重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは。

カーポートを家に設置したいと考えているのですが、みなさんの体験談を教えていただけますでしょうか。

カタログで調べてみました所、我が家に置けるのは間口が4,815mmの物になるようです。

カーポートの片側は塀にほぼぴったりとくっつく様に設置すると思います。

柱は両端にしかないものにします。

家の車は現在はプリウスとコペンです。

4,815mmのカーポートをお使いの方がおられましたら、車種と使い勝手(狭さ具合など)を教えていただけますでしょうか。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

有名なカー雑誌によると、快適に車に乗降できるガレージの幅は車幅+900mmだそうです。



プリウスとコペンの組み合わせでも4,815mmでは足りませんが、1台を前向き、1台を後ろ向きに駐車すれば大丈夫でしょう。

我が家のカーポートも幅はそれほど広くありませんが、上記の方法でアルテッツァとヴィッツを止めています。
特に不便は感じていません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

プリウスの車幅が1,720mm

コペンの車幅が1,475mmなので

残りが1,620mm

一台分の隙間が810mm

yossy-39さんが仰る様に上手いこと止めれば少し窮屈かなというぐらいでしょうか。

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/12/14 08:41

接道の交通量の多さ、接道の幅に依ります。


接道の交通量が多い場合は、切り返しが必要になる場合があるので、
4800で2台留めるのは厳しいと思います。

また、接道が住宅街のような、交通が制限されているところの場合、
幅が6m程度あれば、4800でもギリギリ大丈夫だと思いますが、
4m幅の場合は、回転半径を考えると、不可能ではないですが、
かなりのストレスになります。

そんなことも考慮して、考えてみて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

交通量の多さ、接道の幅はクリアの様です。

ありがとうございました!


みなさまのご意見非常に参考になりました。

お礼日時:2007/12/17 08:32

下りるほうに600が最低必要。

スライドドアならもう少し小さくてもいいでしょうが・・。
つまり同じハンドル方向なら600,1720,600、1475、にとめる限界200くらいを足して4595必要です。これが最低限。柱の巾があるので実際柱間寸法を確認しておいて下さいね。
もちろん柱があってもその巾よりも身体を動かす余裕が敷地にあると楽ですが両方塀だと大変そうですね。
車庫の奥に玄関があるなんていう時は通路部分は600でなく1000欲しいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

片側は塀ですが、もう片方は空いております。

止め方次第で乗り降りはできそうな感じですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/14 12:21

悪いことは言わない。


5m50以上を選んでおきましょう。

この回答への補足

申し訳ございません。
ss77「さん」が抜けておりました。。。

補足日時:2007/12/14 11:04
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私も色々と調べた結果、5,500mm以上の物を置ければそれがベストだと思っております。

ですが、残念なことに我が家の土地形状がそれを許さないのです。。。

奥行きには幅があるんですが・・・。

まだ業者には確認していないので何か方法があるならばss77の仰る様に5,500mm以上の物を選ぼうと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/12/14 08:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!