電子書籍の厳選無料作品が豊富!

雇用 労災 健康 厚生 財形 税制適格年金 退職金共済
厚生年金基金 退職金制度(勤続○年以上)

などがありますが、
(3年以内などでやめることなどになった場合など、)
より天引き額が少なくなる(またはより多くなる)
ような保険の種類(または組み合わせ)はどのような感じになるでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

#1



すいません財形は入る入らないを選べます。

このような社会保険が完備されている会社の方が良い会社と言えます。
ある会社と無い会社を選べるなら、ある会社を選ぶべきです。

かけなければ天引きが少なくなるでしょうが、国保や国民年金は自分でかけないとなりませんし、ご自分だけでかけているよりは、より多くの金額を会社分担でかけられる厚生年金や保険の方がいいと思います。

質問者様はなにか勘違いされていると思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます
保険に関する知識がほとんどなくてすみません‥。
ハローワークの仕事は、基本的にすべて「雇用 労災 健康 厚生」はあるようなのですが、
「財形 退職金共済 厚生年金基金」は消されている求人も多かったです。
会社で引かれる?国保や国民年金?は仕方ないと思いますが、自分はなるべく年金などは納めないほうで考えています。
厚生年金基金などがあるところのほうが、天引きが少なくなるということでしょうか?
知識がぜんぜんなくてすみません‥。ハローワークの求人は基本的に「雇用 労災 健康 厚生」はありますし、
「財形 税制適格年金 退職金共済 厚生年金基金 (退職金制度)」
があるかないかはそこまで重要視しなくて大丈夫(天引き額も大きな差はない?)ですかね‥?
自分はボーナスに対しても吟味していて、遅くとも次のセクターに賞与が(年2回の場合、最低でも勤続後半年~1年以内の分の賞与が)出るところを選ぼうと思っています。
もちろん給与だけでなく、会社の雰囲気や仕事内容、さまざまな面を考慮しようと思っています。

補足日時:2007/12/14 15:22
    • good
    • 0

回答2の者です。



健康保険=国民健康保険
厚生年金=国民年金
年金を払いたくないなんて言っていますが、一般の会社でそれはありません。必ず引かれます。
雇用保険も必ず引かれます。
労災保険は会社が負担するので関係ないです。
財形(貯蓄)、税制適格年金、厚生年金基金は会社によってまちまちです。ない方が多いでしょう。あれば(利用すれば)それだけ引かれます。
退職金共済はないよりあった方がいいかもしれませんが、会社が負担する共済ですから関係ないです。最近のベンチャー企業は退職金制度自体がないことが多いらしいです。
退職金に関するものは別にして、社会保険に関するところは、だいたいどこも一緒です。仕事を選ぶ上であえて考える必要はないと思います。
※回答が他の方と重複していますがご了承ください。
    • good
    • 0

初めまして、sukyast様。


まずあなたが上げているものはそれぞれ性質の違うものなので、ごく簡単に説明したいと思います。

まず「健康保険料と厚生年金」はセットで、会社勤めの方が行う健康保険と年金制度とお考え下さい。
これは自営業者の方などが支払う「国民健康保険・国民年金」にあたり、これらは任意でどちらかを選べるものではありませんし、あなたの雇用条件などにしたがって必ずどちらかに加入していなければならないものです。
また、健康保険料や厚生年金はあなたの給与等に一定の掛け率を掛けたものを原則雇用主と折半で支払っていくものであり、個人的に安くしていけるものではありません。

次に労災保険ですが、これは雇用主が負担するものです。
これはあなたが勤務中に怪我などをした時それを補償するためのもので、もしこれに入っていなかった場合雇用主は全額自己負担で補償していかなくてはいけません。

そして退職金共済・退職金制度・税制適格年金・厚生年金基金ですが、これらについてはものすごくおおざっぱに言うと、それぞれあなたが退職した後に退職金の支払いをしたり、厚生年金の上乗せをして将来より多い給付を受けることができるよう福利厚生の一つとして会社が任意で行うものです。(退職金は法令で定められた制度ではないからです)
これらは会社で定める制度ですのであなたが選択できるものではありませんが、これがある所はないところよりも福利厚生がしっかりしてるのかな?と私は思います。

最後に財形貯蓄ですが、これは端的に言ってしまえば貯金のことで、あなたが給与支払者を通して給与天引きでする貯金です。利子が非課税になる、などのメリットがあります。この制度がある会社であればあなたが任意で行うことができます。

と、おおざっぱな説明ですがこんな感じだと思います。
うまく言えていないところや私が勘違いしていることがあるかもしれませんがご容赦下さい。
    • good
    • 0

ご質問の趣旨が不明です。

補足願います。

どれも、あなたが入る入らないを決めることは出来ません。

この回答への補足

ありがとうございます
もちろん入る入らないを決めることは出来ないのはわかるのですが、
求人を選ぶ段階で加入保険で○○が含まれていると天引き額が多くなってしまう、というようなことがもしあれば知識として知りたかったので質問しました。
質問の趣旨とは変わってしまうのですが、あくまで一般的(平均的)に天引き前で月収20万円の場合、天引き額は3万円前後と思っていていいでしょうか?
よろしくお願いします。

補足日時:2007/12/14 14:34
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!