アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今の車は2WDと4WDどっちが主流なんですか?
それと2WD←なんて読むんですか?

A 回答 (5件)

ども。


2級ガソリン自動車整備士です。

主流というか燃費、運動性を両立する駆動方式として、2WDがほとんどです。

4WDとは最近では呼ばずAWD(All Wheel Drive)と呼ぶことが多いです。主に、オフロード、ハイパフォーマンススポーツ、実用車と用途はさまざまです。
最近は電子制御によって、ハイパフォーマンス車に多く採用されることが多くなりました。(ランサーエボリューション、インプレッサ、スカイラインGT-R、レジェンド、ポルシェなど)

2WD→ツーダブリュディーと私は呼んでいますが、意味が通じれば二ダブリュディーとか、ニクと呼んでも差し支えないと思います。

ただし、AWDの場合は、4WDにも種類がいくつかあるので、同じことを言わないので注意してください。
AWDについてはどなたかフォロー願います。
    • good
    • 0

一部のスポーツカーやSUVを除いて


ほとんどの大衆車は同じ車種に2WDと4WD両方あります。
4WDは燃費が悪く、車両価格も高いので、雪国意外はほとんど2WDでしょう。


4WDは私はヨンダブリュディとよんでますが、
2WDは言わないですね。
たいていはFF(エフエフ)かFR(エフアール)。または二駆(ニク)ですね。
    • good
    • 1

2駆の方が燃費が良いので2駆が主流といえるでしょう。


地域性がありますから、その地域には4駆が多いとかはあるでしょうけれどね。

私は4wdをフォーワード
2wdをツーワードと読んでます。
    • good
    • 0

皆さんが書いているように基本は2輪駆動です、4WDは駆動シャフトなどメカ的に余分な部品が必要ですし当然高額になるので雪国でも大半の人は安価な2WD+スタッドレスタイヤで過ごしています。



4WDは用途により何種類かあります
1. パートタイム4WD:
通常はFR駆動で極悪路走行時など必要に応じセレクタレバーの切り替えで4WDに出来る、基本的にセンターデフを持たないのでタイトターンブレーキング(曲がるときギクシャクする)が発生するなど欠点も多いが頑丈なので大型SUVや軍用車などに使われている。
2. スタンバイ式4WD:
a : 生活四駆といわれている軽四輪や小型車のフルタイム4WD、通常はFF(が多い)で駆動輪が空転するとビスカスカップリングがロックし4輪に駆動力が伝達される、本田のデュアルポンプ式もこのタイプの発展形。
(最近はスリップ時のみ後輪をモーター駆動するタイプもあります。)
b : 電子制御AWD、駆動輪のスリップを瞬時に検知しセンターデフとして使用する電子制御クラッチを稼動させ後輪にトルクを伝達する。アウトランダーやエクストレイルなど最新の電制AWD車は通常時でも後輪に何%かのトルクを伝達し走行安定性を確保している。
3. センターデフ式4WD:
ニッサンGT-R,ランサーエボリューション,スバルインプレッサWRX,ランドクルーザー、パジェロなど高出力なスポーツ車や本格的なオフロード車のフルタイム4WDシステム、フロント・センター・リヤと3個所にデフを持ち常に前後輪に適正なトルクを分配しておりパートタイム4WDに発生するタイトブレーキング現象が改善されている。
本格的な悪路走行車では4L/4H切り替えトランスファーやセンターデフロック機能を持つ。
    • good
    • 1

現在は2WDが主流です。



ただ、電気自動車が普及すると、4輪それぞれにモーターを積む可能性は高いです。現在も、トヨタのエスティマハイブリッドやニッサンのマーチハイブリッドなどは前輪エンジン駆動、後輪モーター駆動のe-4WDです。
http://allabout.co.jp/auto/rv/closeup/CU20020910 …

ちなみに、「WD」は「だぶるでぃー」と私は読んでいます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!