dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後3ヶ月のチワワ♂を飼っています。すごくおとなしいです。甘噛みもなく。何にも興味が無く。吼えもせず、えさはしっかり食べます。病院へいきましたが問題なく。ただ高いところから落ちてしまいすこし臆病です。4ヶ月のパピヨン♂と同じサークル内にいますが、中もあまり良くなく、ちょっとしたケンカをしてよく負けてます。サークル内には2匹用の家もあり、1日中そこで寝てます。このチワワはどうしたらいいのでしょう?
トイレの時にその家から出るぐらいで、おとなしすぎて困っています。
このチワワはどうしたらいいのでしょう?

A 回答 (3件)

健康診断でも問題なく、ごはんもしっかり食べているのなら、健康面での心配はないのですよね。


よく寝ているのはいいことだと思います。3ヶ月くらいの子犬なら、普通、よく寝るものです。
パピヨンが活発な子なのでしょうか。その子と比較しておとなしすぎると心配されているのかもしれませんが、犬にも個性があります。しかもまだまだ赤ちゃんです。
そのうち「あのおとなしかった頃が懐かしい・・・」ぐらい、活発な子になるかもしれませんよ^^

ただ、パピヨンとは別のサークルにしたほうがいいかもしれません。
ちょっとケンカをしてはよく負けているとのことですので、この子にとっては、自分のハウスの中だけが安住の地になっている可能性があります(というか、もしかしてハウスも共用ですか?だとしたらそれも1つずつ用意してあげてください)。
しばらくの間は、遊びの時間を設けて、その時だけ一緒の空間に出してあげるのがよいと思います。
その遊びの時間中にパピヨンとじゃれ合ったり、ケンカのようになって負けたとしても、そういう経験自体は別に悪いことではないと思うんですが、今の環境でこの子のおとなしい性格だと、ちょっとサークル内に出てきただけでパピヨンに絡まれて負ける、の連続ですよね?そればかりになってしまうとやっぱりこの子も落ち着かないと思うし、萎縮もしてしまうと思うので・・・。

この回答への補足

回答ありがとうございます。大変助かります。ゲージ内にあるハウスはそれぞれ一つずつあります。たまに寒いのか、一つに2匹入っているときもあります。しかし先にチワワが入って、その後パピヨンが入ると、チワワは怒ります。それぐらいです感情を出すのは。
しかし、ハウスが安住の地というのは納得します。
まだ3ヶ月だし考えすぎないほうがいいのかな。チワワをネットで調べると、結構元気なのが多い気がしたので・・・。

補足日時:2007/11/30 19:36
    • good
    • 0

3ヶ月ですかーかわいい盛りですね♪うちはダックスですが、同じく小さな頃はおとなしかったですよ。

でも成長するにつれ、やんちゃになっていきました。ワンちゃんも個体差があるのでわかりませんが、きっとそのうちやんちゃになるのかもしれませんよ。あせらず、見てあげててください。

あと、サークルは分けてあげたほうがいいと思いますよ。大人になってからならまだしも、小さい頃は、気の弱いほうが安心して眠れませんし心も落ち着かないと思います。うちは別々のケージに入れてますよ。
    • good
    • 0

まだ三ヶ月ということなら、問題無いかと思います。


うちの犬は、来て六ヶ月になってもかなり大人しくて、抱っこをしても、こうだら~んとぬいぐるみの様に力も無く
吠えない、争わない、尻尾も振らない、とろ~んとした子でした。
それでいて健康に問題は無いんですよね。
でも、一年を過ぎてこう自我が芽生えて来ると、特に♂でしたら又性格も変わって来るかと思います。
サークルは、他の回答者様もおっしゃっている様に、別にした方がいいのかな…と思いました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!