一回も披露したことのない豆知識

捨印について教えて下さい。

ある所に書類を提出しないといけないのですが、
遠方なので、郵送しないといけません。

相手が書類を確認した際、
もしかしたら、一部変更(加入・削除)する必要が
あるかもしれないのですが、
いちいち訂正印を押すために返送したりしなくて
すむように、捨印を押しておこうと思います。

その書類は金銭的な関係のものではないので、
金額の記載などは一切ありませんし、
契約書でもありません。

単に、文字の訂正などのために捨印を押しておいても
よいものでしょうか?

それから、
A4の用紙が2枚で、左綴じなのですが、
(もちろん割り印は押しています)
もし捨印を押す場合、各ページごとに押印すれば
よいのでしょうか?

それとも、1枚目に押したら、2枚目以降、
すべてその捨印は通用するのでしょうか?

以上について教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

捨印を押すことを前提に回答します。



役所に出す書類でしたら各ページに1つずつ捨印を押した方がよいと思います。
ただ、厳格な書類ですと捨印の横に「○字削除、○字加筆」など書かねばならず、結局再送付ということも考えられます。
できれば送付先の方に確認して置いた方が無難です。
また、捨印を押した書類は写をとってから送りましょう。

それから、回答の中で「割り印は押しています」とありますが、1ページ目と2ページ目の見開き継ぎ目に押した印のことでしょうか?
これは正しくは「契印」といいます。

ちなみに割り印とは、2つ以上の文書が同一内容であることなどを証明するために、2つの文書をずらし2つの文書にまたがって押印することをいいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。

お礼日時:2002/09/17 11:33

=> ある所に書類を提出しないといけないのですが、遠方なので、郵送しないといけません。


=> 相手が書類を確認した際、もしかしたら、一部変更(加入・削除)する必要があるかも
=> しれないのですが、いちいち訂正印を押すために返送したりしなくてすむように、捨印
=> を押しておこうと思います。その書類は金銭的な関係のものではないので、金額の記載
=> などは一切ありませんし、契約書でもありません。

権利義務を発生させるための文書であれば慎重であるべきです。また、たとえば自分の権利の変更や権利の確定に関する文書であれば、同じく慎重であるべきです。但し、役所に提出する書面などでは事務手続の煩瑣を避けるために押印を求められる場合が多いようです。

=> 単に、文字の訂正などのために捨印を押しておいてもよいものでしょうか?

信頼のおける相手で、文書が権利義務とは関係が無い「単なる事実の通知」のような文書であれば、あまり神経質になる必要は無いかもしれません。

=> それから、A4の用紙が2枚で、左綴じなのですが、(もちろん割り印は押しています)
=> もし捨印を押す場合、各ページごとに押印すればよいのでしょうか?
=> それとも、1枚目に押したら、2枚目以降、すべてその捨印は通用するのでしょうか?

捨て印は「訂正個所の近傍に押す」ものですから、基本的には各ページになるものと思います。

いずれにせよ、文書の性格(目的)や、各葉記載の内容がわかりませんので、適切なアドバイスは難しいと思います。相手に改竄されては困るようなものであれば、内容確定後に訂正を要しない文書で送ることが一番良いのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。

お礼日時:2002/09/17 11:33

1.捨印は、何も書かれていない部分にあらかじめ訂正を想定しておしておくものです。

だから、まったく内容が改変されてしまう危険があります。内容次第ですが、軽微な内容でない限り、捨て印はできるかぎり押しません。
2.訂正印は、できるだけ、その条文近くに押すので、捨て印も、1枚(1ページ)ごとに押すほうが分かりやすくは、なります。
3.今回は、別に最初に1箇所でいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。

お礼日時:2002/09/17 11:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!