dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

miniDVカセットで映像を撮ったのですが間違ってLPモードで撮ってしまいました。
PCで編集しようにもLPのせいでうまくいきません。
もし、LPからSPへ変える方法があれば教えてください。

A 回答 (2件)

>PCで編集しようにもLPのせいで



使用したDVカメラとPCの接続は IEEE1394 ですね?
それと、動画編集ソフトは何を使っているのかが不明です。
そのソフトは,LPモード撮影素材の取り込みが可能か否か。
それを,確かめましたか? 説明書にそのことが書かれていると思いますが。

ソフトによっては可能なものも有るのですが、(ただし60分以内であること)
http://www.ulead.co.jp/product/pocketdvshow/sysr …

>もし、LPからSPへ変える方法があれば
もう一台DVカメラがあれば、カメラ同士をIEEEケーブルで接続すればダビング可能。
そのとき,録画側をSPモードにするだけ。

肝心のPCについて、ハード情報と使用OSが書かれていません。
DVの取り込みに必要なHDDの空き容量は,確保出来ているかとか?も判断不能。
以前は,SPモードで一通り編集を行った経験が有るのか無いのかも・・・文面からは読み取れず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなり説明不足な質問にも関わらず、ご回答ありがとうございました。実際、学校所有のPCなのでどのようなソフトが使われているのかも分かっていません。なので、とりあえずカメラ二台の方法を試してみようと思います。

お礼日時:2007/12/08 00:55

>PCで編集しようにもLPのせいでうまくいきません


この下りが意味不明です。
PCに取り込むことができないのか、PCに取り込みはできたがPCで再生ができないのか、取り込み再生はできたがカメラへの書き戻しが出来ないのか、等々。
具体的に書かないと、答えは#1の方のようになってしまいます。
現時点では#1の回答がベストアンサーです。
この質問は早々に締め切って、別の質問をしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

vaio09様
ご指摘感謝いたします。
言葉足らずになってしまい、ご迷惑おかけしました。
このような稚拙な質問に目を留めていただきありがとうございました。

お礼日時:2007/12/08 00:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!