
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
視野のほうの文章は医学的には正しい文章です。
ただ、慣用句としてなら本来の意味そのままなのでだめということでしょうか。「油を売る」という慣用句で短文をという問題に、「ガソリンスタンドは油を売っている」と答えてはいかんということでしょう。
No.4
- 回答日時:
このご質問を見て以下の自分の体験を思い出しました。
昭和30年代の小学校1年生の教室・国語の時間に先生が「いきなりという言葉を使って短い文を作りなさい」と質問しました。真っ先に手を上げた私が元気よく「いきなりだんごを食べました」と答えたので、先生は「うーん。それは…。」と困ってしまいました。その地方には「いきなりだんご」という郷土料理があったからです。言葉っておもしろいですね。

No.3
- 回答日時:
「兄はコンタクトレンズにしてから視野が広がった」
これは、全然誤用じゃないですよ ( ^^
「国語力の低下をテーマ‥」ということは、いくつか設問を出して回答させたら正答率が低かったということなのでしょうが、私が思うに、元の設問は文を一つだけ示して単純に「これは○か×か?」と問うものではなかったのじゃないかという気がします。実際はこんな感じではなかったか‥?
問:次の例文の中で「視野」の用法として他と違っているものを一つ選びなさい。
1.兄はコンタクトレンズにしてから視野が広がった。
2.広い視野でものを見る姿勢が大切だ。
3.この作品に触れて私の視野は大いに広がった。
これだと紛れもなく「1」が正解です。
あくまで想像の域を出ませんが、このテスト結果を紹介した新聞?記事の書き方に問題があった疑いが濃厚だと私は思います。記事スペースの制約上かなり端折っているでしょうからね。
No.2
- 回答日時:
文章を作る能力としては、わりかし評価できるものだと思いますね。
ただし、この文を書いたのはテストで、問題文もおそらく「以下の『慣用句』を使って文を書け」というようなものだったと考えられますから、『慣用句』の使い方としては、明らかな誤用ですよね……(苦笑)。
「どんより」という表現を使って文を書け。
という問題に
「うどんよりそばが好きだ」
と回答した方を思い出します(笑)。
ある意味才能ですよね。

No.1
- 回答日時:
挙げられた例文は、明らかな誤用と決め付けるわけにもいかんと思います。
折り紙、千代紙の類はおもちゃ屋でも売っていますので、「折り紙のオマケのついているおもちゃ」を買ったのかも知れません。
また、ご指摘のように、コンタクトレンズをつければ隅々までよく見えて、物理的に視野が広がった感じになるかも知れません。
誤用というのは、どこから見てもコイツは誤用だワイと思えるようなものでなければいけないと思います。
「この前、ウチの○○がエライチョンボをしやがってね。本当は懲戒もんなんだけど、初犯だし素直でかわいいヤツだから、俺が注意するだけにして、オープンにはしなかったんだ。そしたら、今度はそれに輪をかけた大きな間違いをしでかしやがってね、参ったよ。『情けは人のためならず』とはよく言ったもんだよ。」
以上は実際に私が聞かされた話です。でも私はこの係長さんに「そりゃ君、言葉の使い方をマチガットルよ。」なんて余計な指摘はしませんでした。これが世渡りのコツ?(笑)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
違い:Hello all,とHello to all,
-
文章の書き方 「~ます」が多...
-
「なお、~」の英語表現
-
この文で正しいでしょうか
-
「痛って」って日本語的に変で...
-
healthyとhealthierの違いについて
-
現代文の表現技法 なんと~な...
-
Guess who?に必要な質問文って?
-
清岡卓行、中島敦、夏目漱石の...
-
比較級+than 「彼は彼女より背...
-
How does it come about that y...
-
古典
-
終わり次第連絡します という文...
-
問屋の米を買いたい買いたい
-
こののろ2014年に亡くなられた...
-
In which で始まる文章(目次・...
-
Spread Beaverの俗語の由来。
-
I was just laying the baby on...
-
「jumble」の由来を教えて頂けま...
-
以下の文のVはどれですか? We ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「なお、~」の英語表現
-
この文で正しいでしょうか
-
あるので、するので、なるので
-
このことにつきまして
-
違い:Hello all,とHello to all,
-
終わり次第連絡します という文...
-
「となる」と「になる」の違い
-
メール本文の「#」の意味は?
-
「痛って」って日本語的に変で...
-
SEX AND THE CITY というのは、...
-
but although 同じ意味を含む...
-
文章の書き方 「~ます」が多...
-
What is your nationality?
-
現代文の表現技法 なんと~な...
-
常体と敬体が混在する文章
-
Spread Beaverの俗語の由来。
-
古典
-
sendとsend overの違い
-
「だが」という接続詞について...
-
下記フランス語の文について。
おすすめ情報