dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前質問した者です。
クロスバイクをお年玉+αで購入したいと思っています。
車種はかなり悩みましたが
 GIANTのESCAPER3 を考えています。

・用途は片道12kmの通学、週末は軽いサイクリング
・身長172cm
・通学路は舗装道路9割、凸凹道1割程度
・アップダウンが多い、主に登り坂
・もちろん初心者
・メンテのやり方がわからない(本を購入予定)
・どっちかというとペダルを漕いだ分進む早い方がよい
・クロスに乗る際の必需品が知りたい

以上条件です。
このバイクの選択は正しいと言えるでしょうか?

また、パンク修理道具(パッチやスプレー型空気入れ)は100均一のもので十分でしょうか?

知恵をお貸しください。

A 回答 (2件)

質問拝見しました。


最終的にはGIANT ESCAPER3に心変わりなさったのですね(笑)
前回書き込んだ事は省略し、必要な部分だけ書き込ませていただきます。
余談になりますが自転車の選択に正しいも間違いも無いと思いますよ。質問者様がこれで良かった、と思えればそれが一番かと思います。

本題ですが11_32×28_38_48 文字通り坂道を上るためのギア比ですので、上り坂に不満が出る事は無いかと思います。
そのため、平地での速度を求めるにはやや物足りないかと思います。
と言ってもこの組み合わせでも一般的なシティサイクルとは比べ物にならない程の速度が出ますので、物足りなくなってからチェーンリングを交換すればよいかと思います。
メンテナンスは素人には出来ない、と言われがちですが実際のところはメンテナンス本などを片手にほとんどの事が可能と思われますので、特別、気にする事は無いかと。
漕いだ分進む、直進性などは全体の長さ(ホイールベース)が長い方が良いかと思います。逆に、この長さが短い方が左右に動かしやすいと思います。GIANT ESCAPER3はクロスバイク平均と言われる1050mmを下回っており、また1000mmも下回っていますので比較的ロードよりのフレーム(ロードではありませんので、あしからず)と言う事と、28cと言うパンク対策と走りの軽さの両立を図っていると言う事は分かるのですが漕いだ分だけ進む、と言われるとやはりタイヤを細くホイールを軽く程度の知識しか持ち合わせていませんので、申し訳ありません。
前回の予算から、ESCAPE代を引きその費用で必需品を購入(カギ、スタンド、ライトは除いおります)と言うと
フロアポンプ(やはり、アダプターでは不安ですので)
六角レンチ(最初は100円均一で問題は無いと思います、これが無ければESCAPEはサドルの調整も出来ません)
タイヤレバー(これも最初は安物でよいかと、予想外に手に馴染む物や合わない物もありますので)
チェーンカッター(整備目的ではなく、チェーンが噛んでしまってどうしようもない時のためです。トピークから携帯ツールの良い物が発売されておりその中にパンク修理道具一式と一緒に入っていますので、そのような物でよいかと思います、アンプルピン必須です。セット3000円程度です)
必要ならボトルゲージ、ボトル程度だと思います。
総額でも、自転車に乗るだけならば10000円を超える事は無いかと思います。
最初は速度をなるべく抑え速度を出すようになってから、ヘルメット、サングラスなどです(私はロードに乗る際、サングラスはあまり使いませんが。)
上記でパンク修理道具について書きましたが、パッチなどは100円均一でも良いと思います。私自身スプレー型空気入れ、という物は使った事が無いのですが、3000円程度から携帯ポンプの良いもの(100gをきる様なもの)が発売されていますのであまり頼る事は無いかと思います。
また、初めてのパンク修理などは家で行い、パンクした際は新しいチューブを携帯している方がよいかと思います。(学校の登校の際にパンク修理を行っていては、時間がかかってしまいますので)
この程度の事しか書き込めませんが参考になっていればうれしいです♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コストから考えてもR3がいいですよね
自転車屋も見つけたので、そこで購入したいと思います


またいつか質問させていただきたいと思います

丁寧なアドバイス、本当にありがとうございました!

お礼日時:2007/12/07 11:19

>このバイクの選択は正しいと言えるでしょうか?



悩んだ結果、それを選択されたのならそれを買うべきでしょう

>また、パンク修理道具(パッチやスプレー型空気入れ)は100均一のもので十分でしょうか?

パッチはそれでも良いと思いますが、スプレー式の空気入れに関しては携帯用のポンプの代わりでしょうか?
コスト的に考えても携帯ポンプを買った方が安上がりですし、第一に仏式バルブにはそのままではスプレー式の空気入れ使えません。
バルブアダプターを使えば大丈夫ですが、恐らく2気圧程度の低圧しか入りません。
どうしてもスプレー式の空気入れを使うのであれば
チューブを英式に替えて乗るしかないでしょう
但し低圧になれば高圧な空気注入が可能な仏式チューブに比べて漕ぎが重くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど

ならば携帯用ポンプの方が断然よいですね

ありがとうございました

お礼日時:2007/12/06 23:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!