやなら、そのワンちゃんは誰かにあげて新しい子犬を飼い1からスタートすることと思います。
    • good
    • 0

念の為ですが、飼い主が飼い犬を叩いて内臓破裂させた話を知っています。

どれだけの力で叩いてしまったか判りませんが、痛がってる様子はないですか?
痛みで怯えたり遊んだり食餌ができないようなら、すぐに病院に行ってください。
そうでない場合も、その子に言葉で謝ることですね。
そして少しでも尻尾を振ったり舐めてきたら、「よしよし」と抱きしめてあげましょう。
前の信頼が取り戻せるといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答誠にありがとうございます。今まで6匹飼っていました。こんなことは初めてで、分かっていたつもりですが、すごく後悔しており、皆さんに言われてから、さらに胸につきささりました。今日も1日中一緒にいて、少しですが、回復に向かっているような気がします。私の顔を見ると尻尾を振って来ますし、今も家族が居るのに私のところに駆け寄り、太ももの上で寝ています。これから、時間をかけ、やり直せるよう、がんばってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/07 03:13

>すごく機嫌が悪く、チワワに八つ当たりしてしまい




今回の事を反省するしかありません。
動物への八つ当たりは一番ひどい行為です。
ここは、今まで以上の愛情を注いであげるしかありません。
愛情がワンちゃんの心に届けば必ず仲直りできます。
それを信じてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!