
私は今、一人でショッピングサイトを3つ運営しているのですが、時間がなく更新、対応があまりできなくなり、サイトを1つ誰かに運営してもらおうとしています、つまりサイトをレンタルして利益を折半するビジネスパートナーを探そうと決めましたが、サイトを運営できる友達、知り合いもおらず、しかたなくネットで募集をして相手がみつかったのですが、心配なことがあります。
(1)サイトの顧客ユーザの個人情報を悪用されないだろうか?
(2)サイトを貸したもののすぐに返されて、ビジネスモデルを真似されないだ ろうか?
(3)利益の持ち逃げをされないだろうか?
私としては(1)と(2)はこちら側から管理するのは難しく、相手のモラルを信用するしかないと思うのですが。。。。
(3)は相手が運営する以上、キャッシュフロー管理も相手にまかせないといけないのでコチラ側でお金の管理をするのは難しいと思われ。。。
なんせサイトレンタルは初めてで不安なことがいっぱいあり迷っています。
皆様、ぜひアドバイスや経験談を勉強させてください。
宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
なんでもアリだと思います。
あなたが信頼できると確信しない限りは権限を持たせるべきではありません。また、商売のコツに関する部分は秘匿すべきです。仕入れに秘密があるなら、仕入れは自分でやるとかですね。(そのかわり更新を2つやってもらうとか)
少なくても、相手の履歴や実績を確認するなり、面接をするなりして試用期間を設け、監視しないとダメでしょうね。
まぁ、人間、失敗して大きくなるので、ここでなんと言われようとやってみればいいとは思いますけど。(個人情報を預けてる人にとってはいい迷惑ですが)
No.4
- 回答日時:
>ネットで募集をして相手がみつかったのですが、心配なことがあります。
その部分を考えた上で選考すべきでしたね。
自分も他人を加えても利益が出るようなら起業してバイトを雇った方がいいと思いますし、逆に他人を加えて利益がないようなら、続けていても仕方がない、ということにもなります。
まず何をする時間がないのか考えましょう。
商品の追加・削除、写真の撮影、受注処理、発送処理、回収など、どの部分をやってもらえばあなたが3つのショップをコントロールできるのかを考えて、それに応じてバイトを雇うなりすればいいと思います。
No.3
- 回答日時:
どの程度の規模になっているかわかりませんが
まず、ビジネスパートナーは社員と異なり経営者ですね
つまりどこかメリットがないとパートナーにはならないでしょう。
それがあなたの顧客情報かもしれませんし仕入れ先情報かもしれません。
保証金を預かれば契約内容にもよるでしょうがやめるときは返さなければ
なりません
ただ返してもらえるからって逃げないとは限りませんね
ある意味、保証金すててもいいやって思う人もいるかもしれません。
同じ事業をしないという契約は無理でしょう。
特にキャッシュなんかは絶対任せたらだめでしょう。
(商品を貴方が卸すという形ならいいですけど)
運営代行会社でもやはり大事な部分は押さえていないと危険ですよ
それらをすべて考慮して舵取りする必要ありますね
社員でも同じですが頼むわけですからさけられませんね
単純にパートや社員雇った方がいいんじゃないと感じますけどどうでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(IT・Webサービス) 飲食店がWEBサイトを作る利点について 2 2022/06/08 20:19
- Web・クリエイティブ 1.現在webデザイン系のサイト開発・運営してるのですが、サイト内ジャンルに「人間関係」を入れるor 1 2022/11/12 11:11
- その他(IT・Webサービス) サイト。お問い合わせコードを抜き取り、このコードに、返信文字を入力 して、相手に送信は可能ですか。 1 2023/05/18 13:18
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 個人サイトのコンサル(カウンセラー)に有料メール相談をしたが返信がありません 1 2023/01/13 15:54
- その他(ブログ) 【ブログ:SEO】ドメインパワーが強いのはどちらでしょうか 1 2022/04/25 23:08
- 消費者問題・詐欺 お金を取り返すことは可能でしょうか? 4 2023/01/07 13:17
- 婚活 最後の婚活 6 2023/04/16 17:40
- 転職 中年の転職について伺います。 年齢47歳 勤続24年 小売業 役職 課長 年収500万円 店舗の販売 5 2022/08/29 20:28
- Web・クリエイティブ 創作活動について質問です。 ・自分が過去に虐められたり人間関係で悩んで部活やクラスで孤立した経験等を 2 2022/10/10 22:14
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 株式会社Seven Colors Dream オンラインショップ GROSS というオンラインショッ 1 2023/03/14 16:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初めてLINEギフトを相手に送り...
-
正しい言葉の使い方 「~でご...
-
言葉使いが夫婦のもめごとの原...
-
言い方がキツイ人
-
PlayStation5でのボイスチャッ...
-
甥っ子の世話めんどくせえって...
-
「根拠を教えてください」と「...
-
すごい失言、相手の悪口の失言...
-
今日のアルバイトでお客様に言...
-
イントネーションについての質...
-
緊張する相手しない相手
-
電話口のお客さんに怒鳴られる...
-
お年寄りに「いつまでも長生き...
-
別れたあとに
-
「そうともいうね」ってどうい...
-
★一人でショッピングサイトを3...
-
アドレス帳に記録した「名前」...
-
喜んでもらいたかった事が迷惑...
-
「つっかえる」の標準語は?(...
-
ROで他プレイヤーの方にモンス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初めてLINEギフトを相手に送り...
-
PlayStation5でのボイスチャッ...
-
正しい言葉の使い方 「~でご...
-
別れたあとに
-
敬語について
-
アドレス帳に記録した「名前」...
-
元彼が垢抜けして超絶イケメン...
-
「つっかえる」の標準語は?(...
-
お年寄りに「いつまでも長生き...
-
「皮肉を込める」について
-
パートナーに信じてるからと言...
-
skypeで「取り込み中」とはどう...
-
「細っ!」「折れそう」と言わ...
-
おっとりしてるねと言われたん...
-
ハグしているときに「めっちゃ...
-
社会的地位がある人やお金持ち...
-
関西出身者はなぜ怒りっぽい人...
-
「(過去に)納品した品物」を...
-
言っていいこと 悪いこと
-
甥っ子の世話めんどくせえって...
おすすめ情報