dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

RD-XD92Dを使用してます。
CMカットして最終的にDVDに残したいんですが・・・
できないんでしょうか?

A 回答 (4件)

RD-XD92Dの仕様についてはわかりませんが、


HDDに録画されたままの状態であれば地デジのコンテンツの編集は可能です。

ただ、ムーブ機能がないとそこからDVD-Rなどへコピーすることは出来ません(これがコピーワンスです)。
ムーブ機能があれば、コンテンツをDVDに移せますが、同時にHDDの内容は自動的に消されますし、そのDVDから逆にHDDへ再ムーブも出来ません。
コピーワンスは任意のバックアップがとれない仕様ですので、ムーブ先のメディアは国産の高品質なものをお使いください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
メディアには気を付けるようにします。
具体的にどういう手順を追えば良いのか(ラクチンなのか・・・)
がよく分からないのです・・・

お礼日時:2007/02/08 00:07

出来ますが,ハイビジョンでは無くなります.HDDのみです.

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ハイビジョンでは無くなるものの↓の方が言っているようにDVDにはできるんですよね?良かったです。

お礼日時:2007/02/08 21:57

その機種には最初から自動的にCMの所でチャプター分割してくれる設定があるはずですから、設定がどうなっているか確認してください。

自動分割されていれば、見るナビでその番組を選んでモードボタンを押すとチャプター一覧が出るはずです。自動分割されていれば作業が楽になります。

自動分割されていない場合ですが、リモコンにハサミのマークがついたボタンがありますか?
CMの最初と最後でそのボタンを押すとその場所でチャプター分割してくれます。見るナビや編集ナビでモードボタンを押すとチャプターの一覧が見られるでしょう。編集ナビで本編部分だけを選んでプレイリストを作り、それを高速なりレート変換なりでDVD(もちろんCPRM対応ディスク)に落とせます。

また、どうせ最終的にDVDに落とすのなら、最初からTSモードではなくてVRモードで録画しましょう。レート変換ダビングは放送時間と同じダビング時間を必要としますから、DVDに落とす時間がかかります。

いずれにしてもマニュアルを読んでから質問してくださいね。どこまでやったか、どこまで判っているのかが判らないと答える方もラクチン、とはいきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも丁寧にありがとうございます。マニュアルとかネットとかを一応見てみたんですがコピーワンスの場合どっちなのかがよく分からなくて・・・でもできることが分かったので良かったです。
VRレートで録画みたいなコツとかも教えてもらえてよかったです。

お礼日時:2007/02/08 21:55

できるようですが・・・


http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/r …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
この場合、HDD→HDDでまとめてレート変換ダビングして
その後HDD→DVDは可能なんでしょうか?

お礼日時:2007/02/08 00:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!