dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問宜しくお願いします。

家の廊下の柱(木製)に物を取り付けていたのですが、現在は必要が無くなり外しています。
この残った穴が気になってしまうのですが、上手く目立たなくする方法を考えています。
やはり、柱の色に近いテープなどを貼り付けるのが1番でしょうか?
また、このような状態に対応した商品などをご存知でしたら、お答えいただければ幸いです。

ご回答宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは


木地色をしたパテが売っています。小さな接着剤くらいのチューブ式で穴に埋めて、はみ出た部分を布でふきとります。乾いたら完成。かなり硬くなります。あとは微妙に色が違うので、「住まいのマニキュア」というペンタイプの補修ペンをつかいます。テクニックがあれば、木目なんかも器用に書き込むことでどこが穴だったか?位のレベルまで補修出来ますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

やはり、穴に液体を埋め込んで固まったところをペンで補修する方法がよさそうですね。

お礼日時:2007/12/12 19:33

黄土色をした土というか目地材をDIY店で売っています。

水で溶かせばどろどろになり乾けば固まります。紙ペーパーで仕上げて終了です。
普通、板だといいのですが、柱でいい状態になるかどうかですが、この方法しか現在知っておりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

この方法ならどのような穴にも対応できそうですね。
この商品を探してみます。

お礼日時:2007/12/12 19:29

大家してます



小さい穴なら爪楊枝
少し大きいなら割りばしを削って埋め込む

頭は
・キレイにカッターなどで平面に
・キズ隠しのクレヨンなどで塗る(100円屋)

これで目立たなくなります

テープは厳禁...必ずボロボロになって余計に汚くなります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

割り箸や爪楊枝ですと、ピッタリ穴にはまらないと逆に目立つと思うのですが・・。

テープの使用はとりあえず見送ってみます。

お礼日時:2007/12/12 19:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!